証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

探偵に調査を頼んだことがある人はどんな事情が?失敗しない探偵選び方も紹介!

今悩んでいる悩み、探偵に頼めば解決するかもしれない…。けど、探偵に依頼するほどじゃないのかも?と思っていませんか?今回は探偵に調査を頼むか悩んでいる人のために、他の人はどんな事情で探偵に調査を頼んでいるのか紹介します。実際にはどれくらいの人が探偵を利用しているのかも調べましたので、あなたの後押しになれば幸いです。

探偵に調査を頼んだことがある人の割合は?

探偵の正確な利用率は不明

初めに言いますと、実は探偵の正確な利用率の公的なデータはありません。探偵の業界団体への大規模な調査は行われないための不明というわけです。
しかし、探偵事務所のサイトなどからある程度は予測することは可能です。探偵事務所のサイトでは実績として年間調査・相談件数を公表しています。全国各地に多数探偵事務所は存在するため、すべてのデータを見ることは難しいですが、有名な探偵事務所の数値からある程度、探偵に依頼を頼む人がこれくらいはいるとわかるのです。

探偵に相談する人は多い

有名な探偵事務所のサイトで年間調査・相談件数を見てみると、5万件、3万件などと公表しています。
簡単に計算すると、有名な探偵事務所には1日100件あまりの調査・相談件数があると言うことになります。これは一社での件数ですので、他の探偵事務所の件数も含めるとかなりの人が利用していることが分かりますね。
有名な探偵事務所5社の合計だけでも10万人以上の利用がされているといわれているので、小さな探偵事務所などすべて含めると相当な数になることが予想できます。もしかすると、あなたの身近にも探偵に依頼を頼んだことがある人がいるかもしれませんよ。

探偵に調査を頼んだことがある人の理由は?

探偵ができる調査は?

探偵に調査を頼んだことがある人は、人間関係で悩みがある人が大半です。探偵は以下の9つの調査に対応しています。

  1. 浮気調査
  2. 素行調査
  3. 人探し調査
  4. 盗聴盗撮発見調査
  5. 結婚調査
  6. 企業信用調査
  7. いじめ実態調査
  8. ストーカー対策/実態調査
  9. その他トラブル対策/調査(近隣とのトラブルなど)

基本的に調査を頼めばトラブルの内容を調査するだけではなく、その結果に対して対策などのアドバイスもしてもらえます。一人で悩んでも解決できないことは、探偵に頼りましょう。あなたの味方になってくれますよ。

一番多い依頼は浮気調査

実は、日本人の約20%は浮気をしていると言われています。浮気をする人が多い分、浮気調査の件数は必然的に多くなります。
探偵事務所の中には、浮気調査専門でしているところもあるくらいです。浮気調査の需要がある=浮気を疑われるような行動をしている人がたくさんいると言うことになります。また、さまざまな調査項目があるにもかかわらず、依頼を頼まれるのはほぼ100%浮気調査という探偵事務所も存在するようです。
恋は盲目と言いますから、浮気はトラブルになるとわかるはずなのにやめられないのでしょう。

人探しは警察より探偵に依頼が多い

浮気調査ほどではありませんが、人探しも依頼が多いようです。実際に探偵に人探しで頼んだ理由が大きく分けて以下の3つあります。

  1. 連絡が取れなくなった人を探したい
  2. 家出した家族・恋人を見つけたい
  3. 金銭を貸した相手と連絡を取りたい

急に自分のまわりからいなくなってしまったなど、失踪した場合に探偵に頼んでいます。子供の家出の場合、未成年は危険に巻き込まれる恐れがあるので警察に失踪届を出せばすぐに動いてくれます。しかし、大人の場合は事件性が薄いと思われるため、実際にはなかなか動いてくれないので探偵を頼る人が多いのです。また、引越しや転勤などで連絡が取れなくなった友達にどうしても会いたいという理由で、探偵に調査を頼む人もいます。思ったより気軽に探偵に調査を頼んでいる人もいるとわかると、頼むハードルが低くなりますよね。依頼を頼むかどうかはおいて、まずは相談してみましょう。

失敗しない探偵選びのポイント3選

探偵事務所は調べるとたくさんあります。事務所によって対応が違いますし、調査のレベルも違うため、失敗しないように探偵事務所は慎重に選ぶ必要があります。選ぶポイントを3つにまとめたので、是非参考にしてください。

ポイント1:信頼できる探偵事務所なのか

初めて会う人に悩みを相談するわけですから、信頼できそうな探偵事務所を選びたいです。なるべく不安が少ない状態で依頼を頼みたいので、以下のことを探偵事務所のサイトなどで確認してみましょう。

  • 探偵事務所の社歴は長いのか
  • 探偵業届出証明書はあるのか
  • 調査員・探偵はどれくらい在籍しているのか
  • 報告書はどのような形式のものなのか

長く続く探偵事務所は、たくさんの依頼があり、経験も多く探偵として成功している証拠です。長年している探偵事務所では、調査員、事務員と役割分担がされており、在籍人数は少なくありません。特に調査員の数はしっかり調べてもらうにはかなり大切です。
また報告書がずさんで失敗するケースもあるため、依頼をする前に報告書のサンプルを確認しておきましょう。細かい内容が記載してあり証拠として十分使えるようになっているのかを見極めることが大切です。
最も大切なのが、探偵業届出証明書が確認できるかです。探偵業届出証明書は探偵業を開始する際に法律で公安委員会に届出をすることが義務となっています。探偵業届出証明書が確認できない事務所はまず信用できません。

ポイント2:調査力は高いのか

調査力は探偵が解決した件数の解決実績を見て判断しましょう。探偵事務所のサイトにもありますし、比較サイトも参考になります。また、撮影機材や、どんな感じで尾行をするのか調査方法をしっかりと教えてくれる探偵事務所のほうが信頼できます。詳しく聞いて確認しましょう。

ポイント3:トラブルの対応力

あなたが依頼のキャンセルをした場合や、探偵側の調査の失敗などのトラブルの時にきちんと対応してくれる探偵事務所を選びましょう。そのため、契約書をよく確認する必要があります。最悪な探偵事務所は適当な契約書でトラブルがあったとしても、口が上手いので丸く抑え込まれる可能性があります。また、まれに契約書を交わさない悪質な探偵事務所もあります。契約書がない時点で、依頼を頼むのはやめましょう。

まとめ

探偵の調査範囲はかなり幅広いし、調査・相談件数も多いのでたくさんの人が探偵事務所を利用していることが分かったと思います。あなたの悩みも相談しやすくなったのではないでしょうか。信頼できる探偵事務所が見つかれば、心強いでしょう。一人で悩まず、まずはプロに相談してみましょう。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn