証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

探偵に調査依頼をする内容はどのようなものが多いか知ってますか?

自分では解決できないさまざまなことを探偵に依頼してきます。その内容は多岐にわたり一般的に知られているような調査などをするケースが多いですが、探偵も法律の範囲内で調査をするので、依頼者が望んでいる結果を報告してくれる業者を利用するのが望ましいです。ここでは探偵に対してどのような依頼が多いかを解説してきます。自分が依頼をして良いのかどうか迷っている人の参考になれば幸いです。

浮気調査

探偵に依頼をする内容で最も多いのが浮気調査です。夫婦の関係を修復することができるか、それとも離婚しなければいけないのかの判断材料にするために浮気の証拠を掴むために探偵に調査の依頼をします。

配偶者が本当に浮気をしているかどうかを見極めるために、尾行や張り込みをして調査を行います。そして男女でホテルに入って不貞行為があったかどうか調査するのが浮気調査で最も重要な部分になります。

何を調査するのか?

浮気調査で何を調査してくれるのか気になる人も多いですが、基本的には浮気をしているかもしれないと思っている対象者がどこに行ったのか、そして誰と会っていたのかを探偵が調査をして浮気をしているかどうかの報告書をまとめてくれます。

もし男女が一緒になってホテルに入っていく決定的な証拠を掴むことができればほぼ100%の確率で浮気をしている可能性が高まります。その証拠を確実に掴んでくれる実績がある探偵事務所に依頼をすることおすすめします。

もし浮気をされたらどうするか

探偵に浮気調査を依頼して浮気をしていることが発覚したら、夫婦間でしっかり話し合いをします。今後どうするかを話し合って決めてください。お互いの関係を修復することができるかもしれませんし、それが無理だったら離婚をしなければいけません。

もし離婚をする場合は慰謝料請求をすることもあるので、その際に探偵がまとめてくれた調査報告書が役に立ちます。最後まで重要な役割を果たすのでしっかりと分かりやすい調査報告書をまとめてくれる探偵に調査の依頼をしてください。

ストーカー調査の依頼

今ニュースになるほど問題になることが多いストーカー被害を未然に防ぐために、探偵に調査を依頼する人が増えています。加害者がどのような行動を取っているか予め知っていれば被害を防ぐことができる可能性もあります。

ストーカーの調査内容

ストーカーの被害がエスカレートする前に警察に被害届を出すことが求められます。その際の証拠としてつきまとい行為や嫌がらせ行為をされていることを証明するために調査をしてもらい報告書にまとめてもらいます。

依頼者の行動の中で調査員が張り込みをして、加害者から待ち伏せされていないか、付きまとわれていなかどうかを調査します。もし依頼者をつきまとう行為や待ち伏せの行為が確認されたら、一連の行動を撮影して証拠として警察に提出するのが重要なポイントになります。

警察に提出する重要な証拠になる

殺人事件にも発展する可能性があるストーカー行為は、加害者の行動がエスカレートしないうちに警察に動いてもらうことで、被害者の命を守ることができます。警察に報告書を提出するために探偵がまとめてくれた報告書が重要になるので、分かりやすくて警察も理解しやすい報告書をまとめてくれる探偵にストーカー調査の調査をしてもらいましょう。

その他の依頼内容

探偵には様々な問題を解決するために調査を依頼します。浮気調査やストーカー調査以外にも多くの調査依頼に対応をしてくれます。実際にどのような調査依頼に対応をしてくれるか見ていきましょう。

嫌がらせ調査

インターネットが普及した現代ではSNSなどで嫌がらせや誹謗中傷をする人もいますが、相手が誰だか分からないときに探偵に依頼をして調査をしてもらう人がいます。被害が深刻になる前に探偵に調査をしてもらいましょう。そして報告書をまとめてもらい被害が大きくならないうちに警察に被害届を出して対処してもらいましょう。

素行調査

浮気相手やストーカーの加害者などだけでなく、様々な問題を解決するために特定の人物がどのような行動を取っているか、またどのような人間関係を構築しているかなどの素行をチェックする素行調査もしてくれます。

探偵がじっくりと素行調査をすることで対象者がどのような人物かその実態が明らかになります。自分が何かしらの被害に巻き込まれないように、トラブルを未然に防ぐためにも素行調査は重要です。

反社チェック

今の時代は取引先の企業が反社と関りが無いか調査をする反社チェックを探偵に依頼する企業もあります。反社と関りがある取引先と関わってしまうと自社にも大きな影響を及ぼす可能性があります。

行政指導を受けたり風評被害を受けて会社の存続にも関わってしまうからこそ、このような問題を防ぐために反社チェックの依頼をするケースがあります。

企業の信用調査

企業の信用調査を依頼することもあります。信用調査は取引をする相手の企業に対して、取引後の支払いの能力など、金銭的な信用度合いに関する情報を調査します。支払い能力が無い企業と取引をしても、支払われなくて自社が損をする可能性があります。この問題を未然に防ぐことができる調査です。

採用調査

採用調査とは自社で欲しい人材の採用候補者が前に勤めていた勤務先に問い合わせて、面接などの本人の発言や申告内容を確認するための調査です。面接官が見抜けない部分を実際に調査をしてもらい、本当に採用して問題が無いかどうか確認をします。

プロの面接官でも嘘を見破れないこともあります。そうなると採用後に問題に発展することがあるので、面接の内容や応募書類だけで判断できなかった対象者の人物像や、入社後に起こりえる内在的なリスクを知ることができる調査です。

まとめ

このように探偵の依頼は多岐にわりますが、多くの場合は男女のトラブルや家庭内のトラブルを解消させるために依頼をする人が多いです。個人が調査依頼をすることもあれば、企業が取引先や採用予定の人物の調査をすることもあります。どのような調査でもしっかり対応してくれて、確実に証拠を押さえて報告書をまとめてくれる探偵に調査を依頼して問題を解決していきましょう。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn