証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

中学生・高校生の素行を知るには探偵の素行調査を活用しよう

中学生・高校生など未成年の子どもを持つ親の中には、子どもの素行が気になる人もいるのではないでしょうか。中学生・高校生は思春期を迎えており、親との意思疎通を図ることを嫌がる子どももいます。意思疎通を図れないことで、子どもの素行を把握するのが難しいことがほとんどです。未成年の子どもの素行を把握するためには、探偵の素行調査を活用するのがおすすめですよ。今回は、未成年の子どもへの素行調査のきっかけや目的、素行調査の方法について解説します。

未成年の子どもへの素行調査のきっかけ

中学生・高校生などの未成年の子どもは親の知らないコミュニティを形成する年頃であり、子どもの素行を把握しきれない親もいるでしょう。子どもの素行を把握するために、探偵への素行調査を検討するきっかけが知りたいですよね。未成年の子どもへの素行調査の代表的なきっかけは3つあります。

  • 外見の変化
  • 金銭関係
  • 帰宅時間の変化

それぞれ説明しますね。

外見の変化

服装が派手になるなど、外見の変化によって素行不良の友人との交友関係があるのではと心配になる親も多いのではないでしょうか。外見の変化は周囲の影響であることが多く、友人関係に影響されることが多いです。素行不良の友人との交友関係によって将来を不安視する親は多く、子どもの外見の変化によって素行調査を検討することもあります。

金銭関係

子どもの所持品や金遣いの変化によって、援助交際やパパ活などで金銭を得ているのではないかと不安になる親もいます。お小遣いでは買えないような小物類を所持していたら、どうやった入手したのか気になりますよね。子どもに直接聞くことで関係が悪化することを恐れ、素行調査を検討することが多いです。金銭面で疑いを持つことで、素行調査のきっかけになるといえるでしょう。

帰宅時間の変化

帰宅時間が遅くなったり無断外泊が多くなることで、何らかのトラブルに巻き込まれているのではないかと不安視する親がほとんどです。今まで早く帰宅していた子どもの帰りが急に遅くなったら不審ですよね。子どもを守ろうとする気持ちから素行調査を検討し、トラブルの原因を探ろうとするといえます。帰宅時間の大幅な変化によって、子どもを心配する気持ちが大きくなるといえるでしょう。

未成年の子どもに対する素行調査を依頼する理由

中学生・高校生などの未成年の子どもは少年犯罪などのトラブルに巻き込まれることもあるので、子どもの素行が気になる親は多いのではないでしょうか。子どもの素行について気になるものの、思春期を迎えた子どもとの接し方がわからない親も一定数います。子どもの素行が気になる状態で接することで、不安やストレスは増長していくでしょう。疑念を抱いたままの関係性ではお互いの信頼関係を築くことは難しく、親子関係に亀裂が入ることもあるでしょう。親が子どもに対して素行調査を検討するのは、親子の信頼関係を取り戻すために不安や疑念を解決したいからだといえます。実際の問題と向き合うことで、コミュニケーションを図れない子どもを知りたいという親心からくるものだといえるでしょう。実際は何も問題が発生していないことを期待している親がほとんどです。何も問題がなければ杞憂であり、安心したい気持ちもあります。もし何かトラブルに巻き込まれているのであれば、解決の糸口を見つけることにもなり更生のきっかけになると考えている親もいえるでしょう。未成年の子どもに対する素行調査を依頼するのは、子どもを守りたいという気持ちからくるものだといえますよ。

未成年者への素行調査の方法

未成年の子どもに対して素行調査を依頼する理由を把握したところで、素行調査がどのように行なわれるのか知りたいですよね。未成年の子どもに対する素行調査は主に3つの方法があります。

  • 尾行
  • 聞き込み
  • 張り込み

それぞれ説明しますね。

尾行

探偵は調査対象者を尾行することで、普段の行動や交友関係を把握します。尾行は複数人で死角を利用しながら行なうので、調査対象者にバレずに行なうことができます。子どもは大人と違って移動手段が限られるので、タクシーやバスなどの乗り物を使って尾行することは少ないです。普段の行動や交友関係を把握することで調査対象者がトラブルに巻き込まれていないかも判断することが可能です。

聞き込み

普段の行動や交友関係だけでは把握しきれない情報を得るために、聞き込み調査を行なうこともあります。聞き込みを行なうことで、調査対象者の評判や人間性を探ることもできます。聞き込みは友人に直接行なうと怪しまれる可能性もあるので、行きつけの店舗の従業員に行なうことがほとんどです。聞き込みを行なう際は、調査対象者に近しい人物ほど有益な情報を得られる可能性が高まりますが、バレるリスクも高まります。安全に有益な情報を得るためには、聞き込みを行なう人物を慎重に選ばなければなりません。聞き込み調査を行なうことで、尾行で得た情報を基にして整合性を合わせることが可能です。子どもの状況を把握するために、聞き込みも重要な調査だといえるでしょう。

張り込み

調査対象者の行動を把握し、交友関係などの情報を入手したら張り込み調査を行ないます。張り込み調査を行なうことで、調査対象者の実際の行動や交友関係を静止画や動画で入手することが可能です。たまたま一緒に出入りしただけと言い逃れられないように、建物内での滞在時間も計測します。張り込み調査は複数人の探偵が建物の死角を利用し、裏口にも張り込んでいるのでほぼ確実に証拠を入手することが可能ですよ。

まとめ

中学生・高校生などの未成年の子どもは思春期ということで多感な時期であり、コミュニケーションを図れない親もいるでしょう。子どもとコミュニケーションが図れないことで、外見の変化や帰宅時間の変化に不安を感じる人もいます。不安からくる気持ちを払拭するために、素行調査で子どもの行動や交友関係を把握したいと考えることもあるでしょう。素行調査をすることで子どもに関する情報を入手し、未然にトラブルを防ぐことも可能です。未成年の子どもに対する素行調査は「尾行」「聞き込み」「張り込み」であり、情報を探るためにSNSを活用することもありますよ。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn