「素行調査」でどこまで調べられる?興信所が調査できる内容について解説します

素行調査の重要性が高まっています。コンプライアンス遵守や情報漏洩など企業が危機管理の一環として素行調査を興信所に依頼するケースも増えています。興信所の素行調査でどこまでが分かるのかは非常に興味深いところです。ここでは、「素行調査でどこまで分かるのか?」についてご説明します。「知らないうちに調査される」ことに不安を覚える方も多いと思いますが、そこには理由があってとのことですし、調査できる範囲も限られます。それらを知っておくことで不安なく生活できると思いますので、最後までお読みください。
なぜ素行調査をするのか?

トラブル解決のため相手についての情報が必要な場合が多い
素行調査の中でかなりの割合を占めるのが「浮気相手」に関するものです。浮気調査の依頼を受けた場合は、浮気の証拠を掴むだけでなく浮気相手に関する調査も行います。勤務先やパートナーとの関係、家族構成など浮気相手についての情報を手に入れることで、慰謝料請求や訴訟なども含め行動方針を決めることが容易になります。
「結婚相手の素行」「従業員の素行」などについても調査することもある
「婚活」という言葉は一般的になりました。恋愛やお見合いだけでなくマッチングアプリなどで結婚相手と知り合う人も増えました。出会いの機会が増えるのはいい事ですが、お相手についてよく分からないまま交際が進んでしまうことも起こります。結婚を意識してから「こんなはずではなかった」「実は既婚者だった」を防ぐためにも、お相手の素行調査は必要と言えます。「ギャンブルなどの依存」「男性関係」などが調査内容となります。
また、企業において横領や情報漏洩などの背任行為が疑われる従業員についての調査を興信所が依頼を受ける場合があります。社内調査だけでは限界がありますし、第三者が調査をすることでより客観的な調査ができると期待してのことです。このように、様々な場面で素行調査が必要になっているのです。
素行調査の範囲

調査範囲は、依頼人が必要とする項目
個人情報保護法などもあり、調査活動は非常に慎重なものとなりますが、調査内容は「依頼人が必要とする情報」になります。居所や職業、交友関係や1日の行動パターンなど個人の調査はさまざまです。依頼人が対象者のどんなことを知りたいのかにより変わってきますので、それに伴って調査を進めていきます。また依頼人がどれだけ調査相手の情報を持っているかによって調査の難易度は変動します。あらかじめ持っている情報が少ないほど調査は難しくなります。
ストーキングなど犯罪行為につながるような素行調査は行わない
興信所が個人への素行調査を受ける際に、依頼者が調査結果をもとにどんな行動をしたいのかはとても重要です。当然犯罪を助けるような活動を興信所は行えません。「浮気相手への慰謝料請求のため」「結婚相手の素行調査」であれば調査はできます。当然ながら、住所を特定し相手をストーキングするなど犯罪につながる行為のためであれば調査はできません。興信所でもいったん依頼を受けたものの、「犯罪行為に加担するもの」と判断されれば調査は中止となります。
素行調査で分かること

主に素行調査で調べる内容は「個人情報」「交友関係」「立ち寄り先」など
興信所の調査方法は法令順守にのっとったものになります。対象者を尾行することで勤務先や立ち寄り先、交友関係などを調査していきます。場合によってはSNSアカウントなどの検索も行うことがあります。SNSによってはアカウントに個人情報が載っている場合もあるからです。これらについては、どれだけ依頼人が対象者の情報を持っているのかにもよります。浮気調査の場合、場合によってはSNSを検索して浮気相手のアカウントを特定しその投稿内容を確認することで、浮気の証拠を掴むこともあります。
興信所で調査できない内容もあるので注意
素行調査でも調査できない部分もあります。自治体や警察で持っている情報は興信所では調べられません。
- 住民票での確認(住所・家族構成など)
- 犯罪歴
- 借金、預金残高、クレジットカードの利用履歴
住所の確認は、対象者を尾行することで特定します。また出生地など差別につながると判断される情報も調査できません。家族構成などは周囲の聞き込みなどで情報を得ます。また借金については、立ち入り先の調査にて「立ち寄っている」というだけでしか把握できません。調査可能な範囲については、興信所への依頼前にカウンセリングなどで質問し明確にしておきましょう。また、自分が情報を得てどのように行動したいのかを伝えておくことも必要です。
素行調査の方法

「尾行」「張り込み」「周囲の聞き込み」が基本
現在個人情報保護の観点から、個人の調査は非常に難しくなっています。興信所が調査を行う方法は非常にオーソドックスではあります。
対象者を尾行・張り込みすることで「現住所」「勤務先」などを特定できますし、1日の活動スケジュールなどを把握することもできます(出勤時間や退勤時間、外回りなどの勤務状況など)。
聞き込みなどからは、対象者の生活の様子や交友関係などよりパーソナルな部分を調査できます。いずれの場合でも、興信所は調査のプロですのでより深い内容を聞き出せるテクニックを持っています。自分たちで調べるよりもはるかに確実な結果をもたらしてくれるのです。
まとめ
ここまで素行調査について様々な点からご説明してきました。個人情報を保護する観点から個人への調査は非常に難しくなっています。「浮気相手についての情報がほしい」「相手の人物が信用に足るものか知りたい」などと思ったときに個人で誰かを調査するのは大変です。ほとんどうまくいくことはありませんし、一歩間違えればプライバシーの侵害や名誉棄損になりかねません。興信所に調査を依頼することは、そうした無用のトラブルを避けるには有効な方法です。ぜひ、気軽に相談できる興信所を持っておきましょう。もちろん費用のかかることではありますが、きっとあなたの悩み事を少しでも軽くしてくれるはずです。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは