証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

素行調査ってどんなふうに調査するの?くわしく解説

特定の人の調査を依頼するにあたって、最初の疑問になるのが「素行調査でどこまで調べられるか」だと思います。素行調査といっても、その内容はさまざまで、調査対象者や調査内容によっても異なります。
そこで、今回の記事では素行調査によってどんなことを知ることができるのかご紹介したいと思います。

素行調査によって分かること

素行とは、日頃の生活や普段の行いのことを言います。素行調査とは、その言葉通り「調査対象者の生活や普段の行い」を知るための調査方法なのです。では、素行調査によってどんなことが分かるのかご紹介していきましょう。

個人情報

職場、自宅、所有物、卒業した学校、趣味、生き様など、調査対象者の人生に関わるほとんどの個人情報を調査することが可能です。しかし、個人情報を取り扱うため、個人情報保護法に則って情報を扱わなければ罪に問われることもあります。
また、これらの情報を得るには「それなりの費用と期間」が必要になるため、誰もが簡単に知ることができるわけではないということを覚えておいて下さい。

異性を含めた交友関係

素行調査は普段の生活を調査するため、必然的に調査対象者の交友関係を調査することになります。その中には、現在の友人関係や恋人関係、浮気や不倫といった不貞行為に関わる異性関係も調査の対象になります。
元々素行調査を依頼したのに調査の結果、不倫や浮気が発覚して別の問題が発生するということも起こり得ます。そういった点で素行調査は浮気調査であるとも言えるでしょう。

犯罪、違法な行為

素行調査によって、調査対象者の犯罪行為を調べることも出来ます。例えば、普段の素行を調査した結果「対象者は違法薬物を使用している」「特定の人物にストーカー行為を行なっている」などです。そのほかにも、反社会的勢力と結託して詐欺などの悪事を働いていることが発覚することもあります。

探偵業者が調査する方法は?

このように、素行調査は「相手の情報を全て知ることができる」可能性のある調査方法です。そのため、調査は難しく、素人には簡単にできるものではありません。そこで、探偵業者の登場となります。
探偵などのプロはどんな方法を使って調査を成功させているのでしょうか。

ブログやSNSなどのネットワークを駆使した調査

ネット社会と言われる現代では、実際に本人を調査するよりもブログやSNSから情報を取得した方が早い場合もあります。そこで、最初に行われるのが調査対象者のSNS調査です。ほとんどの人はネット上に何らかの情報を残しているため、そこから素行を調査することになります。
例えば、何気なくSNSに載せている写真には位置情報が記録されていることが多々あります。そういった情報から調査対象者の行動範囲を特定したり、写真から「いつ、どこで、誰と、何をしているか」を割り出すこともできるのです。また偽のアカウントを使って、対象者のSNSでフレンドになって、フレンドにしか知り得ない情報を入手するということも行われています。

聞き込み調査

調査対象者の知人や友人などから聞き込み調査を行い、普段の生活から現在ハマっている趣味まで調べます。引きこもりで人と一切関わらないという人でなければ、聞き込み調査によってほとんどのことが知られてしまうでしょう。一見古臭い方法ですが、情報収集の方法としてはとても有効で、ネット上での調査よりも信頼できる情報を得られる可能性があります。(SNS、ブログに掲載している情報には嘘が多いため)
ただし、調査に時間がかかってしまうことと、場合によっては全く情報が得られないというデメリットがあるため、聞き込み調査のみという方法はお勧め出来ません。

尾行、張り込み調査

調査対象者が勤務中の行動パターンや休日の行動パターンを知るために有効な方法です。実際に調査対象者の近くで調査を行うため、最も信憑性の高い情報を得ることができます。また、張り込み調査によって、ネット調査や聞き込み調査では知ることができない情報を得ることもあるため、素行調査の中でも一番活用されている調査方法と言えるでしょう。

素行調査に違法性はないの?

素行調査は個人情報を扱うため、調査方法を間違えると罪に問われる可能性もあります。そうしたトラブルがあった場合、依頼者が罪に問われることはあるのでしょうか。

基本的に依頼者が罪に問われることはない

探偵業務は探偵業法に則って行われる調査なので、違法な方法を使用することはありません。また調査中に起こったトラブルは、原則探偵業者の問題として解決するため、依頼者に飛び火することもありません。
例外として、調査依頼者が違法性のある調査方法を強要した場合にのみ、罪に問われることがあります。(対象者にストーカー行為を行う目的で調査依頼をするなど)

個人情報の取り扱いは慎重に

素行調査によって取得した個人情報を第三者に漏らしたり、不特定多数の人に開示した場合には罪に問われる可能性があります。調査によって取得した個人情報は慎重に扱うようにして下さい。
目的を達成した後は、今後のトラブル回避を兼ねて調査結果を破棄するという方法も一つの選択肢です。

違法調査を行う探偵業者に注意

探偵業者の中には、違法性の高い調査方法を利用したり、反社会的勢力の人間を利用して調査を行うようなところもあります。こうした調査方法は違法であり、場合によっては依頼者本人が罪に問われることもあるので、調査を依頼する際には注意しましょう。
雰囲気が悪い、対応が悪い、危険な匂いがするなどの異変を感じたら、調査を中断して他の業者に依頼するという方法もお勧めです。

まとめ

いかがだったでしょうか。確実ではないものの、素行調査は依頼者が知りたい情報であれば、何でも知ることが出来る調査方法です。調査費用と調査期間に糸目をつけないのであれば、ほとんどの情報を確実に知ることも可能かもしれません。しかし、個人情報を扱うという点で依頼者本人も犯罪者になる可能性があるという点に注意しておくことが大切です。
この記事を読んで、素行調査に興味を持ったのであれば、まずは探偵業者に相談してみて下さい。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒素行調査の詳細ページはこちら

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn