女性は浮気がバレにくい!妻の浮気を見破る方法とは?

「男性は嘘をつくのが下手」「女性は勘が鋭く、気付きやすい」という理由で、男性の浮気・不倫はバレやすいと言われることが多いです。ニュースを見ると、男性側の浮気・不倫の報道は女性よりもやや多い気がしますよね。
その分女性は浮気がバレにくいと言われますが、そんな中でも女性の浮気を見破る方法はあるのでしょうか。今回は妻の浮気を見破る方法や、妻の浮気が発覚した時の対応法をご紹介します。
女性の浮気を見破る方法

早速、女性の浮気を見破る方法を見ていきましょう。すべての女性が当てはまるわけではありませんが、ある程度浮気する方には共通の特徴があるので、知っておくといざという時に役立つかもしれません。
下着や洋服を新調している
浮気は妻にとって新しい恋愛です。交際を始めたときを思い返してみると、きちんとおしゃれをしてメイクをし、小綺麗な状態を保っていなかったでしょうか。
下着や洋服を新調するのは、浮気する方の多くに見られることです。特に見えない部分のアンダーウェアというのは浮気を匂わせるものなので、できるならチェックしておきましょう。また、浮気相手と会うために購入したものは「夫の目につかないところに隠しておく」方もいます。その場合も加味して、よく確認すると良いでしょう。
スマホのロック方法が変わっている
スマホで浮気相手とやり取りしたり、浮気相手を探すSNSやアプリを利用したりする方はほとんどです。家族に隠す必要のあるスマホは、女性なら当然ロックを掛けるでしょう。
ただ、育児を担当する機会の多い妻は「子供がスマホを操作する」可能性もあります。そのため、ロック番号を変更したりロック方法を変えたりすることも。子供にもスマホを触らせないようにしている場合は、要注意です。
「不倫・浮気」が報道されると話題にする
不倫や浮気の報道がテレビであると、男性なら話題を変えたり見て見ぬふりをしたりするかもしれません。ですが、女性は冷静に「配偶者に不倫や浮気を匂わせて、相手がどんな反応を示すか」を試すこともあります。
一概には言えませんが、妙に「浮気はいけないことだよね」「不倫する人はありえない」など話題に出るようだったら、もしかすると本人も心当たりがあるのかもしれません。
占いや風水を気にするようになった
不倫や浮気は周囲に相談できることではなく、自分の中だけで解消しなければなりません。ですが、女性は誰かに悩みを打ち明けて周囲の共感を得たいもの。そのため、占いを利用してその結果に傾倒することもあります。
最近、妻が占いや風水に凝っていることはないでしょうか。もしかすると浮気に悩み、誰にも頼れない結果占いを信じているのかもしれません。
突然機嫌が悪くなったりご機嫌になったりと情緒が不安定
恋愛体質な女性だと、浮気相手の一挙一動に気持ちが揺さぶられがちです。連絡が返ってこないとイライラしたり、反対に浮気相手に嬉しいことを言われるとご機嫌になったりと、情緒が不安定です。
男性は家庭と浮気で気持ちを切り替えることができる方は多いのですが、女性は割と家庭内にも恋愛感情を持ち込みがち。最近妻の情緒が不安定、という方は早めにその理由を探っておくと良いでしょう。
離婚を切り出された
浮気相手に夢中になると、今の関係を解消して相手と一緒になりたいと行動する方は多いです。さらに女性の場合、男性よりもやや思い切りが強く「いずれ離婚するなら今のうちに話し合っておくべき」と現実的に考えて行動します。
心当たりがないのに離婚を切り出され、「これまで黙っていたけれどあなたに不満があった」と言い出す妻の様子に、違和感を覚えたら浮気を疑っても良いかもしれません。言い分に矛盾があったり、離婚の根拠がめちゃくちゃだったりする場合は、少し怪しいです。
妻の浮気が発覚した時の対処法

浮気を見破る方法を見てみると分かるように、どれも「浮気の可能性」を考えることはできますが、直接的な証拠にはなりません。いずれにせよ、浮気は本当にしているのかどうかを調べた上で、妻と浮気について話し合う必要があります。
そこで、浮気が発覚した時に対処法を考えてみましょう。
浮気相手は誰かを調べる
浮気が分かると慰謝料請求や離婚するかどうかを考える必要があります。ほとんどの場合で離婚や慰謝料額は双方の意見が食い違うので、まずは浮気の状況をしっかり把握しておきましょう。
浮気の有無はもちろん、浮気の期間や浮気の状況が分かるとベストです。また、女性側の浮気の場合、離婚する際に親権が相手にわたる可能性が高いので浮気相手についてもよく調べておきましょう。
例えば浮気相手に収入力がなく、妻は浮気相手に夢中の場合は夫側に親権が渡った方がより良い養育環境になるかもしれません。他にも浮気相手に慰謝料請求する場合は、相手が既婚か未婚かも十分考えて慎重に行動する必要があります。
今後について話し合う
浮気が発覚してすぐは、「夫婦が今後どうするか」については話し合う必要はありません。まずは相手を調べて浮気の状況を整理し、その上で今後を二人で話し合いましょう。子供がいれば養育費や親権についても決めなくてはなりませんし、子供自身も夫と妻どちらと暮らすのか本人の意思を尊重すべきです。
養育費は親権が夫にあれば、妻に請求することもできます。いずれにしても離婚後は妻はどこで暮らすのか、慰謝料の支払いがあれば仕事を見つける必要もあるので、今後のことをよく考えた上で、早めに行動するのをおすすめします。
まとめ
見破りにくい女性の浮気。女性は隠すのも上手なので、なかなか「浮気の気配がある」止まりで事態が進まないかもしれません。自分だけで見破るのは難しいので、証拠や浮気相手を調べる時は探偵や興信所の浮気調査の利用がおすすめです。慰謝料請求や示談の際にも、浮気の証拠があるとスムーズに話し合いが進みます。
一人で相手の浮気について悩むことなく、周囲の協力や専門家の意見も取り入れてみてくださいね。まずは相談から始めるのも、おすすめです。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
素行調査8月 30, 2025【TOP10】浮気してる男が言うセリフランキング!裏にある心理を理解して見破ろう
浮気調査8月 21, 2025浮気男を見破る!行動パターンと対処法完全版【保存版】
その他8月 19, 2025【浮気調査の完全版】探偵に依頼する際の費用と注意点
浮気調査8月 17, 2025【兆候7選】浮気してる男あるある!逆に、旦那/彼氏が浮気してないサインまで徹底解説