証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

探偵はどのような仕事をして依頼者から報酬を得ているのか

依頼者の様々な悩みと向き合い解決するように調査をしてくれるのが探偵です。様々な悩みや問題を抱えている依頼者が自分ではどうすることもできないことを探偵が代わりに調査をして問題解決に導いてくれます。探偵がどのような仕事をしているか理解して、納得できる調査をしてくれるサービスを選ぶようにしてください。

探偵の仕事とは?

探偵に調査の依頼をしたいけどどのような調査をしてくれるか分からない人もいるのではないでしょうか。自分の悩みを解決するために様々な方法で決定的な証拠を押さえて報告書にまとめてくれます。

探偵は依頼者の悩みや問題を解決するために、尾行や張り込みをしながら決定的な証拠を掴んで依頼者に報告する仕事になります。依頼をうけた探偵は依頼を受けてからあらゆる方法で様々な調査をします。

現在は探偵に関する法律も整備されているので、法律違反しない範囲で調査をします。探偵が対応できる調査は多岐に渡ります。

探偵の調査内容

探偵はお客様の様々な依頼に対して対応してくれます。一般的に多い仕事が浮気調査や素行調査です。気になる人がどのような人物かを調査する仕事になります。配偶者が浮気をしている可能性がある場合に、探偵が調査をして決定的証拠を押さえてくれます。浮気調査だけでなく対象者がどのような行動を取っているか調べてくれる素行調査もしてくれます。素行調査は家族だけでなく、会社の同僚が就業規則に違反していないかどうか調査することもあります。

行方不明者を探してくれる

探偵は浮気調査だけでなく行方不明者が見つかる手がかりも調査してくれます。身内などが行方不明になると依頼者も思うように手がかりが見つからないことも多いので探偵に調査を依頼して手がかりを見つけてくれます。

行方不明者は警察も捜索してくれますが、事件に巻き込まれる可能性があるので、早い段階で見つかることが求められます。そうなったときに探偵の行方不明者の仕事がとても役に立ちます。

探偵の報酬体系とは?依頼内容に応じた費用の内訳を解説

探偵に依頼する際、気になるのが報酬体系です。探偵事務所は様々な調査を行いますが、その報酬は依頼内容や難易度に応じて異なります。ここでは、探偵がどのように報酬を算出しているのか、その内訳について詳しく解説します。

探偵の報酬の基本構成

探偵の報酬は、大きく分けて基本料金と追加費用の2つの要素から構成されています。基本料金には、依頼者の相談や調査の準備にかかる費用が含まれ、追加費用は調査の実施中に発生するものが加算されます。

1. 基本料金

基本料金は、依頼者との相談や調査の計画立案にかかる費用です。探偵事務所によって異なりますが、多くの場合、調査の種類や期間に応じて設定されています。例えば、浮気調査や素行調査など、比較的短期間で終了する調査の場合は、基本料金が低めに設定されることが一般的です。

2. 調査費用

調査費用は、実際に調査を行うための費用です。これには、尾行や張り込みの時間、調査員の人数、使用する機材(カメラ、録音機器など)にかかるコストが含まれます。依頼内容が複雑であればあるほど、調査費用は高くなる傾向があります。

3. 成功報酬

探偵事務所によっては、成功報酬型の料金体系を採用している場合もあります。この場合、調査が成功した際にのみ報酬が支払われます。例えば、行方不明者の捜索や特定の証拠を押さえる調査などで、この形式が用いられることがあります。ただし、成功報酬は調査が成功した場合に高額になることがあるため、事前に詳細を確認しておくことが重要です。

探偵報酬の具体例

以下は、一般的な探偵調査における報酬の例です。

1. 浮気調査の場合

  • 基本料金: 50,000円~100,000円
  • 調査費用: 1時間あたり10,000円~20,000円
  • 成功報酬: 100,000円~300,000円(成功時のみ)

2. 行方不明者捜索の場合

  • 基本料金: 100,000円~
  • 調査費用: 1日あたり50,000円~100,000円
  • 成功報酬: 調査費用の10%~20%(成功時のみ)

3. ストーカー対策の場合

  • 基本料金: 30,000円~70,000円
  • 調査費用: 1時間あたり10,000円~15,000円
  • 成功報酬: 成功時に加算されるケースあり

探偵報酬を抑えるためのポイント

探偵に依頼する際、できるだけ費用を抑えたいと思う方も多いでしょう。以下のポイントを押さえることで、報酬を最小限に抑えることができます。

1. 調査の範囲を明確にする

依頼する際は、調査の範囲をできるだけ具体的に伝えることが重要です。調査対象や時間帯を明確にすることで、無駄な調査時間を減らし、費用を抑えることができます。

2. 複数の探偵事務所に見積もりを依頼する

複数の探偵事務所に見積もりを依頼し、料金体系を比較することも有効です。同じ内容の調査でも、事務所によって料金に差が出ることがあります。複数の見積もりを比較し、自分に合った探偵事務所を選びましょう。

3. 成功報酬型を検討する

リスクを分散したい場合は、成功報酬型の料金体系を検討するのも一つの方法です。特に、結果が得られなかった場合に費用を抑えたい方には有効です。ただし、成功時には高額になる可能性があるため、事前に費用の上限を確認しておきましょう。


その他の仕事

今幅広く調査メニューを展開している探偵業者も増えています。探偵の仕事は浮気調査や素行調査だけではありません。探偵を利用する依頼者も調査メニューによって選択することができます。どのような仕事があるか見てみましょう。

ストーカー・DV対策

ニュースにもなるほど問題になることが多いストーカーは、被害が拡大する前に犯人の足取りを掴んで、ストーカーしていることが分かる決定的な証拠を探偵に押さえてもらうために探偵が仕事をしてくれます。

ストーカーが豹変すると危害を及ぼし殺人事件に発展する可能性が高いです。警察に相談するだけでなく探偵もストーカーの人物像を調査してくれるので活用してください。

ストーカーと類似している女性が被害を受けることが多いDVも、被害があってから警察が動くことも多く、警察に証拠として提出して逮捕に繋げるために調査をしてDVをしている決定的な証拠を掴んでもらいます。

盗聴器を発見する

自分の話している内容が誰かに知れているような気がしたり、社外に情報が漏れていることが分かったり、なぜか他人が知りえないような情報を知っている場合に盗聴器を仕掛けられている可能性があります。

盗聴をすることはプライバシーの侵害で犯罪になります。建物に侵入して盗聴器を設置すれば住居侵入や器物破損の罪にもなる可能性があります。何かしらの証拠が無ければ警察は動いてくれないからこそ、何か怪しい感じがすると思ったら探偵が盗聴器が仕掛けられてないか調査してくれるサービスもあります。

探偵に仕事を依頼するときの流れ

探偵に仕事を依頼するときは最初に無料相談のサービスを利用してください。今多くの探偵業者で無料相談のサービスを提供しています。自分がどのような探偵の仕事のサービスを利用したいのか、そしてどのような悩みを解決したいのかをしっかりと伝えてください。

その探偵事務所が提供している仕事のサービス内容でちゃんと証拠を掴んでくれるかどうか、問題が解決するかどうかを確認してください。問題が解決するようであれば提供されている仕事内容を確認してください。

見積書を作成してもらう

探偵のサービスの中で一番トラブルになりやすいのが料金に関する内容です。最初に思っていた金額と請求された金額の隔たりが大きいとトラブルになってしまう可能性が高まります。そうなる前に必ず見積書を作成してもらい、その金額の範囲内で調査してもらうようにしてください。

自分が依頼をした内容が見積書で提示された金額の範囲内で調査をして、確実に証拠を掴むことができるかどうか契約する前に必ず確認してください。説明するのも探偵の仕事なので丁寧に親身になって対応してくれるでしょう。

プランを決める

探偵事務所では様々なプランが設定されています。探偵の仕事は多岐に渡ります。その仕事内容で変わってくるプランを選ぶために、自分が利用したいと考えている探偵事務所にどのような調査プランがあるか確認して選択してください。

色々な調査プランを用意している探偵事務所であれば、自分が納得できる調査をしてもらい、確実に証拠を掴んでくれるでしょう。

探偵業務以外のサービスを利用しよう

探偵は様々な調査をするのが仕事ですが、それ以外にも万が一調査が終わったあとに裁判になる可能性がある事案では、依頼者が弁護士を探す手間を省くために弁護士を紹介してくれるサービスもあります。

探偵は調査をするのが仕事の柱となります。その後の対応は弁護士が仲介してくれることになります。例えば慰謝料請求がまとまらずに裁判になったときに弁護士がサポートしてくれれば、依頼者が有利になるように対応してくれます。

まとめ

一言で探偵と言っても様々な仕事内容があります。それぞれの調査の得意・不得意もあるので、自分が調査の依頼をしたいと思っている探偵事務所のサービス内容を十分に理解して業者を選ぶようにしてください。そうすることで失敗をすることなく納得できる調査をしてもらうことができます。それぞれの探偵事務所によって仕事内容やサービス内容が異なります。しっかり調査してくれる業者を選んでください。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn