探偵の行う身元調査とは?気になる調査内容や料金について解説
探偵が行う身元調査とは、特定の個人についての経歴などの情報を確認する調査のことです。個人のバックグランドのことであり、企業が行うビジネスがらみの調査や、縁談が目的の結婚調査などもあります。個人情報保護によって、身元調査を探偵に依頼する企業や個人も増えてきました。探偵に身元調査を依頼するには、どうしたらいいのかと思っている人もいるでしょう。ここでは、探偵が行う身元調査についてその内容や方法をご紹介します。ぜひ依頼するときの参考にしてください。
どんな身元調査があるの?
探偵が行う身元とはどんな調査なのでしょうか。身元調査を行う場合は、依頼者の希望に沿って、対象となる人物の調査を行います。「身元」というだけで、どんなことをどこまで調査するのかよくわかりません。こちらでは、探偵が行う身元調査についてどんな調査があるのかを紹介します。
素性・素行調査
対象の人物の身元などを詳しく調べていく方法が「素性・素行調査」です。素性には、血筋・家柄・生まれ育ちなどについて、素行には、普段の品行や平素の行いについての意味があります。素性・素行調査は、身元調査の基本となる調査です。対象の人物のことをほぼすべて知ることができるといわれています。
交際相手・婚約者を対象とする結婚調査
結婚相手の身元調査といってもいいでしょう。自分の子どもや孫が結婚する相手を調べるために、本人には秘密に血縁関係のある親族から依頼してくることがほとんどです。結婚相手のことを知っておくのは大事なことですが、結婚する本人が相手のことを調査するという人はなかなかいません。しかし親御さんや親族にとっては、結婚相手の身元というのは気になる問題で、はっきりさせておきたいと思う理由から調査の依頼があります。
内定先企業からの雇用調査
企業が、これから雇用する個人に対して調査をします。企業が採用する際には、履歴書からの情報と面接による印象しか方法がありません。しかし、それだけでは過去に問題があったとしても把握することはできず、現時点での情報しか得ることができません。また、雇用される側は良い面しか表に出さないため、問題がないことを判断するために、身元調査を行います。
探偵に身元調査を依頼するときに確認すること
探偵に身元調査を依頼する際には、どの探偵事務所にしたらいいのか迷うでしょう。探偵事務所を選ぶ際に確認する重要なポイントについて紹介します。自分の状況とよく照らし合わせて、慎重に判断しましょう。
身元調査を専門としているのか
探偵事務所によって、得意な調査や専門分野があります。オールラウンドに調査を行っているところもありますが、浮気調査・ストーカー対策・人探し調査などが得意というところもあります。中でも、各調査を得意・専門分野としている場合は、特化により、結果に期待がもてるでしょう。専門以外の他の調査を同時にお願いする場合は、別の場所に依頼した方がいい場合もあります。一方オールラウンドに幅広く調査をしているところは、経験によって他の調査も対応できます。
証拠写真や調査報告書の提出がきちんとできるか
証拠写真や調査報告書は、慰謝料請求や離婚などの裁判の際に必要なため、依頼することが大切です。資料を提出してもらったとしても、内容が満たされているのか確認することが必要です。簡単な調査報告書では、証拠とならないケースもあります。調査時間・調査期間・調査内容のほか、身元調査なら、素性・素行がわかるのかがチェックポイントです。
弁護士事務所や警察OBと連携しているのか
探偵事務所には、警察に勤務した経験のある人がいる場合があります。その場合は、経験から、より具体的な調査ができることが期待できます。また、探偵事務所が弁護士事務所と提携してれば、法的なアドバイスを受けることもできます。元警察関係者の調査経験や、弁護士による法的な弁護により、その後の裁判への流れがスムーズになるでしょう。
身元調査の費用について
探偵事務所の身元調査は、調査内容の幅が広いこともあり、その費用は千差万別です。調査費用の水準を知ることが重要なこととなります。同じ調査でも探偵によって違うため、高額な費用を払うのでは、損をしてしまいます。事前に探偵事務所費用についての平均的な金額を調べて、自分の懐事情に合っている探偵事務所を選択するようにしましょう。
身元調査の費用や料金の選び方
探偵事務所の料金は、特に決まっていないため各社で設定していいと法律で決まっています。同じ調査でも料金が異なるので、何を基準にすればいいのか悩むでしょう。ここでは、身元調査でかかる費用や料金の選び方について紹介します。身元調査を行う際に、必要となる費用の内容は以下のとおりです。
- 人件費
- ガソリンなどの交通費
- 事務費
- 着手金・成功報酬料
身元調査の費用のうち大部分を占めるのが「人件費」です。探偵の調査では、相手に気づかれないことを目的として基本的に二人一組で行われます。そのため、時々入れ替わり、人数を増やすこともあるでしょう。対象者の行動によって、電車・車・バイクなどを利用した場合は「交通費」がかかることも頭に入れておかなければなりません。調査報告書の作成にも事務費がかかります。さらに、調査費用以外に派生する費用があり、調査を始める前に支払う「着手金」や成功した場合に払う「成功報酬料」なども必要です。
このように、探偵事務所の料金には、様々な要素が絡んでいます。料金タイプにはどんなものがあるでしょうか。料金タイプは以下のとおりです。
- 時間制
- パック制
時間制とは、調査の時間が増すごとに費用が加算されます。調査項目が少ない場合には選ぶといいですが、調査が上手く進まないときには加算されることを含んでおきましょう。パック制は、着手金から成功報酬料までが全て組まれているプランとなります。余計な出費にドキドキする必要はありません。しかし、調査期間が決まっているため、仮に早く調査が終了しても返金は無いので注意してください。資金に余裕があるなら時間制、料金がわかりやすく知りたいならパック制を選択するといいでしょう。
まとめ
こちらの記事では、探偵が行う身元調査について、調査内容や料金についての情報を紹介しました。身元調査においては、個人情報保護の観点から、プライバシーに注意しながら調査をしています。依頼する側もただ依頼するのでは無く、身元調査について知識を深めていくことが、悔いのない結果を手に入れることにつながるでしょう。
そのため、探偵の仕事についても把握しておくことは大切です。どんな問題でも解決すればいいというわけではありません。身元調査の場合は、依頼する前に内容や相場を把握した上で探偵に依頼してみましょう。ぜひ検討してみてください。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは