興信所で電話番号から調査を依頼することは可能?

探偵業務といえば「少ない情報からの人探し」や「詳細な調査」というイメージがあると思いますが、電話番号からの調査はできるのか、気になる所だと思います。興信所では、個人情報の一部から調査を行う事もあり、そういった依頼を考えている人も多いことと思います。
そこで、今回の記事では、興信所で電話番号からの調査は可能なのか、さまざまな観点から解説していきたいと思います。
電話番号調査

電話番号は、個人情報の中で唯一「本人と直接連絡できる手段」です。現在も使われる番号であれば、直接コンタクトを取ることも可能でしょう。しかし、現在使われていない番号だったり、携帯番号の場合は、いどころを探すことは困難であり、非常に難しい調査となるでしょう。
電話番号調査でわかること
電話番号調査では、電話番号から相手の情報を調べる調査です。固定電話であれば、市外局番から対象者の地域を解明したり、携帯電話であれば、SNSとの連携をチェックして、情報を得るという方法もあります。しかし、電話番号は重要な個人情報であることから、調査方法を間違えると「違法調査」になってしまうことも高く、リスクの高い調査の一つとなっています。
携帯会社に開示請求は出来ない
電話番号から個人情報を入手するということは、物理的には可能ですが、「個人情報保護法」に違反してしまうため、一般の人が携帯会社に個人情報の開示請求は出来ません。事件性や、法的観点から問題がある場合のみ、警察などの機関が開示できる権限を持っていますが、興信所や探偵業者にはそういった権限が無いため、別の方法で情報を収集する必要があります。
電話番号であっても調査は困難
LINE,SNSの普及によって、そもそも固定電話番号を利用しない人も増えており、電話帳に登録していない人も多いため、聞き込みによる情報収集も難しくなっています。また、解約などによって、電話番号を抹消されていると、ほぼ情報収集は不可能であるため、別の手がかりを見つける必要性が出てきます。
電話番号調査を依頼する理由

通常の調査と違い、電話番号による調査を依頼する人には特別な理由を持っている人も多く存在します。ここでは、どういった場合に電話番号調査を依頼するのか、実際の例も交えて解説していきたいと思います。
生き別れた家族の捜索
電話番号調査の依頼理由として多いのが「家族の捜索」です。「子供の頃に別れてしまった父母の居場所が知りたい」「失踪した兄弟を探したい」などの理由で調査を依頼する方が多く、現在知っている情報が「昔の電話番号」だけであるということのようです。こういった家族の捜索の場合は、電話番号以外に、写真や、以前の情報などもあるため、通常よりは対象者を特定しやすいというメリットがあります。
しかし、何十年も前の情報である場合、現在の安否も確認できないため、調査は難航する傾向にあります。
友人の捜索
仲の良かった友人や知人が失踪してしまった、会社の同僚が突然居なくなった、などの理由で調査を依頼してくる方も数多くいらっしゃいます。こちらの場合も、電話番号以外の情報が豊富であるため、比較的調査を行いやすい例と言えます。中には数ヶ月前まで連絡をとっていたというケースもあり、「行方不明者捜索」のような調査になることもあります。電話番号以外にも、SNSを知っている場合もあるため、家族の調査よりは早い解決が望めます。
好意を持った異性の調査
電話番号を知っているが、それ以外の情報がわからないため調査してほしいという案件です。ただし、この依頼には注意すべき点がいくつかあります。一つは「依頼者が相手と面識があるか」という点です。好意を持った女性への調査依頼は「ストーカー目的」であることが多く、トラブルに発展することが多いため、基本的に調査対象外となります。また、「依頼者は、どこでその番号を入手したのか」という点です。
好意を持った異性の番号を持ち出す依頼者の多くは、不正な方法を利用して、相手の電話番号を取得している可能性があります。そのため、興信所では、「電話番号調査」であっても、調査をお断りする場合があります。
電話番号調査でわかること

電話番号調査では、番号から個人情報を取得できないものの、相手の情報や、捜索している人を発見できる可能性を秘めています。しかし、その分だけ調査期間や調査費用は増大傾向になるため、あらかじめ準備しておいた方が良いかも知れません。
満足のいく結果は得られにくい
電話番号からの調査には「個人情報保護」の問題から、詳細な調査を行うことは難しく、あくまで聞き込み調査や、SNSの調査などに限定されるということです。場合によっては、調査対象者が県外にいることも多く、興信所によっては対応しきれない場合もあるでしょう。調査を依頼する場合は、「成功した場合の報酬、しなかった場合の報酬」等、きちんと費用の説明を受けた方が良いでしょう。
電話番号以外の情報も集める
基本的に電話番号だけで相手を特定することはできないので、他の有力な情報が必要になります。
電話番号の場合は、SNSのアカウント名や、HPの有無など、電話番号からつながる有益な情報を使うことができれば、より「電話番号調査」の精度を高めることが可能になります。
複数の興信所に相談する
電話番号のみのよる調査は、大規模な調査になることが多く、慣れている調査員が多いところの方が、より良い調査結果を出しやすくなります。こういった調査には「向き不向き」があるため、いくつかの興信所で調査見積もりや相談を行う方が良いでしょう。場所によっては、県外であっても通常通り調査を継続してくれる所もあり、人探しであれば、可能性は大幅に向上します。
まとめ
今回の記事では、興信所の電話番号調査について解説させて頂きました。最近では、電話番号から調査を行うことを得意とした探偵業者(興信所)も増えているため、知っている情報が電話番号のみの調査であっても、精度は向上しているようです。ただし、調査難易度は依然として高いため、場合によっては調査失敗もありうることであると理解しておくことが大切です。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは