GPSアプリでの浮気調査は、バレないの?詳しく解説

スマホの機能は、一日の行動経路、写真、スクショ画像、LINEやSMSのやり取り、検索履歴、財布機能など、さまざまです。
これらの情報から、いつ・どこで・何を考え・誰と・どんなことをしていたのかなど、多くのことが分析ができます。
また、近年では、さまざまなニーズに合致したアプリが、数多くリリースされています。
その中には、「浮気防止」や「浮気の証拠」に利用できるアプリも存在します。
浮気調査でのアプリの使い方

厳密には、「浮気調査アプリ」というものは存在しません。
子供やお年寄りの見守りのために、GPSで現在位置や過去の行動履歴が確認できるアプリ。
盗難や紛失の際にスマホがどこにあるかを知らせるために、遠隔で写真を撮ったりデータを転送できるアプリ。
これらのアプリは浮気調査にも使えることから、通称「浮気調査アプリ」とも呼ばれています。
浮気調査アプリの具体例
浮気調査に使えるアプリは、基本的には盗難、紛失時に利用するための機能が浮気調査として利用できます。
浮気調査アプリの機能としては、
- 位置情報の取得
- GPS追跡
- 通話履歴の確認
- 電話帳の閲覧
- SNSメッセージログの閲覧
- カメラの起動
- 音声の録音
- 保存された画像や動画の閲覧
- LINEを見る
【Track View (トラック ビュー)】
トラック ビューは、静止画や動画を遠隔操作で撮ることができて、セキュリティーカメラとして利用できるアプリです。
使っていないスマートフォンにダウンロードして自宅に置いておけば、浮気相手を家に呼んでいる証拠が掴めます。
また、GPS機能があるため、バレないようにカバンの中に入れておけば現在地を知ることもできます。
【Phonedeck (フォンデック)】
フォンデックは、パソコンから複数のスマートフォンを管理できるアプリです。
通話履歴やメールの内容を見ることができ、GPS機能も搭載されているため、浮気の証拠を掴める可能性があります。
【Pushbullet (プッシュバレット)】
日本では、LINEの利用率が高く、浮気相手とLINEで連絡を取り合うケースも多いです。
プッシュバレットは、LINEを操作することができるため、浮気相手とのトーク内容が確認でき浮気の証拠を見つけることができます。
浮気調査とアプリの注意点
このような浮気調査アプリですが、実際には、浮気や不倫の調査に利用する場合はリスクがあります。
1.違法行為
人の携帯に勝手にアプリをダウンロードすることは、『不正指令電磁的記録供用罪』という違法行為です。
3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処されます。
携帯やスマホを無断で見る行為は、刑法で罰せられる規定はありません。
しかし、プライバシーの侵害による民法上の損害賠償を請求される可能性があります。
2.証拠能力が低い
アプリで不正に取得したスマホのデータやLINEなどのやり取りは、浮気の証拠にはなりません。
浮気・不倫は、法律上では「不貞行為」と呼ばれ、不法行為と判断されるケースが一般的です。
不貞行為を証明するためには、性行為があったかどうかの証拠が必要です。
次のような証拠が、例として考えられます。
- 2人でホテルや自宅に出入り、滞在している写真や動画
- 探偵社による調査報告書
つまり、GPS追跡アプリで得た「LINEの会話」「メールの履歴」だけでは、証拠として役に立たない可能性があります。
3.バレた場合のリスク
アプリをインストールした場合、そのアプリが起動するたびに相手に通知が送られたり、メニュー画面にアイコンが表示されます。
もし、バレてしまうと、証拠をつかむ前に警戒されて、証拠を掴みづらくなる可能性があります。
そして、逆に訴えられれば、こちらが不利になってしまいます。
GPS追跡アプリの利用

GPSアプリは、スマホ内にあるGPS機能を利用して位置情報を確認したり、追跡できるサービスです。
現在地はもちろん、過去の行動記録を見ることも可能です。
スマホの現在位置を表示するものから、スマホを遠隔操作できる機能が備わったものまであります。
GPS追跡アプリを利用してできることは、以下の通りです。
- 携帯を紛失したときの探索
- 子どもや家族の居場所確認
- 震災時の家族の安否確認
- カップルでの居場所確認
- 浮気・不倫調査
- 浮気防止
- 友達との待ち合わせ
「GPS」とは
GPSとは、「Global Positioning System」の略称。日本語では「全地球測位システム」とも訳されます。
もともとアメリカで軍事用に開発されていた技術でした。
飛行機や船舶、自動車といった乗り物をはじめ、現在は個人が持つスマートフォンにも搭載されています。
人工衛星(GPS衛星)から発せられた電波を受信し、現在位置を特定するものです。
地球を周回しているGPS衛星の電波を端末が受信し、位置・距離・時刻などを計算して、現在位置を測位しています。
計算によって導き出しているため、誤差はあります。
また、GPS情報だけで現在位置を特定しているわけではありません。
スマホの場合は、携帯電話の基地局との距離やWi-Fi情報も参照しています。
GPSの精度上げる
GPSの精度を向上させる方法として、端末の設定により改善が期待できます。
GPSは「位置・距離・時刻などを計算して」おり、「Wi-Fi情報も参照している」ため、これらの要素を見直せば、より正確な現在位置の把握につながります。
①Wi-Fiをオン
まずは、Wi-Fiをオンにすること。
②時刻の「自動設定」
「時刻」も、GPSの精度にかかわってくる要素のひとつです。
③位置情報モードを「高精度」
Android端末に限りますが、「位置情報モード」を変更することで精度が改善される場合があります。
「設定」の「位置情報」から「高精度」モードを選ぶだけです。
GPSアプリの選び方
【GPSの精度】
GPSの精度が低いと、待ち合わせの際に相手の現在地がわからなかったり、子供の緊急時に助けられないことにもなります。
位置情報を常に自動更新するGPSアプリを選べば、トラブルもなく正確な場所を相手に伝えられます。
【チャット機能搭載】
チャット機能搭載のものであれば、わざわざ他のアプリを開いて連絡する手間が省けます。
クイックチャット機能を搭載しているタイプは、必要な情報だけを素早く伝えられます。
安否確認や緊急時にも役立ちます。
【バッテリー消費量】
バッテリーの消費量が高いと緊急時に場所がわからない、連絡が取れないことにもなります。
バッテリーをなるべく消費しないものを選びましょう。
省エネモードや必要最低限の機能を備えた、省電力設計タイプなどがあります。
【利用目的に合わせて選ぶ】
子供の位置情報に特化したタイプは、緊急時にアラームを鳴らしたり、移動経路を確認できたりと機能も多彩です。
友達との待ち合わせに特化しているタイプは、その日限りで利用できるものやポップなデザインなど様々です。また、グループチャット機能があれば、メッセージを個別に送くる手間が省けて便利です。
登山や釣りなどアウトドアシーンに特化したタイプもあります。
経路を見たり、記録したりするのはもちろん、天気予報を搭載したものなどもあります。
まとめ
無料でも十分な機能を備えたアプリもあり、手軽に浮気調査が可能です。
しかし、他人の携帯にアプリをインストールすることは、違法行為です。
あくまで、相手の許可をもらい「浮気防止」を目的としたアプリ利用をお勧めします。