信用調査とは?不動産業における取り扱いについて解説

信用調査をご存じですか?一般的には企業と企業が取引する際に、取引相手が信頼に足るかどうか調べる調査のことを指します。また、不動産をやり取りする際に業者に任せて良いかを判断するために、信用調査を行うことがあります。今回は信用調査について解説し、不動産業者の信用調査について掘り下げていくのでぜひ参考にしてください。
信用調査とは

信用調査とは、取引相手の経済状況を把握する時に行われる調査です。新規で取引する場合、相手の経済状況は重要な判断材料になります。経営不振で有事の際に支払い能力を失ってしまったり、債務超過で契約後すぐ倒産してしまったりすると、こちら側にも損失が及ぶ可能性があります。そのような状況を未然に防ぐため、相手が信用できるかどうか調査するのです。
信用調査はどのような時に行う?
信用調査は相手と取引する際に行われますが、他にも取引先企業の経営状態が苦しいという情報が入った時や取引額を増やしたい時などにも行われます。また、新規契約を結ぶ前に調査してその中から新たに取引する企業を決めるという方法もあります。
不動産業者の信用調査について

信用調査は企業間のみで行われるものではありません。個人が契約を結ぶ企業に対して行われるケースも存在します。代表的なものとしてあげられるのが不動産業者の信用調査です。不動産は大きなお金が動く買い物になります。何も考えずに不動産業者を選んで、むりやり契約を結ばされそうになったり、契約後に経営が悪化して倒産してしまったりといったトラブルに巻き込まれてしまっては後が大変です。そのため、不動産業者に関する情報はしっかり集めておきましょう。
不動産業者のチェックポイント
不動産業者を選ぶ際には、まず免許番号を確認してください。免許番号とは、宅地建物取引業者の免許に記載されている番号です。不動産業者のホームページまたは店舗に
「都道府県知事(1)第□□□□□号」
という記載がありますが、この(1)というのは免許の更新の回数です。宅地建物取引業者の免許は5年ごとに更新され、最初は(1)、次は(2)のように更新された回数プラス1回分の数字が記載されます。(3)の場合は2回更新されたということです。
免許の更新回数が多ければ良いという訳ではありませんが、5年の間に何か違反を起こして免許が取り消されてしまった場合、また免許を取得して数字が(1)に戻るという仕組みになっています。つまり、(3)だと10年以上問題や違反を起こさずに経営しているということになります。長期間経営を継続できている不動産ということで、信頼できる1つの指標にしましょう。
その他には、不動産業者の対応を見るという方法があります。来店予約する際の対応の仕方や、自分の疑問に誠実かつ分かりやすく答えてくれるかといったことから、信頼できるかどうか判断してください。連絡が遅い、回答が不親切、質問した時に答えを濁すような業者はおすすめできません。
特に契約書をすぐ書かせようとする不動産業者は要注意です。自分の利益を優先させようとしている可能性があるからです。不動産選びは慎重になる必要があるため、時間をかけて選びたいと思うでしょう。そんな気持ちを汲まずに利益を追求しようとしてくる業者は、何かトラブルがあった時に誠実に対応してくれるとは思えません。不動産選びにじっくり付き合ってくれない不動産業者は候補から外すのが無難です。
安心できる不動産業者は、どんな些細な疑問にも丁寧に回答し情報をしっかり提供してくれるところだと言えます。もちろん、不動産業者も利益を追求しなくてはいけませんが、1番重要なのは顧客の満足度です。誠実に対応してくれる不動産業者を選びましょう。
信用調査を探偵に依頼すると何が分かる?

不動産業者の信用調査を探偵に依頼すると、どんなことが分かるのでしょうか。探偵は様々な手段を駆使して情報を集めてくれます。各種データベースや新聞記事、公表されている情報を収集して不動産業者の情報を集めます。また、実際に不動産業者の動向を調べて社員の様子を調べたり、実際にその不動産業者を利用した人にヒアリングを行ったりして企業としての体制や顧客満足度を調べるのです。
個人の力では、実際に足を運んで不動産業者の様子を掴むか免許番号の確認以外になかなか情報を掴めません。しかも、1度店舗を訪れて接客してもらうと契約を断りにくいという人もいるでしょう。そこで、探偵に依頼してあらかじめ信頼できる業者かどうか判断するのです。
不動産の周囲の情報も集められる
住宅の購入を機に今まで住んだことのない地域へ引っ越す場合、きちんと生活していけるのか、周囲の状況はどのようになっているかなど、心配なことがたくさんあるかと思います。そこで、探偵は引っ越す地域の情報や物件の情報などを集めてくれるのです。
治安や周囲の環境といった基本的な情報はもちろん、近所に住んでいる人や地域ならではのコミュニティ、物件の調査など幅広く対応してくれます。住んでみなければ分からない問題やご近所付き合いについて事前に知れるのはありがたいことでしょう。その地域で危険な事件が起こっていないか、新しく買う物件の日照時間や周辺の都市計画についても情報を集めてくれます。
家は大きな買い物です。買ってから後悔してもすぐ売る訳にはいきませんし、失敗したくないと思うのは当然のことです。信頼できる不動産業者を見つけ、周囲の環境についても把握して納得できる物件を探してください。そのためには、予算の範囲内で探偵に信用調査や不動産に関する調査を依頼して確実な情報を集めることをおすすめします。
まとめ
信用調査についてご紹介しました。取引や契約を結ぶ際に、相手が信用できるかどうかを見極めるのは非常に重要なことです。特に家やマンションを買うなど大きなお金が動く場合は、より慎重になる必要があります。探偵に不動産業者の信用調査を依頼することで、不動産業者の経営状況などより確実な情報が分かります。ぜひ家の購入の際に役立ててください。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは