10年前の不倫で離婚できる?不利にならない離婚方法

不倫が珍しいことではなくなっています。昔は既婚男性と独身女性というケースが多かったのですが、近年はダブル不倫など既婚女性も不倫をするケースが見られます。このように不倫が増えていることから、配偶者の不倫で悩む人も増えています。「子供が小さいから」「自分さえ我慢すればいい」と離婚の選択をしなかった人が、子供が独立してから離婚をしたいと動き出すケースが増えているようです。
10年前の不倫で離婚したい既婚者の思いとは

配偶者に不倫をされた場合、一般的には離婚したいと思う人が多いようです。しかし、状況的に離婚が難しかったり、タイミング的に悪かったりして離婚をしないケースもあります。その人たちは配偶者の不倫を許したのではありません。実は離婚のタイミングを狙っている人も大勢います。
離婚時は子供が小さいから離婚を踏みとどまった
配偶者に不倫をされて離婚したい気持ちはあっても、子供が多い、子供がまだ小さい、子供が思春期の難しい年ごろ……というような理由で、離婚の選択をしない人もいます。子供にとっては悪い父親(母親)ではないし、育児もそれなりに参加している場合に見られます。はたから見れば「仲良し家族」と思われていても、不倫された側はさまざまなことを考えているのです。
離婚したかったけどタイミング的に悪いと思った
配偶者に不倫されて離婚したいと思っていたけれど、タイミング的に悪いと考えて思いとどまったケースもあります。家を購入したばかりだった、子供の受験前、新しい仕事をはじめたばかりなどの理由があります。この場合も不倫を許したわけではなく、タイミングが良ければ離婚したいと思っています。
夫が退職金をもらってから離婚したいと我慢した
配偶者(とくに夫)の年収が高い場合、夫が退職金をもらってから離婚した方が財産分与される額が増えるので今は我慢するようなケースもあります。この場合は、退職後すぐに離婚になるケースが多く、俗に言う「熟年離婚」です。とくに子供が独立してからは学費もかからないため、貯蓄にぴったりの時期。お金を貯めるだけ貯めてからと考える妻もいます。
熟年離婚増加には過去の不倫が原因となっている場合も
「熟年離婚」が増えていますが、これは過去の配偶者の不倫がきっかけとなり、その後の夫婦関係がぎくしゃくした、配偶者に愛情がなくなったというケースが多いとか。仲が良かったはずだと思っているのは、不倫をした側だけであり、不倫をされた側は忘れることはできないものです。表向きには、「卒婚」というようにきれいな言葉を並べますが、不倫をされた側はそのような気持ちはありません。ただ、世間体を考えて、過去の不倫で離婚をするとは言わないようです。
10年前の不倫で慰謝料請求はできる?

10年前の不倫で慰謝料請求をすることは可能です。ただし、10年経っている場合は配偶者にしか慰謝料請求はできません。不倫相手に慰謝料請求できるのはさまざまな条件があるため、10年前の不倫ではできる場合とできない場合があるようです。
配偶者に対してはできる
基本的に不倫の慰謝料は不倫関係を知ってから3年間しか有効ではありません。しかし、10年前の不倫であっても、そのことによりそれまでよかった夫婦関係が破綻したことが証明できれば請求可能です。しかし、10年前の不倫の証拠と、その後の夫婦関係の悪化を証明するのは難しいとは思われます。
不倫に対しての慰謝料請求は難しいとはいえ、離婚慰謝料については請求できます。これは離婚後3年まで請求可能であり、離婚の原因を作った配偶者に請求できるものです。こちらを利用して慰謝料請求する方がスムーズではないかと思われます。
不倫相手には状況によってできることも
10年前に不倫をしていたことを1年前に知ったというようなケースもあるため、不倫相手に慰謝料請求できるのは不倫の事実と相手の名前などを知ってから3年以内とされています。
不倫していることは知っていても相手の名前や連絡先が分からない場合は慰謝料請求ができないため、このような規定があります。ただし、不倫の慰謝料請求には証拠の提出が必要なので、不倫をしていた証拠を集めなければなりません。
10年前の不倫でも離婚は可能?時効や注意すべきポイントとは
10年前の不倫で離婚を考えている場合、法律上の時効や証拠の有効性が重要です。不倫の事実を知ってから3年間が慰謝料請求の時効とされていますが、離婚自体はいつでも可能です。10年経過している場合、どのような点に注意すべきか解説します
不倫の慰謝料請求はできるのか?
不倫に関しては、慰謝料請求の時効は不倫の事実を知ってから3年以内とされています。そのため、10年前の不倫でも、最近その事実を知った場合は請求できる可能性がありますが、証拠の確保が重要です
離婚における財産分与や年金分割の重要性
10年前の不倫が原因で離婚する際には、財産分与や年金分割についてしっかり話し合いをすることが大切です。婚姻期間中に築いた財産は折半するのが原則であり、年金も分割可能です。
10年前の不倫が許せないなら離婚の選択もアリ

「10年前に不倫されたことが未だに許せない」そう思っていることを内に秘めている人は意外と多く、とくに真面目に家庭のために日々過ごしてきた女性に多く見られます。10年前であろうと許せないものは許せないものですし、この先もその気持ちを抱えたまま生きていくのであれば離婚という選択肢もアリなのではないでしょうか。
配偶者には恨みしかない場合
配偶者と一緒にいるのは世間体とお金を入れてもらうため、愛情は全くないという場合は離婚したあとの生活を考えてみましょう。離婚した方が絶対に楽しい生活ができそう、自分らしく生きていけそうだという場合は無理して結婚生活を続けることはないでしょう。
一方、離婚するかどうか迷う、配偶者の好きなところもいくつかある、という場合は勢いで離婚をしない方がよさそうです。
子供が独立したら夫婦生活は余計につらい
子供ために自分さえ我慢すればいいと離婚を思いとどまった場合、子供が独立すると夫婦の今後のことを考えてしまいます。夫婦だけの生活となった場合、これまで以上に夫婦としての時間も増えるでしょう。そのときのことを考えると一緒にいるのは厳しいと思うのも無理はありません。それぞれ趣味があって楽しみがある、一緒にいる時間がそう多くない場合はそのまま空気のように過ごしていくのもアリなのかもしれません。
残りの人生を自由に生きたい~卒婚という選択~
離婚をすることで、これからの人生を自由に自分らしく生きていきたいと考える人もいます。そのような人は卒婚という選択もアリでしょう。離婚後の自分の生活をどれだけ思い描くことができるかが重要となってきます。
いずれ離婚することを前提に、人間関係の構築や趣味仲間を作る、仕事を見つけるなどして不倫されてから離婚に向けて人生設計する人もいます。不倫されたのに元気というような印象を周りに与えてしまいますが、実際は将来に向けて動き出しているというのが正しいのかもしれません。
財産分与と慰謝料はしっかりもらおう
過去の不倫が原因で離婚する場合、忘れてはいけないのがお金に関する問題です。婚姻期間中に夫婦で築いた財産は基本的に折半することになりますが、離婚慰謝料は別でもらうことができます。
また、不倫するときの年齢によっては年金の問題もあるでしょう。今は夫婦の話し合いで年金分割もできるようになっており、熟年離婚する場合にこの話し合いを忘れてはなりません。
まとめ
10年前であっても信頼していた配偶者に不倫された事実は消えませんし、辛い出来事として心に残ってしまうでしょう。なかには不倫されたことがフラッシュバックとなり、精神的なストレスとなる人もいるくらいです。子供ため、世間体を大事にして離婚を我慢していた場合であっても、子供が独立すれば自分の人生に向き合うときが訪れます。そのときに後悔しないような選択を取るようにし、離婚したい場合はお金の面についてしっかり話し合うようにしてください。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 25, 2025公示送達・付郵便送達の調査方法を徹底解説!手続きの流れや注意点とは?
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで