探偵の調査に繁忙期はある?あるとすればいつなのか、その理由も解説
通常の企業には繁忙期が存在します。ケーキ屋をイメージすれば分かりやすいでしょう。一年中営業はしていますが、その中でも12月が特に忙しい時期だと言われています。なぜならクリスマスがあるからです。このようにどんな業種でも忙しくなる期間が訪れます。
では探偵はどうでしょうか。少し想像しにくいとは思います。ただ繁忙期を把握することによって、今は依頼がいっぱいだから受けられないといった事態を避けられるかもしれません。お互い気持ち良くことを進めるためにしっかり頭に入れておきましょう。知っておいて損はありません。
探偵が依頼を受ける項目
探偵の仕事で一番大切になってくるのは依頼内容です。時期によってどんな事を調べて欲しいのか偏ることがあります。それは偶然ではなく必然的なことが多いのです。まずは、探偵は主にどんな調査をしているかまとめていきましょう。
浮気調査
探偵にお願いすると言われるとまず思い浮かぶのが浮気の調査です。知らない方が幸せかもしれないけどやっぱり真実を知りたい、そう思う人が多いです。とは言っても本人が問い詰めてもなかなか口を割りません。そこでプロの探偵に頼むのです。
昨今では婚活パーティーや合コンだけでなく、インターネットでの出会いも増えています。24時間一緒にいても全てを束縛するのはかなり難しいのです。ちょっとした気の迷いから、浮気に発展してしまいがちです。ただ本当にクロかどうかは調べてみないと分かりません。なので探偵に依頼をするのです。
家出調査、人探し
浮気調査の次に依頼数が多いのが家出調査です。事件性がある場合は警察に捜索願いを出しますが、私的な理由だと探偵に頼むことが多いです。また生命が脅かされているかどうかでどちらに相談するかが決まったりします。
大金を貸した知り合いが失踪した、生き別れになった親を探したいなど、人探しといっても内容はさまざまです。手がかりが少なかったり昔のものになればなるほど、調査が完了するまで時間がかかります。
採用調査
応募者は自分の会社に見合った人間なのか、経歴を詐称していないかを調べるのがこの採用調査です。働き方が多種多様になってきたこともあり、需要が高まってきている依頼でもあります。新卒だけでなく、中途採用者に対しても行ったりもします。
ストーカー、嫌がらせ調査
誰かに後を付けられている、不審な手紙が届くなどストーカーや嫌がらせの被害を受けている場合も相談出来ます。またあくまで探偵の調査は、素性を暴きながら対策をする方法を取ります。ストーカーや嫌がらせに対して注意をしたり取り締まるのは警察なので、被害届などの準備をしておきましょう。
探偵業務の月ごとの傾向
ではさっそくどの月が忙しいのか、その理由もあわせてまとめていきます。あくまで一例での解説になるので、全ての探偵事務所がそうとは限りません。立地条件などによっても異なるので、あくまで参考程度に頭に入れておきましょう。
先ほども少し触れましたが、探偵の依頼で特に多いのが浮気調査と家出調査です。そのためこの二つがよく起こる時期が繁忙期だと言えるでしょう。それを基に解説していきます。
1月
正月はイベントが多いですが、みんなで楽しむというよりも形式的なものがほとんどです。私生活が忙しくなるので調査依頼もどちらかと言うと少なめとなっています。
2月
2月にはバレンタインデーがあります。世間もそういった雰囲気になり、好きな人と会いたくなる時期です。そのため、一月に比べると一気に浮気調査の依頼が増えます。夜だけではなく昼間に会ったりする可能性も考慮してかなり忙しくなります。予定数を超えていると調査自体を断られることもあるので注意しましょう。
3月
ホワイトデーが3月14日にあります。実はバレンタインデーよりも浮気をする人が増える傾向があります。バレンタインに会った人ならホワイトデーにも会いたくなります。逆にバレンタインで会えなかった人もホワイトデーなら会えるから会おうとなります。なので2月同様忙しい日が続きます。
4月
4月は新生活が始まる時期です。出会いがたくさんあるので浮気のきっかけになりやすいです。それに加えて環境が変わるのでストレスが溜まり、家出をしたり失踪する人も現れます。また新卒向けの採用調査も同時に増えてきます。
5月
五月病という言葉があるように体調を崩す人が出てきます。対人関係に悩み逃げ出したくなる時期でもあり、フラフラとどこかへ姿を消してしまうのです。ゴールデンウィークという大型連休もあるので、浮気相手と出かけないか調査を頼まれたりもします。
6月
ここで一度依頼は落ち着きます。特に大きなイベントもありません。ただ季節の変わり目でジメジメとして気分が落ち込みやすい時期です。
7月
この辺りになると活発的に動く人が増えてきます。特に目立った行事もないですが、落ち着いているということもありません。
8月
8月は気温も高くなり、開放的なムードになるためか浮気調査が増える傾向があります。海へ行ったり泊まりに行ったりする機会が増えるからです。子どもたちも夏休みという長期休暇に入り外で遊ぶため、そのままいなくなったということも起こり得ます。そのため浮気調査、家出調査ともに多く依頼が来るのです。
9月
一見何もなさそうに見えますが、8月で浮気かもしれないと感じた人が依頼をしにきます。夏休みで子どもがいたので時間がなかった主婦たちがこぞって相談に来るのもこの時期です。
10月
一年の中で一番の閑散期と言えるのがこの10月です。ハロウィンというイベントもありますが、恋人と会ったり外を出歩いたりすることは少ないです。
11月
11月も目立ったイベントはありません。しかしクリスマスを控えているため、クロかどうか調べたいと浮気調査の依頼が入ることもあります。どうせ暇だろうと思い込むのは禁物です。
12月
一番の繁忙期といっても良い時期です。クリスマスに年末とイベントが盛りだくさんです。そのため調査依頼が一気に増え、飛び入りだと対応してもらえないこともあります。
まとめ
探偵の繁忙期として挙げられるのは、やはりクリスマスという大きなイベントがある12月です。他には2月、3月も忙しい月だと言えるでしょう。とはいっても蓋を開けると繁忙期は意外と多いのです。採用調査のみに焦点を当てると4月が多忙でしょうし、人探しに関しては一年を通して依頼があります。あえて言うなら6月、10月が比較的空いているかもしれません。しかしこれが全てではないので、早め早めの行動を心がけましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは