証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

採用調査は怖いもの?調査の結果不合格になってしまう懸念は?

採用試験を行うにあたって、候補者に問題がないか採用調査を行う企業も少なくありません。試験そのものは好感触でも調査の結果落とされるようなことがあれば、正直怖いはずです。採用調査の結果、不合格になってしまうようなことがあるかについてここで詳しく見ていきます。

採用調査とはどのようなことを行う?

そもそも採用調査とはどのようなことを調べられるのかわからなくて怖いという人もいるでしょう。採用調査で主に行われるのが、バックグラウンドチェックとリファレンスチェックといわれています。

バックグラウンドチェックとは?

バックグラウンドチェックとは日本語に訳すと「背景に関する調査」になります。具体的には応募時に提出した書類や面接試験のないように嘘はないかについて確認します。手法としては応募書類にかかれていることを立証できるような証拠書類の提出を求める、第三者に連絡を取って確認するなどさまざまな方法が行われます。応募者の付いた嘘によって採用後車内でトラブルを起こすなど、会社に不利益が降りかからないようにするために実施します。

もう一つ、会社にとって必要な人材かどうかの見極めのために行われる側面もあります。会社が求めるような能力やスキルを持っているか、即戦力になるキャリアがあるかなどを調査します。

リファレンスチェックとは

リファレンスチェックとは応募書類や面接試験では確認できない候補者に関する情報を収集する作業のことです。候補者に関係する人たちに話を聞いて、その人の人間性や能力に関して確認します。中途採用者を対象に実施されることの多い採用調査で、通常は前職の上司や同僚に話を聞きます。リファレンスチェックは候補者に内緒で行うことはありません。どのような調査を行うか候補者に説明し、同意を得たうえで初めて調査が実施されます。推薦者といって話を聞く相手を候補者の方で選べる場合も多いです。

リファレンスチェックを実施するのは、できるだけ多くの情報を引き出すためです。また仕事面に関して、候補者の話が本当かどうか関係者に話を聞くことで確かめるのも目的の一つです。第三者からの話であれば、候補者に関するマイナスの情報も聞き出せるかもしれません。ネガティブな情報を聞いておくことで、ミスマッチを防ぐという意味合いもあります。

日本企業ではまだなじみのない採用調査の手法かもしれません。しかし外資系企業ではしばしば行われる手法なので、今後日本でも本格的に導入される可能性は高いです。

採用調査の結果で不合格になってしまう危険性はある?

採用調査を受けるにあたって、「リサーチの結果で不合格になってしまうことがあるんじゃないか?」と不安感を抱く人もいるでしょう。採用調査は採用の可否にあたってどれだけの影響力を持つかについて、ここで詳しく見ていきましょう。

バックグラウンドチェックで落とされる場合

バックグラウンドチェックの結果、決まりかけていた内定が撤回されて不合格になってしまうケースもあるにはあります。まずは応募書類や面接で言っていた内容に詐称が発覚した場合です。具体的には学歴や職歴詐称が発覚すると、まず採用されることはないと思ってください。これから働くかもしれない会社に嘘をついた、不誠実な態度をとるような人は信用できないと考えるでしょう。学校名や勤務先の社名だけでなく、卒業や入職年度などもチェックされます。

前の職場での評判も場合によっては不合格の要因になるかもしれません。勤務態度などの素行やコミュニケーションに問題がある、社内でトラブルを起こしたことがある場合には内定は出にくいでしょう。また近年注目されているのが、SNSの投稿です。不適切投稿を過去にやったことのある人の場合、会社にも迷惑が及ぶ恐れがあるので問題視するかもしれません。

また犯罪歴や破産歴、反社とのつながりについてはバックグラウンドチェックで調査されます。犯罪歴や破産歴があるだけで即不合格になることはないでしょう。かなり昔のことで、長くまっとうに生活していれば不問になるかもしれません。ただしあまりに大きな問題を抱えている場合、会社にマイナスの影響が及ぶかもしれません。その場合には採用を見送る可能性も出てきます。

リファレンスチェックで落とされる場合

リファレンスチェックで不合格になったり、内定取り消しになったりすることはまずないと思っていいでしょう。特に内定が出た後でリファレンスチェックによって内定を取り消しにすると、違法性を問われる可能性があります。しかし例えばリファレンスチェックの家庭で重大な経歴詐称が露見した場合には、内定取り消しの可能性も出てきます。採用条件を満たしていないのに虚偽の申告をしたなどの場合、企業が不利益を被る恐れが出てきます。

リファレンスチェックで問題なくクリアするには?

リファレンスチェックで企業側に「ん?」と思わせないようにするには、推薦人の選定が重要です。まずは自分のことをよく理解している人の方がいいでしょう。その方がインタビューをする際にいろいろな情報を聞き出せるからです。また信頼できる人を推薦することも大事です。もし推薦人が自分のことに関してネガティブなことばかり言ったら、会社のあなたに対する評価もどんどん下がってしまいます。信頼できる人であれば、あなたが採用されやすいようにポジティブなことを言ってくれるでしょう。

また現在の職場で良好な関係を構築するように努めることも大事です。中には「どうせやめる職場だから関係ない」と思って、いい加減な態度をとる人も一部いるようです。するとリファレンスチェックでいいことを言ってもらえず、自分で自分の首を絞める結果になりかねません。

採用調査はどこまで調べられる?個人情報がバレることはあるのか?

採用調査で個人情報がバレることはあるのか?

採用調査を受ける際、「どこまで調べられるのか?」や「個人情報がどの程度調査されるのか」と不安に思う方もいるかもしれません。採用調査にはバックグラウンドチェックやリファレンスチェックが含まれますが、これらの調査がどのような範囲に及ぶかを知ることは安心感を得るために重要です。

採用調査の基本的な調査内容

1. 公的な記録や情報のみが調査される

バックグラウンドチェックでは、主に履歴書や応募書類に書かれた内容の真実性を確認するために公的な情報が調査されます。学歴や職歴、資格の有無などが該当します。犯罪歴や破産歴なども調査される場合がありますが、これらは基本的に公開されている公的な記録から確認されるため、個人的なプライバシーに踏み込んだ情報が取得されることはありません。

2. リファレンスチェックは本人の同意が必要

リファレンスチェックでは、前職の上司や同僚からのフィードバックが重視されますが、このチェックは本人の同意を得た上で行われます。企業は推薦者に対してあなたの仕事ぶりや人間性を確認しますが、プライベートな情報が無断で調査されることはありません。また、推薦者はあなた自身で選ぶことができるため、信頼できる人を選ぶことで安心してチェックを受けることが可能です。

個人情報が漏れないための対策

信頼できる企業に対して応募する

採用調査は企業が行うものですが、信頼できる企業に対して応募することが大切です。企業が採用調査を行う目的は、主に候補者の真実性や適性を確認するためであり、法に基づいた範囲で実施されます。信頼できる企業であれば、個人情報を不適切に扱うことはありません。

プライバシーポリシーの確認

企業が採用調査を行う際には、個人情報の取り扱いに関して明示的に説明されることが多く、プライバシーポリシーに従ってデータが管理されます。採用調査の際に自分の個人情報がどう取り扱われるのか、不安であれば事前にプライバシーポリシーを確認することが大切です。

結論:不安を解消して採用調査を受けよう

採用調査では、個人のプライバシーを不当に侵害することはありません。調査内容は企業にとって重要な要素を確認するために限られており、特にリファレンスチェックは本人の同意を得て行われます。採用調査に対する不安がある方も、安心して自信を持って応募することが大切です。

まとめ

採用調査といわれると得体が知れないので怖いと思う人もいるかもしれません。しかし履歴書などの応募書類や面接試験の時に正直に回答していれば、何ら問題はありません。面接官に聞かれたことに素直に答え、前の職場でもまじめに勤務し、トラブルを起こさないようにしていれば怖いことはありません。必要以上に構えるものではないと理解しておきましょう。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn