コロナ渦で探偵への依頼が増加中!世の中の変化に求められる探偵の能力とは

2020年にコロナウィルス感染が脅威となった事により、リモートワークの普及や飲酒を伴う大人数での会食などが自粛になりました。世の中の仕組みが急激に変わるとともに、探偵の活動や依頼内容も変化しています。ここではコロナ渦における探偵業務に起きた変化についてご説明します。
時代が流動性を増す今、探偵への依頼が減ったわけではありません。逆にプロの調査能力が求められる時代になっています。世の中が変わっても人間の営みがある限り悩みは発生します。それを解決するお手伝いをするのが探偵の業務です。
もちろん探偵自身も感染リスクと戦いながらもそれを予防すべく対策を徹底し、依頼主の希望に添えるよう日々業務に励んでいます。どうぞ安心して必要な際は探偵にご相談ください。
コロナ渦でも依頼に変化はない

コロナウィルスによる感染拡大を受け、世の中が外出の自粛に動くに伴い様々な変化が起きました。リモートワークなど在宅で仕事をする機会が増え、外食や飲酒を伴う会食も自粛となりました。リアルで人々が交流する機会も減少しました。
では探偵への調査依頼はどうなのかというと、極端に減ったわけではありません。新規の依頼は影響が多少見られますが、大幅に閑古鳥が鳴くという状態でもないのです。リアルな交流は減っても別の方法での環境が整えば、コロナ前と同じ状況は出てきます。人の業とはなかなかに深いものだと思わずにはいられません。
不倫・浮気の調査依頼の増加

「コロナ離婚」という事が最近流行したのは記憶に新しいところです。リモートワークや外出自粛に伴い在宅時間が増えたことがストレスを生み、パートナー同士の関係を悪化させてしまって別れるというケースは増えています。原因は様々ありますが、「相手の見えない部分」を魅せられてしまって幻滅してしまうというパターンは多いです。「性格の不一致」が増加するのは当然ですが、探偵への依頼内容で多くのウェイトを占める不倫や浮気調査も実は変わらず多いのです。
「ネットによる出会い」が浮気や不倫を助長する
自粛期間が長くなり人との交流が薄くなった昨今、新たに盛況になったのが「ネットでの出会い」です。元々出会い系サイトなどで浮気相手を探すという行為はありましたが、その傾向がさらに加速しています。出会い系サイトだけでなくマッチングアプリやSNSなどで出会い、結婚に至るカップルもいれば浮気相手を見つける人も出てきました。在宅時間が長くなったことでインターネットに触れる時間が増え、逆に気軽に浮気をする人が増えてきたともいえます。
不倫や浮気が自粛生活のストレスのはけ口になっている
リモートワークなどで家族の在宅時間が増えると、今まで見えてこなかった「アラ」が見えてきてしまいがちです。夫は普段の妻の行動に注文が増えたり、妻は在宅している夫のケアに息苦しさを感じたりします。お互いが一人になれる時間が減ってしまったことが上手くいっていた関係性を壊してしまって…というのは最近よく聞く話です。
家族間のストレスを解消するためにSNSを活用していることが、浮気や不倫のきっかけになることが増えました。自分の生活環境と全く接点がないところでの出会いのため、浮気の証拠を個人で掴むことが難しいのがネットでの出会いの特徴です。よってプロである探偵への依頼がふえているわけです。
人物調査の増加

企業が探偵に調査を依頼する
企業の採用活動にも変化が起きています。やはりここでもインターネットを活用した転職が増えており、在宅のまま転職活動をすることが可能になりました。企業によってはWEB面接ができるところも増えています。相手と実際に面談しての採用活動が難しくなってくると同時に売上悪化による経費削減もあり、欲しい人材を確実に入社させることが求められるようになりました。そこで中途採用時に行われる採用調査を探偵に依頼する企業も増えているのです。プロの情報収集能力を使い、より正確な人材の情報を集めることで採用活動がコスパ良く進められると考えている企業が多いようです。
結婚相手の情報を確実に知りたい人が増えている
結婚相手に対する素行調査も変わらずあります。前に申し上げたようにマッチングアプリなどでの出会いから結婚というカップルが増えています。自分の生活圏以外の環境での出会いですので、相手のことを良く知らないまま出会い結婚を考えることも増えました。「ネットで出会ったお相手について調べてほしい」という依頼はかなり増えています。不審な点があったとしてもなかなか調べられないからと、親御さんが子供さんを心配しお相手の素行調査を依頼されるのです。よりプロの手を借りるという事が増えているのはなんとも皮肉に感じます。
感染対策

このように、コロナウィルス感染対策に伴う生活の変化があっても探偵への依頼はなくなることはなく、むしろ増えているくらいです。依頼があることはありがたいのですが、調査するにあたりやはり感染リスクは避けては通れません。それは探偵自身もそうですし、調査に協力していただく方たちへの配慮もあります。ですので外での調査時は必ずマスクをし、アルコールなどでの消毒、日々の検温などの感染対策を行いつつ業務を進めています。また移動手段として公共の交通機関を使わず徒歩や自転車、タクシーなどを使うことも増えたため、車やバイクなどを使って尾行することも多くなっています。日々探偵自身も感染対策を施し、リスクと戦いながら業務を遂行しているのです。
まとめ
今回は、コロナウィルス感染拡大に伴う探偵業務の変化についてご説明してきました。形は変わっても人と人との交流があるところに悩みや困りごとは発生します。その解決策として探偵による情報収集は非常に有効です。メールや電話を使って気軽に相談できる所も多くあります。弊害も多いけど気軽に探偵を接点が持てるというのは大きな安心につながるはずです。ぜひそれらを活用してあなたのサポートをしてくれる探偵を見つけてみてください。探偵自身もしっかりと感染対策を取り調査を行っています。どうか安心して依頼してください。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
今回は、コロナウィルス感染拡大に伴う探偵業務の変化についてご説明してきました。形は変われど人と人との交流があるところに悩みや困りごとは発生します。その解決策として探偵による情報収集は非常に有効です。メールや電話を使って気軽に相談できる所も多くあります。弊害も多いけど気軽に探偵を接点が持てるというのは大きな安心につながるはずです。ぜひそれらを活用してあなたのサポートをしてくれる探偵を見つけてみてください。探偵自身もしっかりと感染対策を取り調査を行っています。どうか安心して依頼してください。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは