探偵社が使う探偵用語(隠語)を徹底解説
皆さんは、探偵に専門用語があるのをご存知ですか?よくテレビなどで、警察が「マルタイ」や「ガサ」などの警察専門用語を使うシーンを見たことがあるかと思います。それと同じように、探偵にも、業界で使う専門用語や隠語などが存在します。
そこで、今回の記事では、探偵業界で使われる用語について、さまざまな角度から解説したいと思います。
探偵で利用される専門的な探偵用語
調査員の中には、元警察の人も多く、警察で利用されていた隠語などをそのまま使うこともあるようです。まずは、探偵社で一般的に利用される用語について見ていきたいと思います。
探偵調査で利用される用語集
身バレ
対象者に調査員の存在がバレてしまった場合や、バレそうになっている際に利用される用語です。調査では、「身バレ=調査失敗」になってしまう可能性もあるため、気をつけるべき内容と言えます。
失尾
尾行中に対象者を見失ってしまうことで、身バレ同様に調査員にとって致命的な問題の一つです。
面取り
調査対象者が依頼された人物と同一であるかを確認することで、顔写真やネット上の情報をもとに人物を特定します。
服取り
顔写真などの面取りが難しい場合に使われる用語で、服装や外見的な特徴を元に対象者を特定します。
勤追い
勤務先まで尾行を行い、職業や仕事内容などを把握することを言います。
飛び込み
探偵調査員という身分を隠して、聞き込み調査を行うことです。
目を切る
二人以上の調査員で調査を行なっていて、一方が調査を中断した際に、「目を離さないで」という合図で使うことがあります。
一対
第一調査対象者の略称で、依頼者から依頼を受けた人物に対して使います。
二対
第二調査対象者の略称で、第一対象者と不倫関係にある愛人などを指す場合に使います。
探偵で利用される隠語
探偵社には、警察OBなども多いことから、警察用語をそのまま使うケースが多く、探偵で使われている用語の多くが、警察関係者から伝わってきています。
ガセ
ガセネタの略称で、嘘や偽物の話や内容などに利用されます。探偵業界以外にも多くの業界で利用される言葉のため、比較的ポピュラーな隠語かもしれません。
緊逮・緊配
警察が使っている隠語で、緊逮は「緊急逮捕」の略、緊配は「緊急配備」の略です。探偵調査においてこの言葉を使うことはなく、元警察官の探偵などが使う場合があります。
シロ・クロ
これも警察がよく使う隠語で、シロは潔白や無罪、クロは犯罪者や有罪などを意味しています。これは探偵でもよく使う言葉で、怪しいと思われる人物を調べる際に使うこともあります。
側調
調査対象者の周辺を調査する場合に使う隠語で、素行調査や浮気調査、人探しなど、さまざまなシーンで使われる隠語です。
探偵用語は警察から来ていることが多い
探偵業が一般化されるまでは、警察OBなどが探偵業を行なっていることも多かったため、自然と警察用語が使われていたようです。中に警察と連携をとって調査をしていたところもあり、そういった探偵社に浸透していったのかもしれません。
※現在は、探偵と警察が協力して調査するということはまずありません。探偵業法が制定される以前、元警察官だからできたことなのかもしれません。
探偵社で使われる基本的な探偵用語
ここでは、基本的に使われる探偵用語について解説したいと思います。これから探偵に調査を依頼する可能性がある場合は、覚えておいたほうがいいでしょう。
基本的な用語集
調査員
直接現場で尾行、張り込み、聞き込みなどを行う探偵のことで、情報収集、証拠集めなどの役割を持っている場合も調査員と呼びます。
相談員
調査依頼の問い合わせや、相談、アフターケアなど、探偵調査以外の業務を行う人を相談員と呼びます。主にお客様との対話がメインとなるため、コミュニケーション能力が求められる業務と言っていいでしょう。
依頼人
探偵社に調査を依頼するお客様のことを「依頼人」と呼びます。その他にも依頼主やクライアントなどと呼ぶ場合もあるようです。
調査対象者(ターゲット)
調査される人のことを、調査対象者やターゲットと呼びます。探偵社によっては、本人、マルタイといった隠語を使うこともあるようです。
尾行調査
尾行、張り込みをメインとした調査方法で、依頼人が求める証拠や情報が欲しい場合に行われます。
内定調査
調査対象者の知人や友人などから、聞き込みを行ったり、情報提供を受ける調査方法です。
分からない用語は質問するのがお勧め
探偵に調査を依頼すると、分からない用語で説明を受けるということもあるかもしれません。そういった場合は、うやむやにせず、その都度質問するのがお勧めです。探偵調査には多くの費用がかかるため、納得した上で調査を行わないと後悔してしまう可能性があります。
分からないと感じた場合は、すぐに相談して不安を解決するようにしましょう。
探偵社に調査を依頼するときに気をつけるべきこと
ここでは、探偵に調査を依頼する時に気をつけるべきことを解説したいと思います。
複数の探偵社に問い合わせる
日本には数多くの探偵社がありますが、中には詐欺まがいな調査方法を行うところもあり、残念ながらすべての探偵社が信頼できるというわけではありません。そのため、探偵社に依頼する場合は、事前に問い合わせを行なって、調査方法や費用、アフターケアなどについてチェックしておくのがお勧めです。
調査実績や、受付の対応なども判断材料にすると良いでしょう。
まとめ
今回は、探偵社が使う探偵用語について、詳しく解説させていただきました。今回の記事をまとめると以下のようになります。
- 探偵の専門用語、隠語は警察関係から影響を受けているものが多い
- 探偵に調査を依頼するなら、基本的な用語を覚えておくのがお勧め
- 調査を依頼する場合は複数の探偵社に問い合わせを行い、分からない用語は質問して解決する
ネットやSNSの普及によって、探偵用語に限らず、業界用語が幅広く使われるようになってきているため、今回ご紹介した用語も、以前から知っているという方がいると思います。今後もこうした用語は一般的になっていくと思うので、分からなくても問題はないかと思います。疑問に思ったら、まずは探偵社に問い合わせて確認してみるようにしてください。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは