証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

探偵を副業にしたい!募集要項を知りたい人に徹底解説

探偵を副業にしたいという人が増えています。本業の合間にアルバイト感覚で探偵のお仕事をし、報酬を得るという流れです。果たして、探偵という仕事を副業にすることはできるのでしょうか。気になる募集要項をはじめ、探偵という仕事を副業にする際の注意点などを紹介しましょう。

探偵の副業を探す方法

探偵の副業を探す方法は一般的な仕事を探す方法と変わりません。仕事を探す主流となりつつある、インターネットの求人サイトやハローワークが基本となるでしょう。なかには、探偵社のホームページ上で募集していることもあります。

インターネットの求人サイト

大手のインターネットの求人サイトで探偵業の募集をしていることもあります。一般的な飲食店や小売店の時給より高めに設定してあり、報酬は決して悪くありません。

とはいえ、本業で探偵を行っている人のアシスタントという立ち位置ですが、実際に尾行なども行うため、ターゲットにばれないように工夫しなければなりません。アルバイトだから~と気軽にできる仕事ではなく、高い意識が必要です。

ハローワーク

はっきりと「探偵」と書いていないこともあります。「調査員」とにごした書き方で募集していることもありますが、仕事内容は探偵業務です。ハローワークの場合は、職員がいるので、すぐに仕事内容を聞いたり、会社に直接問い合わせてくれたりします。応募にあたって不安なことや疑問を解消してくれますし、面接などの日程もサポートしてくれるため、心強い存在です。

探偵社のホームページ

探偵社のホームページ上で探偵アシスタントや本業で働いてくれる人を募集していることがあります。探偵社の雰囲気もなんとなくつかめますし、直接エントリーできます。すぐに面接してもらえる可能性が高いので、合否もすぐにつけてくれるでしょう。
また、大手の探偵社では実際に探偵として働く人以外にも受付相談員を募集していることもあります。外に出て尾行をするようなことはないので、天候にも左右されずにはたらくことができるでしょう。

副業として探偵をする際の注意点

副業として探偵をする際に注意したいことがいくつかあります。「やってみたい」という勢いだけでエントリーせずに、現状と照らし合わせてできるかどうかを判断することが必要です。

本業として勤めるところは副業を容認しているか

本業として勤めている会社が、副業を認めているかどうかを調べましょう。最近では副業を認める会社も増えてきましたが、すべての会社がそうではありません。仕事が終われば後は自由ではなく、会社に所属しているのであれば規則に従うのが一般的です。もし、副業を禁止している場合、どうしてもお金が必要で働かなければならない場合は上司に相談するなど対策をとりましょう。

規則で禁止されていることが分かっているにも関わらず、勝手に副業を始めた場合は処分対象になる可能性もあります。また、探偵として働く会社にも迷惑をかけてしまうかもしれません。

副業ができる会社の場合、会社に書類を提出しなければならない場合もあるので、総務に確認するようにしてください。

機密保持について

規則で会社の秘密を守る義務を課しています。副業先に本業で得た情報を漏らしてはいけません。このきまりを破った場合の罰則は厳しく、損害賠償金を求められたり、処分を下されたりすることもあります。情報の漏洩によっては、刑事罰となる可能性もあるので注意しましょう。

税金の支払いについて

本業で会社に勤めている場合、給与からあらかじめ税金が引かれていると思われます。しかし、アルバイト先では時給分だけが発生するので、特別税金が引かれることはないはずです。

稼いだ額によっては別で税金の支払いが必要になるので、確定申告をしておくようにしましょう。税制面で分からないときは、副業先の探偵事務所にて相談するようにしてください。

本業に支障がでないようにシフトを入れる

副業先のシフトが入り過ぎてしまうと、身体を休める日がなくなり、本業にも支障が出ることがあります。

副業を認めていない会社に多いのは、副業をすることで本業に支障をきたすことがあるからです。副業はあくまで副業であるため、本業に支障をきたすのであれば問題です。シフトを無理に入れることはしないようにし、本業とのバランスを取るようにしましょう。

副業として探偵をするときの詳細

副業として探偵をしたいときに、まずは求人の詳細を把握しましょう。探偵のアルバイトになりますが、仕事内容は一般的な探偵と変わりありません。ドラマで見るようなかっこいい印象だけでエントリーしてしまうと、「こんなはずじゃなかった」となるので注意しましょう。

浮気調査や不倫調査が多い

探偵の仕事内容で多くを占めているのが、浮気調査や不倫調査です。それぞれの事務所によって違いはありますが、半数以上はこれらの案件と思っておいていいでしょう。そのため、仕事内容は、ターゲットを尾行したり、張り込みをしたりすることが多く、浮気の証拠になるような写真を撮るようなこともあります。

浮気調査や不倫調査を依頼している人の多くは、浮気の証拠を得ることが目的です。そのなかでも写真は証拠として欠かせないものであると同時に、ブレない写真、ターゲットがはっきり写った写真など技術が求められます。

時給は1,000円~1,500円程度

探偵のアルバイトの時給は1,000円~1,500円ほどが多いです。働いた時間分だけもらえますが、案件があまり入っていない時期は仕事そのものがないので、収入はやや不安定です。時給だけを見ていると飲食店や販売と同等かそれ以上になりますが、確実にシフトに入れるとはいえない仕事ということも理解しておいた方がいいでしょう。

スリルを味わえる仕事

ドラマの中の俳優さんのような気持ちを味わえるだけではなく、非日常感たっぷりの仕事です。スリル満点の仕事であり、証拠を取ったときの達成感はあるでしょう。日々の生活に刺激がないという人には違う意味でおすすめできます。

まとめ

副業をしたいという会社員が増えています。税金がアップし、なかなか手取りが増えないため、何かで収入を得ようとする気持ちは分かります。探偵という仕事を副業にした場合、まずはどのような仕事でどのような点が大変なのか把握した上でエントリーしましょう。この他、実際に働き始めると税制面などの問題が発生します。確定申告が必要になることもあるので、忘れないようにしてください。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn