浮気調査でクロだった場合に依頼者はパートナーを許す?許さない?

浮気調査の依頼があったときには多くの場合、クロであることが多いといわれています。依頼者は、パートナーが浮気をしていることを知っており、その証拠を掴んで欲しいと探偵に依頼するのが一般的です。この場合、浮気の証拠はすぐに取れますが、その後のことはあまり耳に入ってきません。浮気の証拠を得て、夫婦関係や内縁関係はどうなったのでしょうか?浮気調査を依頼した理由から浮気をした相手を許すのか許さないのかについてみていきます。
浮気調査を依頼した理由とは?

浮気調査を依頼するのは、「浮気をしているかどうか調べて欲しい」人は少数であり、大多数は「浮気はしているけど相手が分からない、証拠が欲しい」という理由です。浮気をしていることは確定している場合がほとんどですが、本人に直接聞くのではなく探偵にどうして依頼をしたのでしょうか。
離婚や別れをスムーズに進めるため
浮気をされたら離婚すると決めている女性の場合、結論は出ているのでそれに至るまでのことを考えます。パートナーと揉めたら面倒、スムーズに離婚したい、など離婚までの過程が気になるのです。
離婚や内縁関係の場合は別れると決めているので、スムーズに物事を進めるには証拠を突きつけるのが手っ取り早いと思っています。そのために、探偵に浮気調査を依頼するのです。
浮気相手に慰謝料を請求したいから
浮気をしたときに、パートナーにも腹が立ちますが、浮気相手にも当然腹が立つでしょう。相手と会って直接文句を言っただけでは気が晴れない、もしかすると余計に気分が悪くなるかもしれません。
浮気相手にできることとして慰謝料を請求すれば、少なくとも精神的なダメージを与えることができるでしょう。やはり、「慰謝料」や「裁判」という言葉は重みがあるからです。もし、実家に住んでいる場合は親にも知られる可能性が高いですし、浮気相手にやってきたことを思い知らせるためには有効な手段といえるでしょう。
浮気を追求するときに便利だから
パートナーに浮気を追求したときに、言い訳されそう、のらりくらりかわされてしまいそう……という不安のある場合は浮気の証拠を突きつけることが効果的といえます。ただ気を付けたいのは、原本を出してしまうと激高されて破かれたりする可能性もあります。コピーを見せるようにした方がその辺の安心感はあるでしょう。
浮気の証拠がある方が両親から離婚を認めてもらいやすい
離婚をすることに難色を示す親というのは今の時代でもいます。離婚をして実家に帰ってこられると近所の人にどう思われるか分からない、恥ずかしいといった理由です。この場合は「離婚した」と報告するよりも、「このような理由で離婚をします」と報告した方が理解を得やすいでしょう。
その時に、「浮気をされたから」とだけいっても伝わりにくいものです。なかには、「浮気くらい我慢しなさい」という親もいます。浮気の証拠や探偵の調査書を見せると、実態を把握してもらいやすいですし、事後報告よりも納得してもらいやすいといえます。
浮気の証拠が出てきた場合でもパートナーを許せるもの?

浮気調査を依頼していざ証拠が出てきた場合、パートナーを許すことはできるのでしょうか。1回の浮気でも無理という人もいますし、浮気であればそこまで深く考えないという人も少数ですがいるようです。性別や年齢によって価値観も違ってくるものですが、どのように感じているのでしょうか。
許す派の意見
浮気を許すという人の多くは、浮気をしても相手と一緒にいることでメリットがある場合に限られます。それはお金や地位などが多いのですが、なかには自分も自由に浮気をするために許すという人もいるようです。夫婦だけであればとっくの昔に離婚していても、パートナーが稼いできてくれる場合はぐっと我慢することもあります。
また、子どもがパートナーに懐いている、子どもを育てるのに離婚をすることでデメリットがある場合も我慢することが多いでしょう。現在、一人親支援制度は充実してきてはいますが、それでも厳しい部分があるからです。
許さない派の意見
近年離婚が増えてきた理由の一つは性格の不一致から夫婦関係がつまらないものになり、浮気をするというケースです。特に結婚年数が短い夫婦の方が浮気を許さないケースが多く、1回の浮気が離婚となってしまいます。
また、近年は女性も稼いでいる人が増えているので、離婚することによって失うものが少ない点も挙げられます。仕事もして家事や育児もしている女性にとって、浮気をする男性はお荷物なのでしょう。
男性の場合は女性の浮気は許さないという「男はいいけど女はダメ」という人もいます。男尊女卑の傾向が強いため、女性の浮気は絶対に許さないと考えており、家を追い出すという強硬手段に出るようです。なぜ浮気をしたのかという理由を聞くすべもありません。
まだ決められない状態
浮気をされたことはショックだけど、今はショックな気持ちから立ち直れていない、何か行動ができるような元気もないという場合は、結果を保留にして今の生活を続けることもあります。こういう場合は、本音のところは離婚をしたいと思いながらも経済的な面や世間体などで行動できないようです。落ち着いて考えられるようになれば、自分の心にどうしたいのか問うこともできるでしょう。
浮気を許してもその後の夫婦関係はどう変化した?

浮気を許すという決断をした人はその後の夫婦関係はどのように変化したのでしょうか。浮気をしている確実な証拠がありながらも「許す」という選択をしたのですから、少なくとも以前より夫婦関係が悪化するようなことは避けたいものです。
何かあるたびに「浮気かも?」と疑ってしまうように
浮気をされたことでパートナーをすぐに疑ってしまうようになる人がいます。残業と言われても信じられない、休日出勤と言われても嘘かもしれないなどです。浮気の一件できっと精神的なショックが大きいのだと思われます。もし改善するようなことがなければ、カウンセリングなどを利用された方がいいでしょう。
自分にも至らない点があったから反省するきっかけになった
結婚している、一緒に住んでいることが当たり前になって、自分本位の行動が多かった、相手に対する思いやりが欠如していたのかもしれないと反省する人もいます。この場合にいえることは、浮気以外ではパートナーに問題がない場合に限られるでしょう。確かに浮気はいけないことですが、夫婦間では浮気をした理由を問うことで見えてくることもあります。
パートナーが退職後に熟年離婚する予定
浮気により離婚をしたいと思っているけど、今はその時期ではないからそのまま夫婦を続ける人もいます。女性であればパートナーの定年退職後に離婚したい、退職金が出るのに今離婚したら損だという考えです。
男性の場合は我が子が結婚をしてから離婚したいという場合もあります。いずれにおいても、浮気の証拠がありながらもこれまでどおりに暮らしていくので許されたものだと思われそうです。しかし、浮気された側はタイミングを見計らっているだけなのです。
まとめ
浮気調査でしっかりと証拠を得たいために探偵や興信所に依頼すると、自分達では手にすることができないような証拠を掴んできてくれます。夫婦や内縁関係で浮気問題が起きると修羅場となってしまいますが、結果これまでどおりに暮らしていく場合もあります。しかし、許されたものだと思うのは時期尚早といえるでしょう。離婚を申し出るタイミングを見計らっているだけというケースもあるからです。浮気をして離婚されなかったといっても安心はできないかもしれません。