証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

素行調査で確認できるのはどんなこと?かかる費用や調査の流れをご紹介

探偵に頼む素行調査では、どんなことが確認できるものでしょうか。この記事では事例から、確認できることを解説します。また、調査にかかる費用や流れもご紹介しますので、素行調査の依頼を考えておられる方は参考にしてください。

素行調査で確認できることは?

素行調査は、浮気や社員の仕事具合、子供のいじめなど多岐に渡ります。その都度、どんなことが確認できるものでしょうか。3つの事例から、確認できることを挙げてみます。

浮気を確認できる

探偵による素行調査で浮気を確認できます。特に離婚を考えているケースですと、浮気の証拠を確認したいものです。証拠が上がれば、慰謝料の上で有利になる可能性があります。今回はある女性の事例をご紹介しましょう。

A子さんは45歳の専業主婦です。夫のB男さんは48歳で単身赴任3年目。子供が私立中に通っていること、近くに住むA子さんの親の具合が悪いことで、B男さんは単身赴任をしています。赴任以来ずっと月に2回は自宅に帰っていたB男さんでしたが、ここ最近は2ヶ月に1回しか家に戻らなくなりました。A子さんは浮気を疑っています。実はB男さんは女癖が悪く、過去にも何度か浮気騒動を引き起こしていたからです。どうしても証拠をつかんで離婚したかったA子さんは、夫の赴任先の探偵事務所に素行調査を依頼しました。その結果、夫のマンションに入る女性とのツーショット写真を撮影することに成功。浮気の証拠を確認できました。

社員の仕事ぶりや不正の有無を確認できる

Cさんは55歳。親から引き継いだ会社を運営しています。ここのところ、父の代から片腕として働いている社員のDさんの様子がおかしいことに気づきました。他の社員からの密告によると、Dさんはライバル社の社員と頻繁に会っているとのことです。

不安になったCさんは、父の代から懇意にしている探偵事務所に頼み、Dさんの素行調査を開始しました。ベテランの調査員の活躍の結果、Dさんの不正が発覚。証拠写真や動画により、ライバル社と取引していることを確認し、Cさんはショックを受けました。

子供のいじめの状況を確認できる

36歳のTさんは、小学生の娘Kちゃんの様子がおかしいことが気になり、学校に相談しました。もしかしたら、いじめを受けているのではないかと疑ったからです。しかし、学校側はいじめをきっぱりと否定しました。四六時中、教師が見ているのだから、そんなことはないと言います。

一方的な学校の態度に不信感を持ったTさんは、探偵社に相談し、いじめの素行調査を依頼しました。調査員が何日もかけて、子供たちの様子をチェックしたところ、Kちゃんがいじめられている場面を何度か発見しました。写真と動画でいじめを確認したTさんは学校に話し合いに行き、いじめの事実を認めさせたのです。

素行調査にかかる費用を確認しよう

素行調査は上記のように、動かぬ証拠を確認できます。どうしてもこれだけは知りたいというときに活用したいものです。しかし、その際に気になるのは費用。相場はどのくらいになのか確認しておきましょう。

1時間につき1万円くらい

ある探偵社の場合、素行調査は調査員1人に付き1時間1万円くらいです。しかし、素行調査は1人では行いません。2人、3人の場合が多いものです。その場合の相場は以下の金額になります。調査にかかる時間と共に挙げてみました。

①2名の場合

  • 5時間:約10万円
  • 6時間:約12万円
  • 7時間:約14万円
  • 8時間:約16万円

②3名の場合

  • 5時間:約15万円
  • 6時間:約18万円
  • 7時間:約21万円
  • 8時間:約24万円

必要経費1日5000円以上

素行調査には合わせて必要経費もかかることがあります。経費は大体1日5000円以上というケースが多いですが、探偵社によっては調査費用に含まれているケースも。

必要経費は調査のためにかかった費用のことです。たとえば、調査対象者を尾行するための交通費や車両のガソリン代、娯楽施設に行った場合はその費用です。ケースバイケースですが、遠方に行くのであれば、宿泊費が発生することも考えられます。

探偵事務所によっても異なる

ご紹介した費用は、探偵事務所によっても異なります。ご紹介したよりも安めのパック料金にしている探偵事務所も存在します。たとえば、調査員2名15時間パックで20万円前後など。中には、成功報酬のため、結果が出なければ費用は頂かないという事務所もあります。

このように素行調査の費用が高めな理由は以下です。

  • 証拠をつかむのに時間がかかり、調査期間が長くなりがち。
  • 1人では詳細な調査が難しいため2人以上の人数が必要。

つまり、丁寧な調査をすればするほどに費用がかかります。安い料金で済ませたい場合は、調査人数を最小にしてもらうなど、探偵側との話し合いが必要です。

素行調査の流れを確認しよう

素行調査の一般的な流れも確認しておきたいものです。まずは、依頼する探偵事務所をインターネットなどで探します。その後の流れをご紹介しましょう。

電話かメールで問い合わせ

まずは電話かメールで問合せます。電話の場合は、ホームページに書いてある番号です。その場合、問合せ時間も確認しておきましょう。たいていは○時~○時と記載されています。

メールの場合は、問合わせフォームに必要事項を記入して送信します。探偵事務所から返信があるはずです。

担当者と面談し見積もりを確認

素行調査の無料相談を行う探偵事務所は多いです。問合せの際に日時を決め、担当者と面談して見積もりを出してもらいましょう。

見積もりの金額を確認し、不明な点は質問します。たとえば、成功報酬の場合は、どこまでを成功とするか、もしも調査に失敗したら費用はどうなるのかなど、大事な点を確認しておくと安心です。

契約後に調査開始

金額に納得したら、調査が開始されます。調査方法は、対象者を尾行したり、行きそうな場所で張り込みをしたりなど。調査後は、探偵から報告書と共に結果報告があります。

こうした張り込み、尾行、撮影の3つが探偵の腕の見せどころです。評判の良い探偵はこの3つの技術に長けているものです。調査開始後でも、頼みや質問があれば、探偵事務所に連絡しましょう。

まとめ

探偵による素行調査で確認できることは、頼んだ内容により異なります。たとえば浮気調査であれば、証拠写真です。動かぬ調査があれば、裁判になってときの強い味方になります。こうした調査の費用は高いものです。なぜならば、尾行や張り込みなど体を張っての調査であること、日数がかかることからです。きちんと費用や不明な部分を確認しながら、良い探偵社を選び、素行調査を成功させましょう。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn