信用調査の役割はケースバイケース!メリットや注意点も解説

企業や個人に対して行う信用調査の役割は、ケースバイケースです。この記事では、信用調査にはどんなケースがあるのか、その際に果たす役割とともにご紹介します。また、メリットや注意点についても説明しますので、検討中の方、ご興味のある方は参考にしてください。
信用調査はどんな調査?

まずは、信用調査とは、どんな調査なのかご紹介します。信用調査は、企業に対して行う場合と個人に対して行う場合があります。企業に関する調査は会社に関する諸々、個人に関する調査は人間関係におけることです。
企業に対して行う信用調査
企業に対して行う信用調査で考えられるケースを下記に挙げます。
- 会社の評判
- 役員の評判
- 社員の出入りはどうか
- 不動産の状況
- 銀行との取引
- 商品の販売状況
- 種御品の仕入れ状況
など
個人に対して行う信用調査
個人に対して行うケースで、考えられる調査は以下です。
- パートナーの浮気
- 二股をかけられているか
- 借金があるか否か
- 怪しい交遊関係はないか
- 近所の評判
- 学歴詐称の有無
信用調査を依頼できる会社は?

ここからは、信用調査を依頼できる会社をご紹介します。民間の信用調査会社や探偵事務所です。それぞれの特徴を説明します。
民間の信用調査会社
民間の信用調査会社は、企業の信用調査を行うことが多いです。取引先の情報を調べたい場合、こうした会社に頼むと、豊富なデータを活用して知りたい情報を調べてくれます。
たとえば、会社によっては、現地確認調査を行ったり、海外企業の信用調査も可能だったりします。調査後は信用報告書に詳しく結果をまとめてくれます。
探偵事務所
個人に関する信用調査は、探偵事務所が得意とするところです。膨大な情報を取得しているため、データ調査をすることもでき、簡単な調査であれば、その日のうちに結果を出せます。
古くから実施されている尾行調査や張り込みは、探偵が良く行う調査です。対象者の行動を根気よく調べてくれます。
ケース別の信用調査の役割

ケース別で信用調査がどんな役割を果たすのか、考えてみます。企業に関するケース、個人に関するケースでシミュレーションします。
企業の支払い能力などがわかる
企業の信用調査の役割は、今後の企業活動の手助けやリスク回避です。表に出ていない相手の情報がわかるので、今後の仕事の進め方を決められます。場合によっては、リスク回避もできます。
たとえば、A社がB社と取引をしているとします。古くからのつきあいのある会社ですが、ここのところ、B会社の主流商品が売れず、業績が良くないようです。このまま取引していてよいものかと迷ったときに、信用調査会社に依頼して、B社の支払い能力を調べてもらいます。
相手の誠実性がわかる
個人の信用調査の場合は、今後の人生を決める役割を果たすことがあります。
たとえば、A子さんは娘のB子さんの婚約者Cさんを信用していいものか不安でした。知人から、彼が二股をかけているという噂を聞いたからです。そんな時、探偵事務所に頼んで、信用調査をしてもらったところ、噂はまったくのデマだったことがわかりました。
浮気をしているかどうかわかる
個人の信用調査で、浮気調査を頼むケースはよくあります。この場合の信用調査の役割は、夫婦関係の今後を決定できることです。
たとえば、Mさんが夫のNさんの浮気を疑っているとします。Nさんは浮気を何度も繰り返しているので、今回も浮気をしていたら、離婚するつもりです。そのため、探偵事務所に信用調査を依頼したところ、浮気が発覚。Mさんは離婚を決意しました。
信用調査のメリット・注意点

信用調査のメリットや注意点をご紹介します。企業の場合は、調査会社に任せることにより、時間の節約になります。また、結果によっては、困った状況にならずに済み、企業としての危機を避けることが可能です。
さらに、信用会社を選ぶ必要があり、調査にも限界があるという注意点も存在します。
時間の節約になる
もしも、自社で調査をするとなると、大変な労力や時間がかかります。しかし、調査会社に頼めば、そんな時間を使わずに済むので、時間の節約になります。
たとえば、取引会社の資産状況を調べるとなると、大変な作業です。データ取得などにも時間がかかるため、自社の業務に取り掛かれないことも考えられます。
困った状況を回避できる
仮に信用調査によって、取引先の企業の資金繰りが苦しいことがわかれば、その時点で取引をやめられます。早い段階で手を打つことができれば、商品代金未払いなどの危機を回避できます。
こうした情報がわからずに取引を続けてしまうと、どんな損害を被るかわからないものです。
信用調査会社を選ぶ必要がある
信用調査の注意点として、会社選びがあります。丁寧な対応をしてくれる信用会社を選びたいものです。
良い信用調査会社のポイントは以下です。
- 迅速な対応をしてくれる。
- 正確データを持っている。
- 豊富な情報網がある。
- 適正料金で動いてくれる。
- 質問にきちんと答えてくれる。
- 丁寧な受け答えをしてくれる。
- 報告書を丁寧に書いてくれる。
信用調査にも限界がある
信用調査にも限界が付きものです。企業の調査でも、個人の調査でもすべてを求めることができない場合もあります。
たとえば、個人の信用調査の場合です。人一倍焼きもち焼きのGさんは、恋人のHさんの浮気を疑っています。探偵に頼み、彼女の行動を四六時中見張り、会社内の行動もカメラにおさめてほしいと頼みました。しかし、会社内にまで、探偵が入り込むことはできません。このように、無理な調査もあるので、調査会社や探偵事務所によく確認しましょう。
まとめ
信用調査は、その内容によってさまざまな役割を果たしてくれます。企業の信用調査、個人の信用調査があり、信用調査会社や探偵事務所に依頼することが可能です。
企業の信用調査の場合は、信用調査会社に依頼することが多く、個人の信用調査ですと、探偵に依頼する傾向にあります。信用調査会社は、企業に関する情報が多いこと、探偵は張り込みや尾行による浮気調査が得意であることから、こうした傾向になっていると考えられます。
信用調査により、会社が被害を受けるリスクを逃れたり、浮気がわかり離婚の決意が固まったりなど、それぞれのメリットがあります。信用調査は、ケーズバイケースでリスク回避の役割を果たしてくれる、貴重な調査です。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは