証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

【信用調査】元警察官がいる探偵は信頼できるのか

探偵業務は民間業務の一つですが、調査員として在籍している人の中には、警察から転職した方も存在します。しかし、前職が正規の仕事だからといって、必ずしも「信頼できる探偵」という構図になるわけではありません。法律を熟知しているからこそ、それを悪用する探偵業者も存在します。
そこで、今回の記事では、元警察官が在籍している探偵は信頼できるのか、信用調査の実態について解説していきたいと思います。

探偵が行う【信用調査】とは

信用調査とは、法人の取引相手に対して、「支払い能力の有無」「取引に関する信用」などを調査する方法です。「与信調査」とも言われており、企業間における取引相手として、信用に値するのかと言うことを判断するために行われるのが一般的です。
信用調査は、取引先の企業に対して直接訪問するほか、インターネットを利用した情報収集、信用調査会社(探偵)などに委託するという方法があります。

主な信用調査方法

信用調査には、自社で行うものから、探偵、信用調査会社に依頼して行う方法などがあります。ここでは、信用調査を行うための4つの方法について解説します。

  • 社内調査
    信用調査の一つとして、自社の社内調査があります。営業部や経理部の情報や取引記録調査、担当社員との面談など、その調査方法は様々です。社内調査は、自社内部で行うことが多いため、別途調査期間に依頼すると言うことはあまり無いようです。
  • 取引先の直接調査
    取引先の代表や担当者に直接問い合わせて確認を取る方法です。直接訪問、電話、メール、FAXなどでやり取りすることが多く、ヒアリングによって詳細な情報を入手することもあります。
  • 取引外調査
    取引先ではなく、商業登記録簿や不動産登記簿を取得する官公庁調査やインターネットを利用して行う、検索調査などが含まれます。
  • 探偵、信用調査会社への依頼
    自社による調査ではなく、探偵や信用調査会社に調査を依頼する方法です。調査のプロが行う信用調査なので、「信頼できる調査結果」を得る可能性が高く、調査のために人員を配備する必要がなくなるので、通常業務に支障が出ないと言うメリットがあります。

信用調査でわかること

信用調査を行うことで、以下のことがわかります。

  • 取引会社の基本情報(登記している情報以外の有力情報など)
  • 取引先の業績情報(業績推移など)
  • 取引先の事業構成
  • 過去のトラブル、事業失敗など

信用調査では、取引先の基本情報、業績や、事業状況に加え、過去に発生した取引トラブルや、事業失敗の内容なども調査することが可能です。

【信用調査】探偵に元警察がいる場合のメリット・デメリット

「法律を守る」警察経験者が探偵をしていると言うのは、信頼性という点で魅力的な部分です。しかし、警察で働いていたからといって、全ての人が有能な探偵であると言うわけではありません。ここでは元警察官が探偵になった場合のメリット・デメリットをご紹介します。

探偵が元警察であるメリット

  • 調査に関する専門的な知識を持っている
    警察官の中でも「刑事」や「検視官」を経験している人なら、探偵調査における基礎的なノウハウを習得積みであることが多く、探偵業者でも分からない「専門的知識」を有している場合も考えられます。
    これらの知識と経験を生かすことで、一般の探偵業者よりも高度な調査をする可能性もあります。
  • 法的な部分を熟知している
    警察官は「法律判断のプロ」です。どこまでが合法で、どこからが違法なのかをしっかり熟知しているため、調査に関して、「どこまで調査できるのか」と言う点を把握しています。また、法律を利用して有利な情報を得ると言うこともできるかも知れません。
  • 過酷な環境に慣れている
    警察官の多くは、厳しい訓練と実践経験を積んでいます。それらの経験は「一般の探偵」には得られないものであり、調査を行う上で非常に強力な武器となります。調査によっては、長時間の張り込みや聞き込みといった場合でも、正確に情報を収集できる可能性が高いと言えます。

探偵が元警察官であるデメリット

  • 元警察だから優秀な探偵というわけではない
    警察官は、その職業上「探偵業に有利なスキル」を得ている可能性が高いですが、だからと言って優れた調査員なのかと言われれば、一概にそうとは言えません。元警察官の方でも、探偵業に向いてないという人は数多くいます。
  • 法律を悪用する場合もある
    元警察官の中には、「法律を逆手にとって悪行を行う」悪徳探偵も存在します。法律を熟知しているからこそ、「その抜け道」についても熟知している可能性があり、逆に悪徳な調査を行うということも考えられます。くれぐれも元警察官という言葉だけに騙されないようにしましょう。
  • 警察官では無い場合がある
    探偵業にとって、「元警察官が在籍している」という内容は、大きな宣伝の一つとなります。そのため、悪徳業者の中には警察官がいるという虚偽の宣伝を行ない、実際に元警察官が在籍していないということもあるようです。

元警察官がいる探偵に【信用調査】を依頼する場合の注意点

信用調査を依頼する場合、「元警察官が在籍」などの謳い文句に騙されずに、その調査機関が信頼できるかをしっかり把握することが大切です。

運営状況や実績などについて問い合わせる

企業間の信用調査は、「今後の取引」に関わる重大な調査の一つです。ここで、悪徳探偵や調査会社に捕まってしまうと、それらの損害だけでなく、取引自体も無効になってしまう可能性があります。
そういったトラブルを避けるため、まずは運営状況や信用調査の過去の実績などを直接問い合わせてみましょう。信頼できる調査期間であれば、丁寧に説明してくれるはずです。

見積もりをとって実際の料金や流れをチェックする

実際に見積もりをとって、「調査依頼後の流れ」や「料金の詳細」などをチェックしてみるのもおすすめです。悪徳業者の多くは、詳細な見積もりを提示せず、金額についても明確にしないことが多いです。また、この段階で「元警察官の探偵」について、問い合わせてみるのもいいでしょう。不審な点があれば、調査依頼を取り消して、他の調査機関に依頼するなどの対策が可能です。

まとめ

今回の記事では、元警察官の探偵が行う信用調査は信頼できるのか、という点に関して解説させていただきました。「元警察官」という言葉に騙されがちですが、警察官が在籍していなくても優秀な探偵や調査機関は数多く存在します。
信用調査は、言葉や宣伝に騙されず、信頼できる調査期間に依頼するようにしてください。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒信用調査の詳細ページはこちら

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn