証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

素行調査とタクシーは関係が深い?使う例と使われる例を紹介!

探偵は、素行調査で様々な手段を駆使します。尾行や張り込みを行い、カメラやビデオを使用して調査対象者を撮影することで証拠を集めるのです。また、探偵が素行調査を進める方法の1つとして、タクシーの利用があげられます。どのようなシーンでタクシーが使われるのでしょうか。今回は、探偵の素行調査とタクシーの関係性について紹介します。

素行調査は基本公共交通機関や車を利用する

探偵の移動手段は、基本的には探偵事務所が所有している車や事前に準備しておいたレンタカーを使います。依頼が1度に舞い込んだ日はタクシーのほか、電車やバスといった公共の交通機関を使うこともあります。依頼者に交通費を請求するかしないかは依頼時の料金プランによって変わるため、探偵としても費用と抑えたいと思うでしょう。

しかし、素行調査を進めるうえで、公共交通機関では網羅できない場所へ行くことも出てくることが予想されます。滞りなく調査するために、探偵事務所で所有している車やレンタカーを使うケースがあります。

調査対象者が車で移動する場合、探偵も車を利用して尾行を続けます。車での移動には同じ車で対処するしかありません。特に、浮気に関する素行調査で、対象者が浮気相手と思われる人物と一緒に車に乗り込んだ場合、見逃すわけにはいかないでしょう。一定の距離を保ちながら尾行を続け、確実な証拠を掴みます。

探偵が調査でタクシーを利用するのはどんな時?

相手が車またはタクシーで移動する場合、基本的には事前に準備していた車で尾行を続けます。探偵がタクシーを利用するのは、どのようなケースなのでしょうか。

探偵の依頼は多岐にわたります。そのため、複数人を同時に調査しなければいけない状況が生まれる可能性があります。「素行調査を同時に数名行って欲しい」「パートナーが浮気しているかどうかだけでなく、浮気相手のことも調べて欲しい」といったケースです。

例えば、ホテルから出てきた調査対象者と浮気相手が帰宅する際に、それぞれタクシーまたは車を利用したとします。そうなると、片方を車で、もう片方はタクシーで尾行するなど、臨機応変な対応が求められます。また、普段は電車やバスを利用している調査対象者が急に街中でタクシーを利用することも考えられるでしょう。そのような時は1度自分もタクシーに乗り、車で待機している探偵と連絡をとりながら引き続き尾行して調査を進めます。

探偵にとって最も重要なのは依頼を成功させることです。そのため、調査対象者を見逃すわけにはいきません。とっさの判断力が求められることが多いですが、調査のプロである探偵はその場その場で最良の選択を取ってくれるでしょう。

タクシーでの尾行は成功するのか

タクシーを利用する場合、尾行が成功するかどうかは運転手の技術に左右される部分もあります。あまり乱暴な運転をさせる訳にはいきませんし、かといって間にどんどん車が入るなどされてしまったら、調査対象者を見失ってしまいます。

万が一タクシーでの尾行に失敗してしまった時でも、探偵は情報を見逃さず確実に手を打ちます。調査対象者が乗ったタクシー会社と車両番号や無線番号などを控え、タクシー会社に連絡をとり「このタクシーに乗りたい」と伝え、調査対象者と同じ場所に連れていって欲しいと運転手に告げるのです。怪しまれないよう知り合いであるという設定にしたり、素直にとある事件を調査していると言ったりして連れて行ってもらうといった対策をとりながら、どんな状況でも諦めず調査を進めてくれます。

必死になって追跡し過ぎるとばれるリスクが向上

タクシーに乗った調査対象者を同じくタクシーに乗って追いかける場合、あまりぴったりくっついて尾行を続けるとばれるリスクが上がってしまいます。調査対象者が気付かなくても、運転手が「同じタクシーがずっと跡をつけてきている」と勘づくかもしれません。間に車を1台挟んだ方がばれにくくなりますが、そうなると尾行が難しくなってしまいます。そして、運転するのは自分ではないので、あまり危険な運転をさせる訳にはいきません。運転手の評価にも繋がりますし、最悪警察に声をかけられてしまうことも。様々なリスクを考える必要があるため、タクシーでの尾行は難易度が高いのです。

そのため、基本的には自分たちが用意した車で尾行を行います。調査対象者を見失わないためにタクシーを利用した方が良いと判断を下せば、そのままタクシーを捕まえて調査を続行します。こうして様々な状況を的確に把握し、それを実行する高い能力によって依頼を成功へと導いていきます。

タクシー運転手の素行調査を行うこともある

探偵の素行調査とタクシーの関係は、調査の手段だけではありません。タクシー運転手の素行調査をするケースも考えられます。タクシー会社の社長や経営者から、社員がきちんと仕事しているか調べて欲しいと依頼を受け、実際に調査にとりかかります。このように調査対象者が決まっている場合は、探偵もレンタカーなどでタクシーを追跡して、確かな証拠を掴むのです。

仕事をしていない様子をビデオで撮影し、長い時間さぼっていたことが分かれば立派な証拠となります。あまりにずっと撮影していると気付かれるかもしれないため、こまめに様子を見に行ったり1度離れて歩いて近づいたりといった対策をとりましょう。

しっかり証拠を押さえ運転手に突き付ければ気を引き締めて業務に励んでくれるかもしれません。あまりに乗客に横柄な態度をとるようであれば、会社の評判を下げるため解雇することも可能です。本来徴収しなければいけない料金を取っていない時は、それも会社の損失に繋がることから厳重注意や解雇といった手段を取り、必要に応じてその分の料金を請求しましょう。

まとめ

素行調査でタクシーを使うケースについて紹介しました。探偵は、調査対象者を見失わないよう臨機応変に対応しなくてはいけません。基本的には車を用意していますが、必要に応じてタクシーを利用することもあります。常にその場で最善の手段をとって調査成功へと導いていくのです。自分の能力を最大限発揮して依頼を成功させるために尽力してくれるのが探偵です。解決して欲しい悩みがある場合、まずは相談してみることをおすすめします。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn