不貞行為をされたら慰謝料はどれくらい取れるの?その方法と実情

昨今の離婚理由として一番多いのが妻や夫の不貞行為です。その数は増え続けており、もはや社会問題の一つといってもいいのかも知れません。
愛する相手を疑いたくはありませんが、自分の妻や夫が浮気をしてしまったことを想定して慰謝料や対処方法を学んでおく必要があるかもしれません。
不貞行為による慰謝料するには

妻や夫が知らない人と肉体関係を持っているところを見てしまった、もしくは知人などを通じて知ってしまったとしても、すぐに慰謝料の請求ができるわけではありません。まずは不貞行為を立証するための証拠が必要になります。
事実を知ってしまった時は怒りで我を忘れてしまうかも知れませんが、まずは冷静に対処することが重要です。
結婚生活がうまくいっているケース
結婚生活が上手くいっている状態であれば、不貞行為によって結婚生活が破綻、もしくは破綻の危機に追い込まれてしまうため、不倫相手に対して慰謝料を請求することができます。
しかし、慰謝料を請求するためには確固たる証拠が必要になるので、二人が肉体関係を持っていると言える証拠を探偵などを使って入手しておき、慰謝料請求の準備を水面下で行なっておきましょう。
結婚生活がうまくいっていないケース
この場合は通常の方法では慰謝料請求をすることが困難になってしまうため注意が必要です。不倫相手に慰謝料を請求するためには「その事象によって結婚生活が破綻した」という理由が必要になりますが、結婚生活が破綻していると、その理由が無くなってしまうからです。
しかし、結婚生活が破綻している状況というのは、通常の夫婦喧嘩や短期間の別居等では認められず、公式に認められるには長い別居生活や、夫婦としての生活方法など、様々な要因が必要になってきます。
慰謝料を求める際には結婚生活がどのような状況下であるかを確認してください。
不倫の慰謝料請求期間は決まっている

不倫に対する慰謝料請求には時効が設けられており、請求方法によっては期間に変動があります。
そのため、どのようなタイミングで慰謝料を請求するのかしっかりと考えておく必要があります。
法律で定められた時効期間
不倫に対する慰謝料請求の時効期間は民法724条に記載されている通り、二つあります。
不貞行為を知った時から3年(不倫相手を知っている)
このケースでは、離婚の原因が不倫などの不貞行為ならば、不倫を知った時点から三年以内であれば配偶者と不倫相手に慰謝料の請求が可能です。
不貞行為に対する慰謝料請求はほとんどがこちらの期間でカウントされますが、ある一定条件下では20年の時効が採用されこととなります。
不貞行為があった時期から20年(離婚から6ヶ月以内)
配偶者が不貞行為をおこなったが、離婚をすることなく生活していた場合はこちらの時効期間が採用されることとなります。不倫をされて離婚はしなかったものの、その傷によって何年もの間苦しんだ場合に慰謝料請求をすることができます。また、この方法で慰謝料を請求してからも離婚後6ヶ月は請求時効が消滅しないため、そのまま請求することができます。
ただし、不貞行為から離婚するまでの期間が長い場合は、離婚と不貞行為の関係性を掴むことができず、慰謝料請求を棄却されることもあるため、注意が必要です。
不貞行為への慰謝料請求は早いに越したことはありません。
慰謝料請求は不貞行為を行なった双方に可能
不倫の慰謝料請求といえば、不倫相手のみだと思ってしまうかも知れませんが、実は不倫をした配偶者にも請求することができます。しかし、配偶者からの慰謝料請求をする場合にはいくつかの注意点が必要になります。
家計を一つにまとめている
お互いの収入を別管理しているなら問題はありませんが、家計を一つにしている場合は、お金の出どころが同じになってしまうため、慰謝料をもらっても自分が支払っているのと同じことになってしまいます。
今後、結婚生活を続ける気がないのであれば離婚を前提に慰謝料請求することがおすすめです。
離婚する気がない
離婚を考えていないのであれば、配偶者への慰謝料請求は結婚生活の亀裂を広げるだけでなく、今後の修復を完全に止めてしまいかねない行為です。今後、やり直す気持ちがあるのであれば、慰謝料請求は控えましょう。
慰謝料請求のための準備

不倫相手に慰謝料を請求しようとしても、不貞行為を立証する証拠や準備をしておかなければ請求できません。そこで、慰謝料を請求するための具体的な方法をご紹介したいと思います。
貞行為を立証する証拠を掴む
慰謝料を請求するために必ず必要なものが「その行為を立証する証拠」です。しかし、一般の人が不倫現場やその証拠を掴むのは非常に困難になります。
そのため、慰謝料請求を考えているのであれば、探偵や興信所を利用することをお勧めします。そういった期間に調査をお願いすると高額な費用がかかってしまいますが、慰謝料請求が認められればその分もとり返すことが出来るので確実です。
探偵や興信所に調査依頼する場合は、信頼できるところをしっかり選ぶことが大切です。
不倫相手が故意で行なっている証拠を掴む
不貞行為といっても、配偶者が虚偽の報告をして不倫相手は既婚者であることを知らない可能性もあります。そうなった場合、不倫相手に過失がなくなる場合もあるので事前に確認する必要性があります。
具体的には、SNSやお互いのメールやりとり、手紙などを証拠として集めるのがおすすめです。これも困難であれば探偵や興信所に調査依頼としてお願いするといいでしょう。
慰謝料相場を知っておく
慰謝料を請求する際に相場を知っておくと、どの程度請求できるかの目安になります。一般的に不倫を原因とした慰謝料は100〜300万円と言われており、それ以上の金額になることはあまりありません。
これ以上高額な請求をすることも可能ですが、請求相手の経済状況や不倫の状況にもよるので、事前に確認しておきましょう。
慰謝料と不貞行為の関係性
慰謝料を請求するという行為は、今後の夫婦生活に終焉をもたらす行為でもあります。婚姻生活を終わらせる気がないのであれば、他の方法がないか探してみることも大切です。
不倫相手のみに慰謝料を請求するにしても、色々な問題が発生することは避けられません。今後自分がどういう生き方をしたいのかをしっかり考えてから慰謝料請求を行いましょう。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
素行調査8月 30, 2025【TOP10】浮気してる男が言うセリフランキング!裏にある心理を理解して見破ろう
浮気調査8月 21, 2025浮気男を見破る!行動パターンと対処法完全版【保存版】
その他8月 19, 2025【浮気調査の完全版】探偵に依頼する際の費用と注意点
浮気調査8月 17, 2025【兆候7選】浮気してる男あるある!逆に、旦那/彼氏が浮気してないサインまで徹底解説