証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

退出までが面接!実は厳しい審査!面接の退出時について詳しく解説

面接をするにあたって大事なのが入室、面接時、退出時のマナーです。面接官は面接時の質問だけでなく、その他の言動、作法などを事細かにチェックしています。スキルや経験があってもマナーや作法が悪いということで不採用になってしまうことも十分にあるため注意が必要です。

また、一部の企業では入室時と退出時で温度変化があるか確認している企業もあり、面接を受ける際には様々な点に配慮をする必要があります。

面接での入室方法

入室は面接の最初の審査項目で、面接官に対する第一印象を決めるポイントなので最重要項目とも言えるかも知れません。

ここでは入室する際に大切なポイントを入室の方法と一緒にご紹介したいと思います。

面接時の入室方法 「基本」

・ドアをノックして入室する(3回ノックが基本)

これは面接に限らず、目上の人や他人のいる部屋での在室確認や、入室許可を求める場合などに行う行動で、ノックする回数や強さは用途によって変わります。面接の際は適度な強さで3回ほどノックをしましょう。

その後、入室を求める合図があったら「失礼します」と伝えて入室します。ドアを開けると失礼に当たるので、必ずドアの前で伝えてから入室しましょう。

・入室して着席するまで

ドアを開け入室したら面接官へお辞儀を行い、静かにドアを閉めます。この際にもドアを強く閉めると失礼に当たるので気をつけましょう。

背筋を伸ばし、しっかりとした足取りで椅子のそばまで歩きます。ポケットに手を入れたりダラダラとした動きをしないように注意してください。

ここで面接官に名前を名乗り、しっかりと挨拶を行いましょう。面接官から着席の合図をもらうまでは椅子のそばに起立し、合図を受けてから着席します。

企業によっては入室方法が異なる

企業によっては面接官が後から入ってくる場合もあり、その際には通常とは違う方法で入室する必要があります。

面接官が後から入ってくる場合は椅子の前で起立し、面接官から指示があるまでそのままで待ちましょう。入室する際に担当者から着席の指示がある場合は着席して待ちます。

この際に本やスマホなどを利用するのは控えてください。面接官が入室した際に印象が悪くなり、今後の面接が不利になる可能性があります。

また、面接官が入室した際には起立し、面接官に向かって挨拶をするようにしてください。

面接官が名刺を渡す場合もある

面接で名刺をもらうことはあまりありませんが、渡されることを想定して作法を理解しておく必要があります。

面接官は複数であることが多く、名刺をもらう際には複数の名刺を受け取ると思いますが、受け取る際は両手で直接受け取ります。その後、机の左側に面接官が座っている順に名刺を並べてください。

面接官の名前を間違いないよう最新の注意を払いましょう。

入室は面接を決める最初の関門

面接官は入室方法でビジネスマナーや人間性を判断しています。最近では心理学に基づいてマナーチェックをする面接官も増えており、入室マナーは面接の判断材料として重要になってきています。

面接官にいい印象を与えるために、声の大きさ、目線、姿勢などに注意ししっかりと入室しましょう。

最後が肝心、退出の方法

どんな物事でも最初と最後が肝心です。「終わりよければ全てよし」という言葉があるように、面接においても最後がよければ全てうまくいく場合があります。そのため退出方法は面接の中でも非常に重要なポイントと言えるでしょう。

基本的な退出方法

・椅子に座った状態でお礼をする

全ての質問が終わり、面接官から退出の要請が出たら椅子に座った状態で、「本日は面接のお時間を作って頂き、ありがとうございました」等言い、お辞儀します。お礼の内容は面接時の話の内容によって臨機応変に変えてください。

この時点で、ダメ押しのやる気アピールしておくのも、今後の採用判断に影響するかも知れないのでお勧めです。

・起立し、椅子の横でお辞儀した後、ドア前に移動する

椅子の横に立ち、面接官にお辞儀をした後、ドア手前までしっかりとした足取りで歩きます。そこで、ドア前まで移動したら面接官へ挨拶を行い、お辞儀します。

・ドアを開閉し退出する

ドアを静かに開けて退出します。ドアを閉める際も静かに閉めることと余計な音を立てないように注意してください。

ここではスマートな行動が面接官の印象を良くするので、入室の時以上に気を抜かずに最後までしっかりやり抜きましょう。

面接官は退出時をよく見ている

面接時間は企業や面接官によって様々ですが、一般的に15〜30分ほどと言われています。短い時間とはいえ、緊張状態で面接に臨むわけですから、最初から最後まで常に気を張り続けることはとても難しいことです。

しかし、面接官は面接中だけでなく、退出時にどんな態度で退出するかをよく見ているのです。面接を受ける人の中には、入室時に毅然とした対応で望んでいたのにも関わらず、面接が進むにつれて気が緩み、退出時には悪態をついてしまう人もいます。

そういった行動も審査基準に入っているため、好印象で進んでいた面接が、退出時の行動によって不採用になってしまうということもあり得るわけです。

面接は入室して退出した後も続くということを念頭に入れて行動しましょう。

退出した後も面接は続いている?

面接が終わった後は気持ちが楽になり、ほっと一息つける瞬間でもありますよね。

気が抜けて、そのまま帰る人もいれば、喫茶店やレストランなどで食事をして帰る人、友人と遊ぶ人など、面接後の行動は様々です。

しかし、面接はまだ終わっていないことをご存知ですか?ここでは、退出後も注意すべき点をご紹介したいと思います。

会社周辺では社員が目を光らせている

会社内や周辺に会社社員がいることはよくあります。中途採用面接の場合は、どんな人間が入社してくるかという話題にもなりやすく、行動を監視されやすい環境でもあるのです。

そのため、会社内での行動や会社周辺でモラルやマナーを欠いた行動を取ると、すぐに面接官まで情報が流れてしまうのです。

面接をした日は家に帰るまで「監視されている」と考えて、しっかりとした行動をとりましょう。

SNSで行動をチェックされている

面接に限らず、採用条件としてSNSでの投稿内容を把握している企業もあります。そのため、面接に関する内容をSNSなどで投稿することによって、企業にマイナスイメージを与える場合があります。

また、SNSに企業面接の内容を投稿することは不法行為が成立する可能性があるので十分に注意してください。

まとめ

現在の面接は様々な観点で審査されるため、以前より厳しい時代になったと言えるのかも知れません。

しかし、面接におけるマナーはビジネスマナーとして基本となる行動なので、面接の時点で身につけておくことで今後の社会生活が有意義なものになると思います。

「家に帰るまでが面接」だということを心の片隅に置いて面接に望んでください。

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn