証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

バックグランドチェックにおける個人情報の取り扱いについて

終身雇用という形態が崩れた現代の日本では、転職における中途採用なども多くなっており、スキルを生かした職業に就くことが以前よりも容易になりつつあります。しかし、それと同時に、企業側も「人材リスク」を回避するため、採用前に調査を行うことが当たり前となりつつあり、採用にあたって個人情報を扱うことも多くなってきています。
そこで、今回の記事では、採用前に行うバックグラウンドチェックと、個人情報の取り扱いについて、解説していきたいと思います。

企業採用に行われるバックグラウンドチェックとは

バックグラウンドチェックとは、企業が採用候補者に実施する「採用調査(背景調査)」のことで、採用にあたって、前職での勤務状況や、身辺状況、主なトラブルなどをチェックします。バックグラウンドチェックは探偵などの調査機関を利用したり、自社独自の方法で調査を行うなどの方法を率いて利用されることが多いです。

バックグラウンドチェックでわかること

バックグラウンドチェックでは、主に以下のことがわかります。

経歴(学歴、職歴)

履歴書に記載されている学歴、職歴に間違いがないか、採用候補者の卒業証書、退職証明書などからチェックします。その他にも前職の職員からの聞き込みによって、勤務状況を確認するということもあります。

反社チェック、犯罪歴の有無など

反社会的組織との関係性や、犯罪歴などについて、調査を行います。これらの調査は探偵などの第三者機関や、関係者からの聞き込み調査で行います。
※公的機関から犯罪歴の情報を調査することはできません。

破産歴、民事訴訟歴

過去に自己破産や債務整理等の経済制裁や、トラブルによる民事裁判の有無などについてチェックします。破産歴については、官報で公開されている情報を調査します。

SNS、インターネット調査

SNSで不適切な情報の掲載、人間関係、トラブルの有無などを調査します。また、ネット上での評判や、不適切な噂などがないかをチェックします。

バックグランドチェックを行う理由

バックグラウンドチェックを行う大きな理由として、「人材確保によるリスク、トラブル回避」と「優秀な人材の選定」の二つが挙げられます。スキルを生かした職場に転職するということが当たり前になった昨今では、転職による中途採用が以前よりも大幅に増加しています。
こういった状況を利用して、経歴を詐称して入社を試みる人材や、他社のスパイとして入社してくるような人材も増えており、企業側でも「より正確な採用基準」を設けざるを得ない状況になっています。
バックグランドチェックを行うことで、より優秀な人材を確実に確保できると同時に、危険な人物の採用を回避することができるというメリットがあるため、積極的にバックグラウンドチェックを採用しているところが増えています。

バックグランドチェックにおける個人情報の取り扱い

バックグラウンドチェックを実施するにあたって気になる部分は「個人情報の取り扱い」だと思います。採用される側からすれば、これから働けるか分からない企業に個人情報を知られてしまうというのは納得がいかないという人も多いでしょう。
そこで、ここでは、バックグラウンドチェックにおける個人情報の取り扱いについて見ていきましょう。

個人情報が不正に取得されることは基本的に無い

バックグラウンドチェックは「企業が行う採用調査」の一つであって、公的機関が行うものではありません。そのため、個人情報保護法に違反しない範囲で行う調査が基本となります。
バックグラウンドチェックにおいて、「本人に許可を取らずに個人情報を取得する」ことは基本的にありません。特別な理由を除いては、企業側からの確認があり、採用候補者側が了承することによって、調査が実施されるようになっています。

経歴チェックや過去のトラブルチェックはネット調査や聞き込みが基本

経歴や過去のトラブルなどは、関連書類の提出に加え、インターネットからの情報収集や、関係者からの聞き込み等が基本となっているため、公的機関や調査機関から直接情報を収集するということはあまりありません。採用にあたって重大な問題になりうると判断された場合に限り、第三者の調査機関を使ってチェックされることもあります。

バックグラウンドチェックに違法性は無いのか

採用にあたって当たり前に行われることが多い、バックグラウンドチェックですが、違法性は無いのか気になるところかと思います。そこで、ここでは、バックグラウンドチェックの違法性について見ていきましょう。

バックグランドチェック自体に違法性はない

バックグラウンドチェック自体に違法性はなく、個人情報の不正取得や、その他の違法行為に該当することがない限りは、合法な調査方法として利用することができます。また、バックグラウンドチェックを行うためには、採用候補者の協力が必要不可欠になるため(採用候補者が同意しないと、個人情報を取り扱えない)、協力を得られなければ、そもそもバックグラウンドチェック自体できないということにもなります。

個人情報の不正取得は違法行為

バックグラウンドチェックであっても、個人情報を無許可で入手したり、不正な方法で取得するのは違法行為です。こういった方法を率いてバックグラウンドチェックを行った場合は、違法行為として企業側が責任を取らなければならないという事態になりかねません。

バックグラウンドチェックを拒否することも可能

バックグラウンドチェックによって、「個人情報を知られてしまうことが怖い」「違法なチェックを受けたくない」ということであれば、調査を拒否することも可能です。ただし、バックグラウンドチェックを拒否することで、採用の可能性が低下してしまったり、経歴詐称の疑いなどが出た場合には、調査を受けないと採用されないなどのデメリットも発生してしまうため、拒否する場合は状況に応じて対応する必要があります。

まとめ

今回の記事では、バックグラウンドチェックにおける個人情報の取り扱いについて、解説させていただきました。バックグランドチェックでは、個人情報を調査するものの、「本人の許可」を取ることが前提になっており、調査内容などに関しても、しっかり説明を受けることができるので不正に個人情報を取得されるようなことはありません。
採用されたい企業が見つかった場合には、あらかじめバックグラウンドチェックを実施されても問題ないような状況を作っておくといいでしょう。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn