どのような横領があるかを知って横領罪の罪の重さを理解しよう
横領罪の実例を見てみると少額のものから億を超えるような大規模な横領まで様々な事例がたくさんあります。加害者は絶対バレない、少額だったら大丈夫という思いがあって横領をします。会社や団体に所属をしている従業員や職員が横領をするケースが圧倒的に多いです。
横領の手口とは
近年ではより巧妙な手口で横領に手を染めてしまう犯罪者が増えています。実際に表沙汰になるまで被害者が全く気づかないというのが多いです。実際には金銭的なダメージが大きいですが、社会的信用の失墜の影響もあり、1回の被害額が大きければ大きいほど会社の存続にも関わってきます。
会社で横領する手口
バレなければ大丈夫だろうという安易な考えで従業員が会社の現金を横領するのは昔からよくあることです。今でも着服する横領事件が後を絶ちません。金額が小さい事件はニュースになりませんが、信じられないことに巨額の横領事件になるとニュースで取り上げられることも多いです。
不正を防止する対策を強化している会社も増えてきていますが、その対策を掻い潜りリスクを冒してでも横領に手を染めてしまう人がいるという事実をしっかり受け止めて、自分の会社でも横領事件が発生しないように水際で防げる対策を講じるべきです。
一番多いのがお金の着服
横領で一番多いのが会社のお金を着服することです。様々な手口がありますが一番スタンダードなものが経費を改竄することです。〇〇費という名目でお金を引き出します。引き出して全ての金額を着服する人もいれば、領収書を改竄して少額の着服を繰り返す人もいます。
担当部署もなんか怪しいと感じるくらい感覚が麻痺して何度も不正を働いて会社のお金を着服する人がいます。そのような場合は本当に経費として正しい手順で領収書をもらってきたのかを判断しなければいけません。
物品の横領もある
ちょっとくらいだったら大丈夫だろうという安易な考えで領収書の不正発行などでお金を余分に受け取る着服だけでなく、物品の着服もあります。物品を着服して儲かるの?と疑問を感じる人もいるかもしれませんが、実際にオークションやリサイクルショップ、金券ショップなどで換金して数億円の利益を出していた者もいます。
物品の横領バレてしまう理由として、在庫管理などでチェックをした際に明らかに在庫が無くなっていてそこで初めておかしいと気づくのです。そのときはもう手遅れでお金を換金している可能性が高いです。
会社の物品が無くなっていたら在庫管理をすれば無くなっていることに気づきます。そこで誰かが持ち出した事実が判明して必ずバレてしまうので、お金の着服だけでなく物品の横領もしてはいけません。
会社のお金を横領する実例
横領事件として多いのが従業員が会社のお金を横領するというものです。普通であれば複数の従業員がお金を扱う経理などの業務を担当して不正が無いようにチェックしますが、会社の規模によって経理担当が一人で対応をする環境で、誰にも知られないように着服する人がいます。
1億円を超える横領
2020年に発覚した実例では女性が逮捕されています。女性は大学を卒業して入社した会社で経理を担当していました。経理担当という立場を利用して会社のお金を横領しました。手口として、自分の貯金口座に直接銀行の窓口やATMからではなく、自身で開設したネットバンキングを経由して何回も送金していました。
横領が発覚したのは着服を始めるようになった6年後の2020年に行われた内部調査です。なぜ横領できたかというと、経理業務を一人で担当していたからです。大規模な横領事件になる傾向として、一人で経理を担当しているという点や、甘いチェック体制の場合でも横領事件に発展することもあります。
銀行員の横領の実例
一般企業と比べてお金の動きが多い銀行でも横領で社員が逮捕される事例があります。お客様のキャッシュカードを巧みに利用して、顧客の預金に手を出してしまうというものです。これは定期預金の口座を開設や解約を希望するお客様から、本来であれば預かる必要がないキャッシュカードを預かりそこから勝手にお金を引き出して横領したという事例です。
銀行だけでなくJAや信金など地方でも地域に根差した金融機関で多額の横領をする社員もいます。都市銀行や地方銀行で働く銀行員だけでなく、全国の様々な規模の金融機関で働く社員のほうがチェックが緩くて横領するケースもあります。
珍しい横領の事例
横領が該当するのはお金だけでなく物品を着服するケースもあります。珍しい横領の実例として郵便局の職員が切手を横領したという実例があります。切手の枚数を数えれば不足していることが分かりそうなものですが、主犯者は換金を繰り返して横領していました。しかし警察からは犯罪の事実の特定が困難という異例の対応を強いられて告訴をするのを断念しました。主犯者は横領の事実を否認していました。
悪いことだという認識が薄い
実際に起こった横領の例を見ると数億円規模の着服もニュースになることが多いですが、これほどまでに犯罪に手を染めてしまうのは他の犯罪に比べて罪の意識が薄い犯罪者が圧倒的に多いことが挙げられます。
ちょっとだけなら大丈夫だろうという気持ちが自分の私欲を高めることに繋がります。着服したお金で自分の欲求を満たすと自分の生活レベルよりも高価なものを購入したり、贅沢な旅行に行ったり美味しいご飯を食べてしまいます。急に生活レベルを上げてしまうと人間はなかなか元に戻ることができなくなり、結果的に自分の欲を満たすために何度も横領をしてしまいます。
そのときにはもう手遅れになっているからこそ、絶対に横領はしてはいけません。もし横領と見なされる行為をしてしまったら、すぐに報告をして謝罪をして弁済することです。横領は傷口が大きくなってしまえば後戻りできなくなる恐ろしさがあります。
まとめ
勝手に人のお金を着服することは駄目だと思っていてもちょっとだけだったら大丈夫という思いが多額の横領事件に発展して加害者が逮捕されてしまう実例がたくさんあります。私欲のために着服すると感覚が麻痺して自分でお金を使い込んでしまいます。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで質問して良い内容・質問してはいけない内容とは
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックを受けて 内定取り消しになる具体例や対策を解説
- 採用調査3月 6, 2023採用試験でリファレンスチェックを求められた場合断ることは可能?
- 採用調査3月 6, 2023リファレンスチェックで休職がバレるのか?注意点や対策を解説