金融機関では採用調査を実施している?その理由と調査内容について紹介
探偵事務所や調査会社のホームページを見てみると、採用調査を請け負っているところは結構あります。採用調査とは候補者を実際に雇用してもいいのか、候補者と企業のミスマッチはないかなどをチェックするための調査です。採用調査は企業によってやっているかどうか、どの程度リサーチしているかはまちまちです。しかし今回紹介する金融業界では実施しているところが多いといわれています。
金融機関で採用調査が行われる理由
金融機関では人材を雇用する前に、採用調査を実施しているところは多いです。なぜ調査を実施するのか、業界ならではの事情が関係しているといいます。
顧客のお金を預かる大事な仕事
金融機関は顧客の大事な資産であるお金を預かって、融資を希望する人たちに対してお金を貸し付ける重要な業務です。金融機関には多くのお金が集まってくるので、一般庶民では想像できないような大金を取り扱います。そこで大金を扱うだけの信用力があるかどうか、採用する前に調査するわけです。
銀行員が横領や着服をして逮捕されるというニュースが時たま報道されます。多額の金額を着服した場合、金融機関の損害もそれなりに大きくなります。また「そのような銀行員を使うとは何事か?」「私たちの大事なお金をどう思っているのか?」と金融機関の信用問題に発展しかねません。ですから企業防衛のために、候補者の身辺をしっかり調査して、お客様の大事なお金の扱いを任せられる人物かどうかチェックするわけです。
資格の使えない事態も
金融業界の採用調査では、金銭面の信用調査の実施されることが多いです。借金がないか、どのくらいの債務を抱えているかのほかに破産歴がないかもチェックされることが多いです。もし自己破産をすると、特定の資格が取得できなくなります。金融業界の場合、生命保険募集人と損害保険募集人、変額保険販売資格などは破産歴があると取得できません。このような資格を将来取得できるような人材を求めて求人を出した場合、後々トラブルになりかねません。そこで内定を出す前の段階で、このような問題を抱えていないか調査を実施するわけです。
金融系の採用調査とはどのようなものか?
金融系ではその必要性から、採用調査を実施する場合があります。ところで採用調査ですが、具体的にどのようなことを行うのでしょうか?実は金融系の場合、ほかの業種と比較して調査の中でも重点を置いているリサーチが少し異なります。
金銭問題に関する調査
金融系では金銭面に関する調査の行われる傾向が強いです。多額のお金を取り扱う仕事なので、借金などを抱えているとつい横領してしまうリスクも高まります。そこで借金やギャンブルをはじめとした浪費壁などがないか、探偵や調査会社などを使ってリサーチします。
探偵や調査会社といえども、個人の信用情報を調べることはできません。そこで尾行などで借金や浪費を連想させるような場所に足しげく通っていないか、調査するわけです。例えば消費者金融のATMや無人契約機に定期的に通っている場合、借金を抱えている可能性が高いでしょう。またパチンコ屋や競馬場などに頻繁に顔を出している場合、ギャンブルで多額のお金をつぎ込んでいることがうかがえます。また浪費癖でいうとショッピングに頻繁に通って、ブランドアイテムなど高額な商品をよく購入していれば、浪費家と言えるかもしれません。
もちろん借金があったり、ギャンブルが趣味だったりしている人でも仕事をまじめに行っている人も少なくありません。しかしリスクということを考えると、採用はそれこそギャンブルになりかねません。もしほかにも候補者がいて、そちらに特別問題がなければこちらを採用した方が無難でしょう。
金融機関が信用情報をチェックする場合も
探偵や調査会社は個人の信用情報をチェックできません。金融機関であれば、信用情報に照会すること自体はできます。ただし返済能力に関する調査のためだけに認められています。採用調査は目的外になるので使用できません。
借金の有無の調査については、金融機関によっては探偵や調査会社に依頼して行うこともあります。この場合、先ほど紹介したようにターゲットを尾行して消費者金融を利用していないか、ギャンブルなどに出入りしていないかなどの調査がメインです。これで借金の有無については、ある程度の推測が可能です。ただし具体的にどの程度の借金を抱えているかを調べるのは難しいでしょう。
借金を抱えているだけですぐに不採用になることは考えにくいです。ただし多くのところで借金をしている、多額の債務を抱えている、過去に返済滞納が何度か見られるといった場合にはマイナスに評価される危険性はあります。多額のお金を預けられるだけの信用力がないと判断されるからです。
経歴情報に関する調査
金融系の採用調査では、履歴書や職務経歴書にかかれている情報に虚偽はないかも調査されます。金融系の職業は年収が高く社会的ステータスが高いと思っている人も多いです。人気の業種なので、中には嘘をついてでも就職したいと考える人も出てくるかもしれません。ところが採用した後で嘘が発覚し、それが公になると金融機関の風評被害を受ける可能性すら出てきます。
そこで探偵や調査会社に依頼して、調査を実施するわけです。その他にも面接内容に関して虚偽がないかも調査されます。面接での候補者の受け答えの中で矛盾する部分がないか、採用調査を通じて確かめていきます。
まとめ
金融系の場合、採用した人物に何らかの問題があると会社もダメージを受ける可能性が高いです。このため、採用試験を実施する際にトラブルメーカーではないか、慎重に調査します。しかしそれでも応募者の抱えている問題を発見できない可能性はあります。そこで探偵や調査会社などプロのリサーチャーを使って、採用調査を実施するわけです。ほかの業種と違って、借金などの調査の行われる可能性は高いです。金銭面で問題を抱えていると、着服や横領などの犯罪に手を染める危険性があるからです。トラブルを回避するためにも、採用調査を行う金融機関は多いわけです。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックを受けて 内定取り消しになる具体例や対策を解説
- 採用調査3月 6, 2023採用試験でリファレンスチェックを求められた場合断ることは可能?
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェック|上司への頼み方と注意点を解説!