素行調査をしたい!恋人にばれないようにできますか?
恋人を信用している人、ちょっと信用できない人、素行調査を依頼してくる人の状況はさまざまです。信用していても安心のためにしておきたいという人もいます。特に結婚を考えている相手の場合は気になるのも仕方ないでしょう。実際のところ、恋人にばれないように素行調査はできるのか、どのような調査でもできるのかなどについて紹介しましょう。
恋人への素行調査はできますか?
恋人への素行調査をすることは可能です。ただし、本当に恋人であればいいのですが、一方的に想いを寄せている相手の素行調査をするとなると、ストーカーとみなされる可能性もゼロではありません。とはいえ、基本的に素行調査をしていることは相手に分からないようにやっていくのが基本なので探偵の尾行などがばれない限りはそこまで気にすることもないと思われます。
探偵社や興信所に寄せられる調査依頼のほとんどは男女関係によるものです。夫(妻)や恋人の浮気調査や素行調査などが多いため、探偵社や興信所としてはこの手の依頼は日常的に請け負っているものであり、特に難しい案件ではありません。気になる場合は、無料相談などを利用してどのような流れとなっているか相談するといいでしょう。
恋人への素行調査でできないこととは?
恋人への素行調査はどのようなことでもできるわけではありません。相手のことを知るためには手段を選ばないような探偵社や興信所は違法な調査をしていることもあるため、依頼をしない方がいいでしょう。どのような調査が違法なのでしょうか。
GPSを付けて尾行する
恋人の持ち物にGPSを付けて位置情報を確認したり、尾行したりする行為は違法調査となっています。探偵社や興信所によっては行っているところもあるかもしれませんが、探偵業法という探偵が守らなければならない決まりに違反しています。
GPSを付けることが認められているのは、付けられる本人が了承している場合に限ります。例えば、お互いの居所を常に知っておきたいというカップルが利用しているケースです。このことからも分かるように、相手に了承を得ていないGPSを付けて位置情報を確認する行為や尾行はできません。
恋人の自宅に侵入して調査する
「恋人の部屋の合い鍵を持っている場合は、探偵や興信所の調査員に鍵を使って部屋の中を調査して欲しい」というお願いをする人がいます。このようなお願いは引き受けることは当然できません。それは不法侵入になりますし、泥棒と同じことだからです。
恋人の部屋の合い鍵を持っているというのは、鍵を渡した相手のみ侵入を許可しているわけですから、他人に貸すということはもってのほかです。
恋人宛てに来た手紙を開封する
恋人の素行調査をしていると自宅が分かります。自宅宛てに来ている郵便物や荷物を開封することはできないようになっています。基本的に家族であっても開封することはプライバシーの侵害ともいえる行為であるため、一探偵や興信所の調査員にそのような権限はありません。
発覚した場合は逆に訴えられることもあり、まともな探偵や興信所であれば絶対に行わない行為です。
このような人は恋人の素行調査をおすすめしたい
恋人の素行調査をしようかどうか迷っている人も多いことでしょう。なんとなく恋人に後ろめたい、してもいいのか悩むこともあります。どのような人が恋人の素行調査を依頼するのかを知り、自分の状況に照らし合わせて考えてみることも必要です。
ギャンブルをしている人とは結婚したくない場合
結婚生活は経済的に安定したいという場合、相手の趣味にギャンブルがあるかどうかを調べてもらうといいでしょう。パチンコや競馬、競艇、なかには投資をしているといいながら違法なことに加担している場合もあります。
最近多いのが仮想通貨のマルチまがいの行為です。仮想通貨をする人を紹介して紹介料や配当金の一部を手にするということは違法行為です。なかには知らずに加担している場合もあるので注意が必要です。
ギャンブルをしている人と結婚することは日々の生活が傾く可能性もありますし、貯蓄ができない、借金をするなどお金の面での不安が常につきまとうことにもなりかねません。
恋人への素行調査でギャンブルをしていることが分かった場合、高い確率で結婚を白紙に戻しています。暇つぶしの趣味程度でも許せないという人が多いようです。
何か隠してそうだと感じる場合
恋人と付き合っているけど、ちょっとしたことに違和感を覚える、連絡が付かないときが結構ある、誰かと頻繁に連絡を取っていてコソコソしているなど……恋人が何かを隠してそうだと感じる場合は調査してスッキリした方がいいでしょう。
もやもやしたまま付き合っていても楽しくありませんし、結婚となったときにも安心して結婚できません。自分の心を安定させるためにも素行調査を依頼するのはアリでしょう。
相手が子連れの場合
相手が子連れの場合はそのお子さんを養子縁組するのかなど結婚以外にも気にしなければならないことがあります。また、離婚した前の配偶者と定期的に会っているかどうかも恋人から聞いた話と食い違っている可能性もあるようです。
ある探偵社への依頼では、2~3ヵ月に1回前の配偶者と交えて会うことがあると聞かされていましたが、実際は月に2回だったということもあるようです。子連れで結婚した場合、面会をどうするのか、子どもにとってどうなのかなど考えましょう。子どもは親の離婚や再婚で振り回されているため、子ども中心の解決策が必要です。なかには、自分の入り込む余地はないと結婚を断念するケースもあります。
恋人には奥さんがいるのでは?と疑問に思う場合
女性よりも男性に多いのが、独身と偽って彼女を作るというケースです。今は結婚指輪をしていないくらいでは既婚者かどうかの判断はしにくく、独身を貫く人も多いため年齢でも見極めはつきません。独身と偽って付き合っているのに、恋人にプロポーズをするという謎の行動をする男性もちらほらいます。
恋人の奥さんからすれば不倫をしているようにしか思えないため、恋人が既婚者と知った場合は速やかに別れた方がいいでしょう。既婚者と知っていて付き合いを続けていた場合は不倫とみなされるので慰謝料請求をされることがあります。
まとめ
恋人への素行調査はなんとなく依頼しにくいと思われている人がいますが、迷いながらも多くの人が依頼されています。明らかに何かありそうな場合もあれば、自分が安心するために依頼する人も多いとのこと。もし、探偵や興信所に調査依頼をする場合は違法な調査をしていないところを選ぶようにしましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは