素行調査で給料は調べられる?所有している資産も分かるって本当?

結婚を考えている相手の収入が気になるけれど聞けない…と悩んでいる方もいるかと思います。また、自己申告してもらっても正確な情報かどうかは分かりません。給与明細を頑なに見せてくれない人は、ますます怪しいでしょう。探偵に素行調査を依頼することで、相手の給料は分かるのでしょうか。今回はその点について詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
給料を調べたいケース

相手の給料を知りたいと思う動機は何なのでしょうか。第一に、やはり交際相手の本当の給料を知りたいと考える人が多いです。特に、これから結婚を考えているなら、経済面も重要になってくるのでなおさら重要です。結婚してしまえば役所に課税証明書を発行してもらえますが、家族でない場合は調べられません。結婚してから申告より給料が低くて、思わぬ苦労を背負いたくないというケースです。
また、インターネットビジネスの勧誘を受けた際に、どれだけ利益を上げられるかについて口頭で説明されることがあります。本当に提示された金額だけ稼げるのであれば魅力的ですが、勧誘して会員を増やすための嘘である可能性がないとは言えません。特に、知り合ったばかりの人物の言うことを鵜呑みにするのが危険です。そういった時に、相手の給料や収入が分かると1つの指標になると言えます。
素行調査で給料は調べられる?

探偵は資産情報を合法的に調査できます。そのため、給料に関してもある程度予測を立てることが可能です。勤務先について正確な情報があれば、過去の調査などから「おおよその給料はこのくらいだと考えられる」というデータを提示してもらえるでしょう。ボーナスや各種福利厚生、手当などを調べ、それを合計することで年収も計算できることもあります。
本人から聞いた年収と探偵が予測した年収が異なる場合、相手が嘘をついているかもしれません。勤務先やついている役職が本当に正しいのか、ここで本人に尋ねるきっかけを掴めると言えます。
必要な情報は、名前や住所、勤務先などです。また、持っている車や不動産などの資産も把握できるケースがあり、自分が知り得なかった情報を入手できることも。もちろん、不動産の名義なども調査範囲に含まれています。そのため、「このマンションを所有している」ということに関して、その真偽を確かめることに繋がる可能性があります。
副業が分かることも
素行調査を続けていれば、どのような日常を送っているかも分かります。その結果、ブログでアフィリエイト収入を得ていたり、ネットオークションやフリマアプリで稼いでいたりすることが発覚するケースもあります。休日に趣味の延長線上で習い事の先生やコーチ、塾の講師などを行っていることが分かることも。本業以外に収入を得ていれば、それをさらに合算してさらに正確な給料が分かるでしょう。
素行調査では調べられないこと

探偵の素行調査で全てが分かる訳ではありません。例えば、借金の正確な金額までは調べられません。その情報を得るためには、調査対象者に接触するか、個人の信用情報を確認しなければいけないからです。探偵は調査対象者には接触しませんし、後者は違法になるので行いません。ただ、素行調査で普段の様子を見ていれば、借金の有無に繋がるヒントが掴めるでしょう。また、普段の生活レベルやお金の使い方などからも、ある程度予測がつきます。
預貯金の金額は割り出せない
給料の予測やおおよその金額は割り出せるものの、預貯金の金額に関しては流石の探偵でも調べられません。銀行が顧客の個人情報を提供するとは考えられないからです。探偵という権限では銀行に関する情報は掴めないので覚えておいてください。
仮想通貨や株などの収入も予測できない
仮想通貨・株といった投資は、近年広まってきています。スマホで24時間取引できるものも登場しており、基本的に調査対象者に接触しない探偵では調査が難しい側面があります。仮想通貨や株を所有しているかどうかは掴めるかもしれませんが、現在どの程度の価値があるかまでは調べられません。
同様に、小切手や手形なども所有の有無程度しか調べられないのです。資産的価値に関しては情報を集めることが難しいため、正確な金額の割り出しはできません。
素行調査の金額は?

探偵の依頼料は調査日数や稼働人数、使用した機器、交通費などによって変わります。正確な情報を掴むために、探偵は基本的に2人または3人で1つのチームを作り調査を進めます。調査料金が1人当たり1時間10,000円の場合、3人だと30,000円です。その調査を5時間行うと1日で150,000円かかります。
1日だけでは必要な情報が掴み切れるとは考えにくいため、数日にわたって調査することをおすすめします。ただ、何日も時間をかけてしまうとどんどん費用は高額になっていきます。最初から長い時間をかけて調査するつもりであれば、あらかじめ支払う料金が決まっているパック制料金プランを利用してください。1度にまとまった金額を支払う必要がありますが、追加料金がかからないケースが多く安心して調査を任せられます。
ただ、調査初日で必要な情報が全て揃うと損をするパターンが考えられます。例えば500,000円支払ったとして、調査してすぐに給料・年収が分かっても支払った金額は返金されません。1日で調査が終わっても10日で調査が終わっても、支払う金額は変わらないのです。
もともと持っている情報が多くすぐに調査が終わることが予想されるのであれば、調査した時間の分だけ料金を支払う時間制プランの方がお得だと言えます。持っている情報を探偵にしっかり提示し、利用する探偵事務所の料金プランについてきちんと説明を受けたうえでどのプランにするか決めてください。
まとめ
素行調査で給料が分かるのかということに関して解説しました。探偵はその確かな調査力である程度の収入や所有している資産を割り出すことが可能です。借金の金額や暗号資産など、はっきり分からない部分もありますが、ある程度の情報は得られます。調査の成功率を上げるためにも、自分が持っている情報はきちんと提供しましょう。