浮気調査の着手金の使われ方を理解するだけで未然にトラブルを防げる

浮気調査には様々な料金プランが設定されています。料金を支払うタイミングや料金の額が異なります。この料金プランの中に着手金を事前に支払う契約になっていたら余計に料金を支払う必要があります。探偵調査を依頼するときに発生するかもしれない着手金とはどのような意味合いがあるか解説していきます。
着手金とは

調査が始まっていないのになぜ料金を支払う必要があるの?と疑問を感じる人もいるかもしれません。浮気調査を依頼するときに支払う着手金を設定している探偵事務所が増えてきています。料金の支払いで後からトラブルにならないためにも自分が利用したいと思っている調査がどのような料金プランになっているか確認してください。
浮気調査の着手金とは?
浮気調査をする場合事前に調査をするための着手金を請求することがあります。これは調査員が調査するために必要な費用を着手金として支払う意味合いがあります。経費を後から支払うこともありますが、今は多くの探偵事務所で着手金を設定していることが多いです。もし着手金を設定していなければ後から経費を請求される可能性があります。
探偵事務所が儲けるために着手金を設定しているわけではありません。浮気調査をするときに様々な経費がかかるので、そこに着手金を充てることが多いです。着手金を支払うことに抵抗がある人は、事前の相談時や打ち合わせ時に着手金がどのように使われるのか確認することをおすすめします。
着手金は返金されない
基本的に調査前に支払う着手金は後から返金されることはありません。浮気の証拠を掴むことができなくても基本的には返金されることはありません。期待していた結果が出なくて着手金も返金されないとトラブルに発展してしまう可能性があります。
どのように着手金が使われるかどうかだけでなく、もし浮気調査をして証拠が出なかった場合の料金がどのように対応してくれるかどうかも事前に確認をしてください。
なぜ着手金を請求するのか

浮気調査をする依頼者側は全ての料金を1つにまとめてほしいと思っています。そのほうがスッキリと納得した気持ちで料金を支払って調査をしてもらえるからです。なぜ料金とは別に着手金を請求するのでしょうか。
経費として利用する
多くの探偵事務所では着手金を経費に利用することが多いです。探偵には色々な経費がかかります。例えば移動車両のガソリン代や電車やバスを利用した際の交通費、調査に関わる資料収集コスト、何日も調査するときの宿泊費用、調査員の人件費などが該当します。
このように浮気調査をする調査員には様々な経費がかかるので、着手金としてこのコストを賄うことが多いです。経費がかかることを十分に理解してその分も請求されることを踏まえて知通常の料金とは別に着手金を支払うことに理解を示してから契約をします。
金額は変動する
調査内容によって着手金の金額が変動することもあります。これは浮気調査をする調査員の人数や予想される調査時間によって事前に支払う着手金が変わってくることも理解しておきましょう。
大がかりな調査になる場合人数も時間もかかりそれだけ着手金が高くなります。これは事前の相談時や打ち合わせ時に確認しておかなければいけません。それほどシビアに計算して着手金として請求してきます。
成果が出なくても返金されない
着手金の注意点として証拠が出なくても返金されないことです。これは調査の経費として利用することが多いからです。結果が出なくても調査をすれば経費がかかります。それに充てるので期待した結果が出なくても返金されないことを事前に理解することが求められます。
着手金を支払う探偵を選ぶべきか?

全ての探偵事務所が着手金を請求するとは限りません。着手金が使われることが多い人件費を料金に含めている業者もあります。着手金と別に支払う料金の総額が予算の範囲内に収まるかどうかが重要なポイントになります。
着手金が無くても料金が予想以上に高ければ予算オーバーとなり中途半端な調査で終わってしまうかもしれません。事前に着手金を払って残りの料金を予算の範囲内で浮気調査をしてもらったほうが安心して任せられる側面もあります。
自分が選ぶ料金プランを考慮する
浮気調査には大きく分けて時間制・パック料金制・成功報酬制の3つのプランがあります。これは依頼者の状況や浮気の深刻度によって選択すべきプランが変わってきます。そして支払う料金も変わってきます。
最終的に支払う総額が重要になります。着手金があってもなくても別に浮気調査の料金も支払わなければいけません。時間料金プランだとすぐ希望する証拠が出れば料金を安く抑えることができます。
調査が難航する可能性があれば成功報酬プランで余計な出費を抑えることもできます。
納得して料金を支払える探偵事務所を選ぶ
時間制・パック料金制・成功報酬制の3つのプランは、調査の進捗状況によって大きく料金が変わってきます。これにプラスして着手金を支払うことが求められる探偵事務所を利用するかどうか判断が求められます。
最終目標は浮気現場の証拠を掴んでもらうことです。確実に現場の証拠を掴んでくれる実績がある探偵事務所が着手金を請求してくるなら支払っても損をしないでしょう。しかし実績が伴わない駄目な探偵事務所なら、着手金を支払っても期待していた証拠を掴むことができなくて損をする可能性があります。
だからこそ探偵事務所選びは慎重に行わなければいけません。浮気調査に強みを持つ多くの実績があり信頼されている業者を選んでください。本当に信頼できる業者であれば着手金を支払ってでも価値がある調査をしてくれるはずです。
まとめ
浮気調査には様々な料金プランがあることは理解できたのでしょうか。それぞれの料金プランに応じて支払うタイミングが異なったり金額に差が生じてしまいます。その中に着手金を支払うプランもあります。料金のことで行き違いがあると後からトラブルになってしまう可能性が高いです。そうならないためにも自分が選択した料金プランの中に着手金を支払う義務があるかどうかしっかり確認をしてください。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは