探偵とスパイは似ている職業ではない。実は言葉の意味に違いがある!
探偵とスパイは同じようなものだと意味を混同してしまってはいませんか?探偵の意味を調べるとスパイという説明がありますが、実際に仕事内容を比較すると意味が全く変わってくることがわかります。
そこで今回は、探偵とスパイの意味の違いを詳しく紹介します。さらに、それぞれの仕事内容を紹介していますので、どれだけ意味が違うのかがわかるでしょう。また、似ている職業とされている原因もまとめてあるのでぜひご覧ください。
探偵とスパイの意味の違い
探偵は個人に雇われる
探偵は事務所に依頼をしにきた個人と契約を交わして調査をします。主な依頼は、人間関係の調査です。依頼者の調べたい目的を聞き、調査を開始します。探偵業には「探偵業法」があり、依頼を受けて調査をし、調査の結果を依頼者に報告すると定められているのです。個人的な問題を調べられるのが探偵です。
スパイは国や企業に雇われる
スパイは国や企業に雇われ、ターゲットの隠している情報を調査します。雇い主から指示を受けた情報収集・業務をし、雇い主に報告するのです。また、雇い主から組織の内部を混乱させるような任務を任される場合もあります。組織に侵入し、ターゲットとの距離が近いのもスパイと探偵の違いでしょう。実はスパイは、何のために任務を任されているのか、目的がわからないまま任務を遂行することもあるようです。つまり、スパイはあくまで大きな組織に雇われている、会社員の1人なのです。
探偵の職業の意味
探偵は他人の行動や秘密にしていることを密かに調査する職業です。日本では、探偵業法があり、法律によって探偵業務ができるのです。
探偵の仕事内容
探偵の仕事は、ターゲットに存在を知られないように調査をします。具体的には、以下のような調査ができます。
- 行動調査(浮気、不倫、素行調査)
- 行方調査(人探し)
- 信用調査(会社や個人の信用度を調査)
- 身辺調査(雇用、結婚調査)
- 心情調査(ターゲットの考えを把握する)
- 保険調査(保険金支払い請求などの調査)
- 犯罪調査(いじめ、ストーカー、DVの調査)
- 情報調査(サイバー犯罪、不正アクセス行為対策などの調査)
- 法人調査(スパイの調査、市場調査など)
上記を見てもらうと、探偵は幅広い範囲の調査が可能なのが分かります。調査範囲は幅広いですが、どの調査にも共通しているのは、ターゲットとの接触はないところです。
テレビで見るような「探偵」は推理をして、事件を解決に導くシーンがありますが、現実ではターゲットの接触は全くなく、警察と一緒に捜査はできません。また、警察からの依頼もありません。なので、有名なアニメの探偵のように刑事と仲良しなんてことは現実世界ではありえないのです。
スパイの職業の意味
スパイは組織が秘密にしている情報を密かに調査する職業です。また、組織の内部を混乱させる目的で任務をすることがあります。また、日本ではスパイは敵側を意味し、味方側はエージェントと呼び方が変わります。
スパイの仕事は2種類
スパイは「機関員」と「協力者」の2種類に分けられます。「機関員」は主に、ターゲットの組織に潜り込み、身分を明かしたうえで協力してくれる身近な存在と認識してもらいながら調査をします。簡単に言うと、裏切り者として組織にいるのです。堂々ターゲットの組織に入れるので、色仕掛けなどのハニートラップを使う場合もあります。長期間にわたって地道な調査が必要な場合もあるのです。
「協力者」は、機関員のために行動をするスパイです。機関員の欲しい情報や物資を調達してくれます。敵に気づかれる可能性が高く、機関員より危険な職業です。スパイと聞いてボディスーツ姿を思い浮かべるのなら、想像と近い仕事をこなしているのは「協力者」のスパイでしょう。しかし、実際にどんな格好で仕事をしているのかは不明です。
ビジネスに特化したスパイは「産業スパイ」
産業スパイは、企業の経営法、技術法の情報を集めるスパイをいいます。例えば、企業から個人情報を入手し情報漏洩。また、最新技術、テクノロジーなどの情報を入手し、同業者へ持ち込んだりします。大きな有名な企業ほど、競合企業として注目を浴びるので産業スパイが潜り込んでいるかもしれません。
探偵とスパイの共通点
これまで違いを説明してきましたが、探偵とスパイを同じようにとらえてしまうのは以下のような共通点があるからでしょう。
ターゲットに見つからないようにする
探偵もスパイも調査するターゲットに自分の存在、調査していることが見つかってはいけません。探偵は尾行や張り込みが見つかっては仕事になりませんし、スパイはターゲットに姿こそは見られる場合もありますが、偽りの身分だということがバレないようにします。
焦らず、任務を黙々とこなす忍耐力がいる
探偵もスパイも忍耐力がかなり必要です。情報を手に入れるためには、まわりに溶け込み怪しまれずに少しずつ調査をする必要があるからです。探偵は、尾行や張り込みはターゲットの行動合わせるので、時間はきっちりと決まっていません。いつ動き出すのか常に注目しておきながら待たなくてはいけないのです。そして、スパイは任務によってはターゲットに近づき、信頼のできる人物になる必要がある場合があります。信頼を築くには時間が必要ですので、偽りを続ける忍耐力がいるのです。
情報収集が仕事
探偵もスパイも仕事内容は、情報収集です。相手の秘密を探る目的は共通しているため、同じような仕職業と混同されやすいのかもしれません。
まとめ
探偵とスパイは共通する点がいくつかありますが、詳しく見ると雇用契約が違い、仕事内容も行動の仕方も全く違います。探偵とスパイの意味を知ると、目的も大きく違いました。探偵は、個人に向き合い、問題解決のために情報を集める。スパイは企業の一員として、情報を集めたり、競合企業が不利になるような行動を促したりします。異なる職業ではありますが、大きく職業で分類すると似ている部分も確かにあります。ですが、もし探偵になりたいと考えている人は、違いをよく理解しておいた方がいいでしょう。スパイを夢見て探偵になれば、理想とかけ離れた結果になってしまいますよ。気を付けてください。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは