証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

高齢者に雇用調査をすることはあるのか?その内容とは

採用リスク軽減のために「雇用調査(採用調査)」を実施している企業は増えつつあります。また、近年では社会的な高齢化に伴って、定年退職した人を含む高齢者の雇用需要が増えているという現状があります。
そこで気になるのが、高齢者に対して雇用調査をおこなうのかという点だと思います。今回の記事では、高齢者に対して雇用調査をするのか、またその内容とはどんなものなのかについて、くわしくご紹介したいと思います。

雇用調査とは

本題に入る前に、雇用調査とはどんなものなのか、調査を行う理由と、その内容について解説したいと思います。

雇用調査は「採用リスク回避」と「優秀な人材の確保」が目的

昨今は、即戦力の人材確保を目的として、中途採用を積極的に行う企業が増えています。また、スキルや経験を活かすために転職を行う人も増えており、優秀な人材を確保しやすい環境が整いつつあります。
こうした状況で問題になってくるのが採用のミスマッチやリスク問題です。反社とのつながりや、過去のトラブル、スパイ活動など、企業に損害を与える問題の回避や、実際にもとめている人材かどうかを確認する必要があります。
それらの問題を解決するもっとも確実な方法として、雇用調査を行うということです。

候補者の要件と適正チェック

採用調査を行う上でもっとも重要なのは、候補者の要件と適正をチェックすると言うことです。2つの項目について詳しく見ていきましょう。

要件

要件とは、仕事上で必要なスキルや資格(最低限)、過去のネガティブな経歴(犯罪、訴訟、金銭トラブル、不倫など)などのことを指します。採用にあたって、最低限必要な資質と、業務に携わる上で支障になる経歴がないかを確認します。
近年ではコンプライアンスの強化によって、経歴に関しても厳しい目で見られることが増えています。そうした背景から、これらの要件が含まれていると思われます。

適正

適正とは、資格制度などでは判定できない能力や、仕事を行う上での適正のことを指しています。仕事を行う上で必要な学力、人格、体力(健康状態)を調査します。
たとえば、履歴書に経験や能力があると記載されていても、実際にどの程度なのかは分からないと思います。そうした部分を面接によって判断しますが、それでも分からないと言う場合に、調査を行って実際の状況を確認するのです。

候補者の再評価

調査を行うことで、企業側だけでなく候補者にもメリットが生まれる可能性があります。それは、調査をおこなうことによって、適性や能力を再評価されると言うことです。履歴書や面接では分からなかったいい部分や、評価される部分が見つかることで、候補者にとって有利になる可能性があります。

高齢者に対する雇用調査

結論を申し上げますと、高齢者に対して雇用調査を行うケースは多々あります。近年は高齢者が働く環境も増えており、豊富な経験と実績を持っている人が多いため、雇用調査による採用リスクの軽減は非常に重要と言えるでしょう。

高齢者に雇用調査を行う理由

高齢者の人材で懸念されるのは、業務をこなせる能力、体力があるかという点です。新卒社員であれば、人材育成に力を入れることで、その先の未来を見据えた雇用を考えることが出来ます。
一方、高齢者の場合は、豊富な知識と経験があるというメリットがある反面、体力的な面や健康面に懸念材料があるため、長期雇用が可能なのか確認する必要がります。
また、上記の理由以外にも、企業に損害を与える問題を抱えていないか、実際の適正はどの程度あるのかなどの理由で調査を行うようです。

高齢者の雇用調査でわかること

雇用調査を行うことによって、以下のことがわかります。

  • 経歴、前職での勤務態度
  • 人物像、対人関係
  • 各種トラブル(家庭、対人、金銭)
  • 反社会勢力とのつながり
  • 普段の素行
  • 健康状態(体力)

高齢者の場合でも、通常の雇用調査と同じ内容を調査することが出来ます。ただし、高齢者の場合は健康状態(病気の有無)なども調査対象に入ることが多いようです。

高齢候補者が調査を受ける際に気をつけること

ここでは、高齢候補者が調査を受ける際に気をつけるべきことを解説したいと思います。

経歴詐称、虚偽の報告はしない

さまざまな経験をしている分、経歴が長くなる傾向があるため、内容を省略したり、内容を改ざんしてしまうということがあるかもしれません。しかし、そうした内容は企業に対して、不信感を与える原因になる可能性もあるため、おすすめできません。
また、隠した内容がバレることで雇用条件が変更したり、最悪の場合、採用が取り消しになってしまうという可能性も考えられます。どのような状況でも嘘をつかないということを意識しておきましょう。

雇用調査が行われる業種、職種を調べておく

雇用調査を行う企業は増えていますが、業種や職種によっては簡易的なものや、調査自体行っていないという企業も数多く存在します。自分が働きたい業種では雇用調査が行われているのかを、事前に確認するのもいいと思います。身体的に問題があって働けない場合でも、調査を行わない企業であれば雇用してくれるということもあるかも知れません。
業種によっては信用情報や家系について調査が行われる場合もあるので注意してください。

まとめ

今回は、高齢者の雇用調査について解説させて頂きました。記事をまとめると以下のようになります。

  • 雇用調査は高齢者でも行われる
  • 採用調査は採用リスク低減、優秀な人材の確保が目的
  • 高齢者の調査では健康状態もチェックされる
  • 調査では嘘をつかず、協力的になること

雇用調査は、新卒、中途採用で行われ、年齢に関係なく実施されています。企業によっては必須項目となっていることもあるので、就職を考えている方はあらかじめ準備しておいたほうが良いかも知れません。
各業界で高齢化が進んでいるので、今後も高齢者を対象にした調査が増えていくかも知れません。
しかし、採用調査自体に採用年齢による違いはなく、調査に対する準備さえしておけば、困るようなことではありません。

⇒【公式】株式会社ピ・アイ・オ公式HPはこちら

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒採用調査の詳細ページはこちら

⇒リファレンスチェックの詳細ページはこちら

⇒探偵コラム一覧はこちら

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn