LINEで不倫が発覚!このメッセージは証拠になる?慰謝料請求可能?
妻や夫のスマートフォンをうっかり見てしまった、そこには不倫をにおわせるようなLINEのメッセージ、このようなことがあったらどう対処すべきでしょうか。正解は、とりあえず冷静になって証拠集めを始めることです。ところで、このLINEのメッセージは慰謝料を請求時に証拠として認められる場合とそうでない場合があるといいます。確実に慰謝料を請求できるよう、証拠についてのポイントを知っておきましょう。
LINEのメッセージが証拠となる場合、ならない場合

不倫は法律上では不貞行為と言い、離婚が認められる原因、慰謝料請求の元になるものです。ただし裁判で離婚を申し立てる場合や慰謝料を請求したいという場合、確かに不倫をしていた事実を証明しなければなりません。LINEによるやりとりが証拠になるか、証拠にならないかの違いを解説していきます。
証拠になるメッセージ
不倫の証拠となるものは、配偶者以外の異性と肉体関係があると明らかに証明できるものです。LINEのやり取りでいうならば、以下のような内容が必要になります。
- 二人でホテルに行っている
- 二人で旅行に行っている
- どちらかの家で宿泊している
- 性交渉に及んでいる
「昨日行ったホテルは良かったね」のように、会話だけではっきりと不倫を証明することができれば、それはきちんとした証拠になります。もしやりとりの中に写真や動画が含まれていれば、それも証拠として使える可能性があるのです。
証拠にならないメッセージ
正直なところ、LINEのやりとりが不倫の証拠としては弱いと判断されるケースは多いです。その理由はLINEのやりとりは曖昧な言葉で行われていることが多く、言い逃れできてしまうというところにあります。たとえば「昨日は楽しかったね」「この間は激しかったね」などという表現です。これらは「何が楽しかったのか」「何が激しかったのか」を具体的には書かれていません。また「大好きだよ」「会いたい」などは不倫の推測には至るものの、証拠になるかと言えば違います。先ほどもお伝えしましたが、不倫の証拠とは配偶者以外の異性との肉体関係、性交渉の有無を明らかにするものです。これらの表現ですと「友達として好きだから会いたいという意味だ」などとかわされることもあります。証拠は相手が言い逃れできない確かなものでなければなりません。
確実に不倫の証拠とされるもの

LINEのやりとりだけでは証拠が弱いと判断されることが多いので、LINE以外の証拠となりうるものについても知っておいた方がいいでしょう。確実に証拠となるものの例としては以下のものがあります。
- 写真
- 動画
- 音声データ
- クレジットカードの利用履歴
- レシート
写真や動画、音声データはもちろん肉体関係を証明できるものです。行為に及んでいる様子のもの、裸体であるもの、ホテルに入る瞬間または出てくる瞬間のものなどが手に入ると証拠として強いものになります。クレジットカードの利用履歴やレシートも不倫の証拠になることがあるのです。ポイントはどこでお金が使われたかにあります。たとえばホテル、普段なら泊まるはずのない旅館、不倫相手の自宅付近にある店やレジャー施設などであれば、証拠となり得るのでチェックしておくといいでしょう。
LINEのやりとりも念のため記録する
LINEのやりとりが証拠としては弱いと判断されることが多いとお伝えしましたが、だからと言って不要であるということではありません。他の証拠と合わせることで、離婚の成立や慰謝料請求に役立つこともあるのです。記録の仕方ですが、問題のLINE画面をカメラで撮影するのがいいでしょう。データを転送するというやり方もあるのですが、この場合形式が変わってしまいます。すると相手側からは「知らない」「加工されたものだ」などと反論されてしまうということにもなりかねません。ですから実際の画面を撮影するのがおすすめなのです。また撮影する際は画面だけでなく本体ごと撮影します。これは「自分のスマートフォンではない」などという言い逃れを防ぐためです。さらにメッセージのやりとりがなされた日時、送信者がわかるように撮影することで、証拠としての強みが増えるので、必ずおさえるようにしましょう。
不倫の証拠を集めるポイント

それでは肝心の証拠を集めるためのポイントについて解説していきます。不倫の証拠を集めていく中でやってはいけないことにも触れていますのでよくお読みください。
相手に気づかれないよう集める
当然ですが、不倫している側は配偶者に不倫の事実を知られたくありません。少しでも怪しまれているとわかれば証拠隠滅を図る可能性があります。証拠がなければ離婚も慰謝料請求も厳しくなるので、疑ってもいないという姿勢で集めなければならないのです。いきなり疑わしいLINEなどを見たら怒りで詰め寄ってしまうということもあるかもしれませんが、とりあえず一呼吸置いて、知らないふりで証拠を探していきましょう。
嘘の証拠を作らない
証拠が集まらないからといって、事実ではない証拠をでっちあげることはいけません。嘘の証拠というのは、たとえば写真の加工、LINE画面の自作などがあります。嘘というのはいつかバレてしまうものです。すると余計に事態がこじれます。得は一つもないのでやめましょう。
盗聴、盗撮は犯罪、尾行も危険
証拠集めのためとはいえ、盗聴や盗撮はしないようにしてください。犯罪となる可能性が高いです。違法な集め方で得られた証拠は、裁判で認められないこともあります。尾行して証拠写真を撮ろう、という人もいるかと思いますが、尾行も素人が行うのは危険です。気付かれずに尾行することも難しいですし、見失わないようにすることも難しいことなので、自分でやろうとするのはおすすめできません。尾行している姿が怪しいと周囲から通報されたり、慌てて追いかけたところで事故にあうという危険性も含んでします。
探偵に依頼するとメリットが多い
思うように証拠が集まらないと感じたら、無理をせずに探偵へ依頼することをおすすめします。探偵は調査のプロですから尾行も難なく行えますし、証拠として認められやすい写真を撮影する技術も持っているのです。法律の知識にも長けていますので、法律を守った調査が行われます。自分で証拠を集めるよりもバレにくく効率的です。
LINEをめぐる浮気トラブルを回避するための対策
浮気の証拠として LINE が注目される一方で、夫婦間でのルールづくりやコミュニケーションを通じて、LINE をめぐるトラブルを回避することも大切です。ここでは、日常で取り入れやすい具体的な対策を紹介します。
お互いのスマホ依存度を見直す
LINE を日常的に活用する方は多いですが、スマホを通じたコミュニケーションばかりに頼っていると、面と向かって話す機会が減りがちです。夫婦間でスマホを触らない時間を設けたり、1日一定時間は通知をオフにしたりするだけでも、実際に会話する時間が増え、LINEでのトラブルを回避しやすくなります。
怪しい「既読スルー」は原因を確認
何か緊急の要件を送っているのに、配偶者から「既読スルー」が続く場合には、イライラや不安が募りがちです。しかし、ただ責めるより先に「忙しかったの?」「何かあった?」と理由を落ち着いて確認してみましょう。勘違いから生じる不信感を減らすためにも、まずは相手に声をかけることが肝心です。
親しき仲でも「パスワード共有」には要注意
「パートナーを疑いたくない」「いざとなったら見れるように…」と、スマホのロック解除方法やパスワードを共有する夫婦は一定数います。しかし、プライバシーや個人情報の観点から見ると、その扱いには注意が必要です。LINEのやりとりをすべて共有していると、かえってお互いに警戒心が高まる場合もあります。お互いのプライバシーを守りつつ不安を解消するためにも、どう管理するか事前に相談することが大切です。
LINE外でのコミュニケーションを増やす
コミュニケーションが LINE に偏りすぎると、不要な誤解が生じやすくなります。スタンプや短文では意図が伝わりづらい部分も多いからです。浮気トラブルの防止策としては、電話や直接対話など、顔を合わせたり声を聞いたりする機会を大切にするのがおすすめです。
こうした「LINEをめぐるトラブル回避対策」を夫婦で話し合いながら実行しておけば、いざ何か怪しい雰囲気を感じても、過度に不安や疑念を抱かずに済むかもしれません。なによりも、夫婦が日頃から互いを尊重し合い、コミュニケーションを充実させることが、LINEがきっかけの浮気トラブルを防ぐ第一歩となるでしょう。
まとめ
LINEで不倫を疑うことになっても、LINEが証拠になるかというと必ずしもそうとは言えません。正直、LINEだけで慰謝料を請求するというのは証拠不十分で認められない可能性が高いかと思われます。ですからLINEの記録も残しつつ、なるべく多く他の証拠も集めておくといいでしょう。多くの証拠を集める際、自分だけで集めるのには限界がありますので、探偵への依頼をおすすめします。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは













