浮気調査でタクシーを利用することはある?タクシー尾行の実態
映画やドラマなどで、キャストが「前の車を追ってください」というセリフで、車に乗った相手を尾行するシーンがありますが、こういった方法は探偵業界でも利用することがあります。もちろん、映画のようにはいきませんが、時と場合によっては、タクシーを利用して調査を続行することも選択肢の一つです。
そこで、今回の記事では、浮気調査でタクシーを利用するケースについて解説していきたいと思います。
【浮気調査】調査対象者がタクシーを使うケース
浮気調査では、尾行や張込みといった方法を利用するわけですが、調査対象者は常に徒歩や電車を使うわけではないため、さまざまな移動手段に備えておく必要があります。その中でも「対象者のタクシー利用」は調査員にとって厄介な出来事の一つです。ここでは、その理由と対象者がタクシーを利用するケースについて解説したいと思います。
タクシーの尾行は困難を極める
対象者のタクシー利用は、調査員にとって「十分考えられる移動手段」の一つですが、どんなに準備していても、タクシーの尾行は困難を極めます。その理由は以下の通りです。
- 交通状況によって追跡が難しい(渋滞、混雑時など)
- 同じようなタクシーが多い場合、見失ってしまう可能性がある
- 調査対象者の移動先を把握しにくい(停車場所が特定できない)
- 陽動に使われる可能性がある(調査対象者が尾行をまくために行う)
これらの条件が複雑に絡み合うと、プロであっても対象者のタクシーを追跡できない場合があります。特に、首都圏などの都市部では、多くの車やタクシーが行き交っているため、タクシー尾行は難しい方法の一つです。
浮気相手と待ち合わせにタクシーを利用する
対象者がタクシーを利用する理由の中に、「待ち合わせ場所や密会の証拠隠滅」という目的があります。タクシーであれば、誰と、どこで会っているのかを特定するのは難しくなり、調査を撹乱することができてしまう可能性もあります。こうした理由から、タクシーを利用した浮気が増えているのも事実です。ただし、プロはそうした方法も見越して行動しているので、タクシー移動によって「浮気調査が撹乱される」ことはほとんどありません。
タクシーで移動後、 途中で浮気相手の車両に乗り換える
最初から浮気相手の車に乗り込んでしまうと、浮気の証拠を掴まれやすくなってしまうため、ほとんどの調査対象者は、人気のない場所で待ち合わせをしています。そういった場合、自家用車や電車などを利用すると、追跡される可能性があるため、タクシーを使うケースが多いようです。
プロの探偵業者は、こうした状況も把握しているため、乗り換えたからといって調査を中断することはありません。
探偵の尾行対策、調査対策のためにタクシーを利用している
バレることを恐れている浮気相手であれば、タクシーや車を乗り継いで、密会している場所を知られないような対策をしている場合があります。こうした関係性の場合、タクシーを利用することが多く、電車やバス、新幹線などの時間が指定されている交通機関を利用することはありません。このように、調査対象者の多くは「証拠隠滅」や「バレないようにするための対策」としてタクシーを利用しています。
探偵がタクシーを使って尾行する方法とは
探偵による浮気調査では、調査対象者の移動手段から、徒歩、車、バイクといった方法を利用して尾行や張込みを行いますが、緊急性の高い場合や、イレギュラーな事態にタクシーによる尾行を行うことがあります。
対象者の兆候から先にタクシーに乗って尾行する
調査員が2人以上の場合に利用する方法で、2台のタクシーを使って前後から尾行する方法があります。まず、調査対象者がタクシーに乗る兆候が見えたら(道路上で車を見ているなど)、それよりも前に一人の調査員がタクシーに乗ります。その後、対象者がタクシーに乗ったら、後続のタクシーでもう一人の調査員が尾行を続けます。後続のタクシーがない場合は、別の移動手段で、最初の調査員と合流します。非常に合理的な方法で、調査対象者を見失うことはほとんどありません。
交通量の少ない場所で車を尾行する場合にタクシーを利用する
元々交通量が少ない場所で、対象者を尾行するのは非常に危険な行為の一つです。ちょっとしたミスで調査が相手にバレてしまうこともあります。これは車両による尾行に関しても同じで、たとえ変装した車やバイク等であっても、場合によっては対象者に気づかれる可能性があります。こうしたリスクを減らすために、あえてタクシーで尾行するという方法もあります。
タクシー運転手の技術力に期待してタクシーを利用する
タクシーの運転手は、毎日長時間業務を行なっている運転のプロです。その技術力は探偵の調査にも大きく貢献してくれるため、それらの技術力を期待してタクシーを利用する探偵業者もいます。特に、混雑した道路は土地勘の薄い調査員が自ら運転するよりも、土地に詳しく技術力も高いプロのタクシー運転手に運転してもらったほうが、はるかに効率が良いからです。
【浮気調査】対象者のタクシー乗車は探偵泣かせ?
冒頭で、対象者のタクシー乗車は、尾行する探偵とって非常に厄介な行動の一つと説明しましたが、その中でも「探偵泣かせ」と言われる乗車方法があります。ここでは、どういったタクシー乗車が探偵を苦しめたのか、実例を交えてご紹介したいと思います。
浮気調査を撹乱するためのタクシー乗車事例
調査員2名で浮気調査を行っていたところ、対象者は調査されていることに勘付き(実際にはバレていないが、尾行の気配を感じていた)、不自然なタイミングでタクシーに乗るようになった。調査員は、前後に分かれてタクシーの尾行を始めたが、対象者は細い一方通行の路地を多用し、頻繁に後ろを目視して尾行の有無を調査する行動を取るようになった。一方通行でそのような行動を取られると、探偵業者も身動きが取れないため、タクシーによる尾行を断念するということが続いた。
このケースでは、対象者が車やバイクでの尾行を撹乱するべく、タクシーを使った複雑な方法を利用しています。この後、探偵業者は調査員を4名に増員し、各方面から調査を行うことで浮気の証拠を掴むことができました。対象者側からこういった方法を利用されると、プロの調査員でも調査が難航してしまうことがよくあります。
まとめ
今回の記事では、浮気調査でタクシーを利用するケースについて、解説させていただきました。プロの探偵業者であっても、タクシー尾行は難易度の高いものであるということがご理解頂けたと思います。ただし、ハードルは高いものの、「不可能な案件」ではなく、実績のある探偵業者ほど、タクシー尾行に長けているという点もお伝えしておきます。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 家出・所在調査11月 7, 2024SNSで人を探す方法と注意点
- 浮気調査11月 1, 2024探偵による浮気調査の流れと方法を徹底解説
- 素行調査10月 18, 2024興信所の素行調査料金の相場とは?料金プランと調査能力を見極めるポイント
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは