【浮気調査】男性の浮気がバレやすいって本当?
昔から「男は浮気する生き物」と言われていますが、現在の日本では「女性の浮気」が非常に増えており、「女性も浮気する生き物」と言える状況になってきています。しかし、浮気問題の大多数は「男性」であることが多く、女性の浮気が表立って大きくなることはほとんどありません。
そこで、今回の記事では、なぜ男性の浮気がバレてしまうのか、その原因と対処法について解説していきたいと思います。
浮気調査で男性の浮気が発覚する理由
昔から、男性は「単細胞」や「単純」と言われることが多く、女性に比べて思考が簡単であるという傾向があります。また、男性的(男性ホルモンが多い)であればあるほど、大胆で単純な行動を起こしやすく、嘘が下手で浮気がバレやすいという特徴を持っています。
浮気がバレる原因
女性に比べて、男性の浮気がバレてしまう原因には以下のような理由があります。
獲物を狙うとそれだけになってしまう
男性は、もともと闘争本能が強い生物で、「欲しいもの」があると、それに向かって猪突猛進に進み続けるという性質を持っています。例えば、それが女性であった場合、現在付き合っている彼女、または妻が居たとしてもそちらが最優先になってしまい、他のことは蔑ろにしがちです。
その結果、小さな変化に気づく女性に「簡単に見破られてしまう」ことになってしまいます。
臨機応変に対応できない
もともと男性には、複数の人と同時に対話できる能力を持っている人が少ないため、二人の女性と関係を持っている場合でもバランスを取ることが出来ません。その結果、女性は小さな言動から浮気や不倫の証拠を見つけてしまうことになります。
常に複数の女性と関係を持ちたいため
男性的な側面が強い人ほど、「複数の女性と関係を持ちたい」と思う傾向にあります。これは、男性の生物学的本能に基づいた衝動ですが、本来ならば、理性を保つことによってそれらの衝動を抑えることが出来ます。
ただし、誘惑やちょっとしたことがきっかけで理性崩壊してしまうと、それらの衝動を止められず「衝動的(勢い)」に関係を持ってしまい、彼女や妻などにバレてしまうという状況になるようです。
男性はもともと浮気を隠せない生物
男性には、常に女性と関係を持ちたいという衝動があるため、どんなに優れた男性でも「浮気をする可能性」が存在します。また、男性的要素が強い人ほど、浮気を隠すことはしないため、相手にバレやすいという特徴があります。
また、男性の場合は「浮気する人」ほど、能力が高い(男性的能力)という側面があり、人間的魅力や経験が豊富な人も多いため、女性が集まってしまうことも浮気の要因と言えます。
男性の浮気を見破るには
女性に比べて、男性の浮気は証拠を掴みやすいという特徴がありますが、だからと言って普通に調べればわかるというわけではありません。
ここでは、男性の浮気を見極めるための方法と浮気調査について解説していきます。
男性の浮気を見極める3つのポイント
日々の生活の中で、以下のような出来事が頻繁に発生した場合は浮気の可能性があります。
常にスマホを手放さなくなった
これまでは気にしなかったスマホを、普段の生活はもちろん、トイレや風呂などにも欠かさず持ち歩くようになったら要注意です。男性は「何かをやりたい」「何かが欲しい」と思った時、一つのことにのめり込みます。それがスマホであった場合、ゲームやアプリの機能、調べ物など、いろいろな理由が考えられますが、今までスマホに興味がなかったのに、急に使い出したということであれば、ほとんどは「女性」であると言えるでしょう。
帰りが遅くなった(家に帰ってこない)
仕事の都合や残業などが無いにも関わらず、帰宅時間が極端に遅くなった、休日の予定が増えたなどの場合は要注意です。多くの男性は、自分のやりたいことか、女性との関係性を優先するために時間を使っていると考えられます。
帰りが遅いだけでは、「浮気」とは言えませんが、可能性はかなり高いと考えて間違いありません。
妻、彼女の予定を気にするようになった
これまでは無関心だったのに、突然予定を気にするようになった場合は要注意です。ほとんどの場合は、他の女性と会うための時間を確保するためにチェックしているものと考えられます。ただし、まれに自分の趣味の時間確保や、サプライズをするために予定を把握している場合もあるため、これだけで浮気を判断するのは危険です。常に予定を把握しようとしている場合は、注意した方が良いでしょう。
確実な証拠を得るなら探偵へ相談するのが安全
上記の行動が見られる場合、男性の浮気が考えられますが、この段階で問い詰めてしまうと、今後の関係性に亀裂を生む結果になってしまうこともあるため、疑いが出た時点で探偵などに相談することをおすすめします。
ただし、調査によって浮気の疑惑が「確信」に変わってしまうこともあるため、あらかじめ覚悟して調査を依頼するということが大切です。
男性の浮気調査で注意するべきこと
彼氏や夫の浮気を疑った場合、「浮気調査を依頼する」という方法が最も効果的ではありますが、浮気調査をすることで、その先の関係性が大きく変わることも想定されるため、事前に準備しておく必要があります。
浮気発覚後の対応(別れ、離婚など)
浮気調査では、「浮気の証拠」を得ることができてしまうため、気持ちとは関係なく事態が進展することになります「別れるつもりはなかったのに別れることになった」「離婚する気はなかったけど離婚になった」など、対応方法を間違えてしまうと、最悪の結果に発展することも想定されます。
もし、浮気をしていた場合はどうするのか?ということを先に考えておかないと、望まない未来になってしまうことがあるかも知れません。
浮気の原因をしっかり話し合う
浮気調査によって、浮気の事実が分かった場合に大切なのは「その原因を話し合う」ということです。大抵の場合は「浮気した人が悪い」で話が終わってしまいますが、何事にも必ず理由があります。なぜ浮気をしたのか、なぜ浮気をされたのか、その原因を話し合い、離婚(別れ)になるとしても、同じことを繰り返さないための対策をしっかり取りましょう。
まとめ
今回の記事では、男性の浮気はバレやすいのか?という内容と浮気調査について解説させていただきました。女性に比べて、男性の浮気は分かり易く、多くの女性は単独でも浮気を調べることが出来るかもしれません。
しかし、個人で浮気調査を行うと、間違った情報を得てしまうこともあり、二人の間に大きな溝を作ることにもなりかねません。今後ことを考えるのであれば、探偵に浮気調査を依頼することをおすすめします。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは