同棲中なのに浮気してる?その原因と対処法をご紹介

「この人となら将来を考えられる」「少しでも一緒に時間を過ごしたい」などの理由で、同棲を始める方は多いと思いますが、結婚を前提にしている同棲であっても浮気問題は無くならないものです。同棲中の浮気は「結婚中の不倫」とも重なるような出来事なので、一度起こってしまうと、その相手とは将来を考えられなくなるかも知れません。
そこで、今回の記事では同棲中に浮気をされる原因とその対処法についてご紹介したいと思います。
同棲中に浮気をされる理由は?

初めは「好きだから少しでも一緒にいたい」という気持ちで始めた同棲も、時間が経つにつれて当たり前のように変化し、恋人同士ではなく「家族」のようになってしまう人もいるでしょう。そうなると、恋人関係を続ける理由が少なくなってしまうのです。
相手のことを異性として意識できなくなった
同棲中の浮気で一番に考えられる理由はこれです。初めは「この世で一番好きな相手」でも、一緒に生活を共にしていると嫌な部分が見えてくることもあります。また、相手の良さが「当たり前」に感じてしまうこともあるでしょう。同棲という行為から「結婚相手」というイメージがありますが、恋人が一緒に住んでいるだけで、お互いの覚悟や法的な婚姻関係がそこにあるわけではあリません。同棲は、その曖昧な性質上、どんな状況でもできてしまうわけです。
同棲をすることで、良くも悪くも恋人は「家族や空気のような存在」へと変化してしまいます。そんな時に恋人とは違う魅力的な異性が登場すると、浮気の可能性を高めることになるわけです。
相手を束縛しすぎている
同棲をしたことで「周りの人よりも自分が最も相手を思っている」という過信をしてしまいがちです。その結果、相手の発言や行動を制限することになり、恋人として付き合っていた時よりも居心地の悪い空間を作ってしまうことになります。また、状況によっては交友関係や仕事仲間に対しての束縛なども行うことがあり、そういった状況が続いてしまうと、恋人は他に人に安らぎを求めるようになってしまうので浮気を助長することになるのです。
一方的に尽くしすぎる
相手を思うがあまり、女性であれば男性の身の回りのことを全て行なってしまう(掃除、洗濯、食事、服装など)、男性であれば女性の生活習慣を厳しくチェックする(起床時間、行動時間、食生活など)ことで恋人としてではなく、親や先生のような、違う立場の人と生活している感覚を与えてしまいます。
その結果、異性として意識できなくなり、浮気の原因となるようです。
生活の価値観が合わなかった
一緒に生活をすれば、起床時間、食事、行動時間などの生活習慣が違うことに気づくことになるでしょう。ここで、同じ価値観を持った人であれば幸せな同棲生活を送ることができるわけですが、そうで無い場合は非常に大きな喧嘩や不満へと発展する可能性が高くなります。生活習慣はその人の人生と同じなので、この部分が違うということは「恋人として不適応」とも言えます。
価値観が違うのにも関わらず、話し合いや理解を深めないまま生活を続ければ、同棲生活に苦痛を感じることになり、浮気や離別といった結果になりやすいのです。
同棲中に浮気をされた時の対処法

同棲中の浮気は「結婚中の不倫」と同じような性質を持っているため、見つけてしまった場合にはうやむやにせず、適切な対応をすることが必要になってきます。ここで流れに身を任せてしまうと、ダラダラと何年も無駄な同棲生活を続けることにもなりかねないので注意が必要です。
何が不満なのか、浮気の原因をしっかり話し合う
同棲したからといって、相手は永遠に自分を見てくれるわけではありません。人の心が時間と共に変化するように、恋人への愛情も時間と共に変化します。まずは何が浮気の原因だったのか、お互いに何が不満だったのかを徹底的に話し合いましょう。
その結果、お互いの気持ちがすれ違っていただけなのであれば、時間をかけて修復することができます。逆にお互いが恋人として今後関係を続けるのが難しいということがはっきりと分かるかも知れません。しかし、そうした話し合いによって同棲を続けるか、終わりにするかという決断をすることは大切なことです。
お互いの気持ちを理解していくためにも、まずは原因と今後について相手と話し合いをしてみましょう。
一度だけ見て見ぬふりをする
人は幸せな状況下にいると「すぐ近くにある幸せ」に気づくことができないものです。幸せな同棲生活の中でも、ちょっとした遊びのつもりで浮気をしてしまうこともあるかも知れません。自分の行いは必ず何らかの形で自分に帰ってきます。自分自身でことの重大さに気付かせるために一度だけ、浮気を見逃してみるという方法も有効です。
この場合は、何もせず、何も伝えず知らないふりをして生活を行ってください。その結果、浮気をした恋人が幸せな同棲生活の中で「馬鹿なことをした」と感じることが出来れば、浮気はなくなる可能性があります。
この方法を行っても、浮気を繰り返すような人であれば、元々浮気癖を持っている可能性が高いので、同棲解消をお勧めします。
同棲中に浮気をさせない対処法(同棲前)

今後同棲を考えている恋人がいるのであれば、浮気をされないためにもこの方法を実践して頂ければと思います。
簡単に同棲しない
「すぐに同棲したい!」と思っていても同棲はしないでください。同棲を行うことで、良くも悪くも関係性は急展開を迎えます。将来的に結婚を視野に入れているなら、同棲をせずに結婚をする方が上手くいく可能性も高くなります。同棲は「相手の生活感」が見えてくるため、相性が良くないと、あっという間に終焉を迎えることになります。ずっと関係を続けたいと思うのであれば同棲という選択肢は最後の手段にしてください。
プライベートな空間を確保する
同棲をするからといって、全てのものを共有してしまうと恋人からは「家族」と思われるようになってしまいます。そうならないようにお互いの部屋を作っておくのは大切です。(寝室は共有でも良い)プライベートな空間を作ることで異性として意識できる時間が増えるので、浮気をされにくくなります。
自分の存在が当たり前だと思わせない
同棲をすると、関係性が悪化したり、喧嘩をしたとしても同じ自宅にいることが多くなります。そのため、何をいっても居なくならないという安心感を与えてしまいがちです。そういった関係性を防ぐために、大きな喧嘩や不満がある場合には行動で示すようにしましょう。例えば「別れを前提にして家から出る、もしくは出てってもらう」などです。
この方法はやりすぎてしまうと、相手の別れを助長させることになるので適度にやるのが大切です。
まとめ
いかがだったでしょうか。同棲に憧れる人も多いと思いますが、実際は同棲をした結果、浮気や別れといった状況に追い込まれる恋人が多いのです。「今後恋人とどういう関係になるのか?」ということをしっかり考えてから同棲することをお勧めします。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
公示送達・付郵便送達4月 6, 2025【公示送達と付郵便送達の徹底解説】調査のポイントとは?
公示送達・付郵便送達3月 30, 2025「公示送達」と「付郵便送達」の違いを徹底解説!
公示送達・付郵便送達3月 30, 2025公示送達・付郵便送達に必要な調査とは?手続き方法と注意点を徹底解説
公示送達・付郵便送達3月 25, 2025公示送達・付郵便送達の調査方法を徹底解説!手続きの流れや注意点とは?