証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

リファレンスチェックをするメリットについて 実施するタイミングは?

一般的な転職活動の中には、転職先の企業が行う採用試験という登龍門があります。こういった試験の項目となる書類選考や面接だけでは、求職者本来の人柄や本質的な内面まで、知り得ることは難しいこともあるでしょう。採用後の企業とのミスマッチを避けるためにも、リファレンスチェックを取り入れようとする企業が増えています。この記事では「リファレンスチェックをするメリットとは?」また「実施するタイミングはいつ?」についてご説明いたします。

リファレンスチェックをするメリットとは?

本日は企業や会社の視点から見た、リファレンスチェック時のメリットをお伝えいたします。

まず1点目にあげられるのは、企業と求職者とのミスマッチを極限まで減少できるという項目です。書類選考や面接段階で読み取れないスキル不足などが、チェックを行うことで事前にキャッチすることもできるでしょう。

次に考えられるメリットですが、求職者の経歴詐称などがあれば、それも見抜ける力を発揮してくれます。たとえばですが、新卒採用であれ中途採用であれ、自分の経歴にウソの項目が、多少なりとも含まれる可能性はあると思います。リファレンスチェックには、こちらも見極める効果が期待できます。

それから、求職者本人の情報よりも客観的な視点で、採用基準への到達率を判断する材料になるというメリットです。推薦者の回答により得られた情報を取り込むことにより、求職者自身による仕事への評価と、現実とのギャップを最大限まで埋めることも可能でしょう。

またそれ以外にも、求職者が内定を勝ち取り現実に仕事を始める段階でも、リファレンスチェックを完了しておく利点があります。それはすなわち、入社後の人材マネジメントという項目で、大いに役立つことができるからです。企業や会社として多数の導入が進んでいる背景は、ここにあるかもしれません。

たとえば、求職者の仕事での得意分野や苦手分野、こういった内容を細かく認知することで、入社直後の配属部署を的確に配置できるというメリットもあります。あわせて、コミュニケーション力というスキルなどでも、正しい情報を配属先に知らせることにより、そちらの部署でスムーズな人間関係を築くこともできそうです。
これらの観点から、リファレンスチェックによる企業や会社側のメリットは、確かに存在すると言えます。

リファレンスチェックを実施するタイミングは?

それではここから、「リファレンスチェックを実施するタイミングはいつなのか?」についてお伝えいたします。
まず1つ目にあげるお勧めのタイミングは、「最終選考の面接前」になります。
このタイミングにリファレンスチェックを行うことによって、求職者本人の人柄や内面的な部分も理解した上で、企業や会社側の最終選考を進めることができるわけです。こちらの項目は、より的確な人材の選考を進めるために、必要不可欠な一行程となっております。

ただしここで1つ留意すべき点は、自分が転職活動をしている状況を現在の会社へ、申告しないで進めている求職者も存在するのは現状でしょう。このような早い段階では、チェックの推薦者が思うように決定しない場合もあります。この点も企業側は予想をしておく必要があるかもしれません。

次に2つ目のタイミングは、「内定通知を発信する直前」ということです。
このように、内定通知を連絡する前のタイミングまでチェックをずらしてしまうと、チェック後に知り得る個人情報は手元にないまま、面接まで完了という流れになります。

しかしながら、「内定通知を発信する直前」イコール「内定の確率が高まってくるタイミング」なので、求職者にとって推薦者をお願いしやすい段階でもあるわけです。これらの側面から、どちらのタイミングがベストなのか、企業や会社側の賢明な判断が問われることになるでしょう。

リファレンスチェック完了後のタイミングで 内定取り消しは可能か?

まずこの点についてお話をする前に、「内定」というものを法的な見解から確認しておきますが、企業が内定通知を出した時点で労使間には労働契約が成立することになります。その上で、内定取り消しを発信する行為は、「解雇」と同じ扱いとして一般的には判断されてしまうでしょう。

以上のような背景を考え合わせた時、リファレンスチェック後のタイミングで内定取り消しを行うのは、より慎重な進め方が企業に求められるのかもしれません。ただこの場合でも、求職者側に明らかな経歴詐称などが判明した時には、内定取り消しを求めることができます。チェック後に得ることができた情報をもとに、内定取り消しを進めるようにしてください。

探偵事務所にリファレンスチェックを依頼する人が増えている

企業や会社というのはそもそも、人事採用だけを進めているわけではありません。ということでリファレンスチェックを導入したくても、自社で運用していくのは至難の業と言えるでしょう。こういった理由から自社ではない第三者機関に、依頼するケースも急増しているようです。

ちなみにですが、この第三者機関と総称される中に探偵事務所も含まれてきます。法にも詳しい裏取りの専門家へお任せすれば、採用担当者の負担も減り、より客観的な個人情報もつかめるでしょう。もしも今までこのようなシステムを取り入れていないなら、最良の人材獲得ができるよう、一度ご検討ください。

まとめ

本日の記事では「リファレンスチェックをするメリットとは?」さらに「実施するタイミングはいつ?」について、様々な視点からお伝えいたしました。企業や会社にとって、最良の人材を獲得するためにどうすればいいのか?という模索は、日常的に追及される課題だと思います。

リファレンスチェックを導入すれば、おそらく改善点はいくつか見えてくるでしょう。自社のシステムだけでは運用しきれないと思われる、もしくは、どちらへ問い合わせればいいのか分からないということなら、探偵事務所に力を借りるという選択肢も視野に入れておいてください。きっと喜んでいただける結果になるでしょう。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn