サイバー対策できる探偵事務所も・どのような依頼にこたえられる?
皆さんの生活の中で、インターネットはもはや欠かすことのできないツールになっているでしょう。利用者数や利用頻度が多くなると、ネットにまつわるトラブルも起こりやすくなります。探偵事務所の中には、このようなサイバー対策に対応しているところも出てきています。
個人の問題
今ではSNSを使って、だれでも情報発信できる時代です。皆さんもSNSをやっている方もいるでしょう。しかしSNSにまつわるトラブルもユーザー数が増加するにつれ、頻発してきています。誰かに悪口を書き込まれて、それが拡散している。また他人に知られたくない経歴がネットに出回っている、通販サイトでだれかが自分に成りすまして注文しているようで、身に覚えのない荷物が自宅に届くようになったなどです。
また最近ではネットを介して結婚する、交際するのも珍しくなくなりました。SNSや出会い系サイトをきっかけに出会って、そのままゴールインというパターンも少なくありません。しかし一方でSNSや出会い系サイトを通じた恋愛トラブルも起きています。親しくしていたけれども急に相手が行方不明になって、音信不通になってしまった、詐欺に騙されたなどです。またネットストーカーでしつこく付きまとわれるという話も聞きます。ネットは便利な反面、トラブルに巻き込まれるリスクもあることは認識しておきましょう。
探偵が対応できること
もしこのようなインターネットでのトラブルを探偵に相談した場合、どのようなことをしてくれるのでしょうか?基本的にはトラブルの相手を特定することです。「自分の悪口をネット上で書かれた」「ネットストーカーに付きまとわれている」など、誰がしているのか特定するわけです。プロの探偵の手に係れば、匿名性の高いネットにおける嫌がらせも相手を特定できる可能性はあります。相手が嫌がらせを行っている証拠を収集し、相手に突きつけます。そして書き込みの削除なり、嫌がらせを即刻止めるように要求できます。またあまりに悪質で被害を被ったのであれば、慰謝料請求するのも選択肢の一つです。
もし探偵にネットトラブルの調査を依頼するのであれば、知りうる限りの情報を提供することです。一見すると取るに足らない情報に見えても、相手を特定するきっかけになるかもしれません。またネットストーカーは警察がなかなか動いてくれない傾向も見られます。大量のメールが送られるくらいで、実際に付きまとわれるなどの被害がないと警察は動かないといわれています。その場合には探偵にお願いして、相手を特定することも選択肢の一つです。
法人の場合
業種関係なく、今や企業にとってもネットは欠かすことのできないツールになっているでしょう。しかしネットで何か問題が起きると損害を被ったり、風評被害を受けたりする可能性があります。サイバー対策をするにあたって探偵に依頼するのも一つの方法です。
探偵によっては、自社サービスのセキュリティについてチェックするサービスを実施しているところもあります。ホワイトハッカーがネットワークに侵入できるか、脆弱性の部分がないか調査をします。そのうえでどの部分を改善したほうがいいのか、どうすれば自社製品やサービスの品質を向上できるか、専門家の観点からアドバイスするというものです。
ネットで問い合わせフォームを設けて、自社商品やサービスの意見を募集している企業も多いでしょう。いい意見もあれば悪い意見もあり、それぞれ品質向上のヒントになるはずです。しかしこのような意見を募集すると時として、悪質なクレーマーが出現する可能性があります。もしただ単に誹謗中傷するような書き込みや定期的にクレームを入れるユーザーがいれば、探偵に依頼して相手の素性を調査してもらうのも一考です。探偵に調査依頼すれば、相手の生活状況や家族構成などがはっきりします。敵を知ることでどのように対処すればいいかが見えてきます。
またこのような悪質なクレーマーは個人もあれば、組織がかかわっている場合もあります。クレームを入れているのは個人でも、背後に特定の団体が控えているケースもあります。このようなクレーマーの周辺の関係性も探偵に依頼すれば判明する可能性が高いです。
人物調査をする方法も
企業が誰かを従業員として採用するにあたって、人物調査を行うでしょう。履歴書や面接だけでは、なかなかその人の人間性や性格など詳しいところまで把握できません。素行調査を探偵にお願いする場合、ネットワーク関係の調査を行ってくれるところも多いです。つまり対象人物がSNSやブログなどでどのような投稿をしているかです。
最近ではSNSやブログで問題発言や危険行為や違法行為を収めた画像や動画を投稿して、炎上するケースも時折みられます。「バカッター」とも呼ばれますが、このような投稿をしていないか探偵がチェックするわけです。もしこのようなネットモラルのない人間が入社したらどうでしょう?情報漏洩を起こしたり、取引先の人の悪口をSNSなどに書き込むなどで無用なトラブルを引き起こすかもしれません。そうなると、会社も深刻な影響を受けるでしょう。これからの時代、採用する人物の素行調査をする場合、インターネットのチェックも欠かせなくなってくるでしょう。
まとめ
現在ではインターネットにおけるトラブルは誰が巻き込まれても決して不思議ではありません。個人が誹謗中傷されることもあるでしょうし、企業がある日突然サイバー攻撃を受けることもあり得ます。もしこのようなネットトラブルに巻き込まれた場合、対策の基本は迅速な対応です。全世界からアクセスできるインターネットの世界は、ひとたび情報が出ると一気に拡散される恐れがあります。問題の投稿を削除しても、手をこまねいていると他の誰かがその情報をコピーしてまた投稿する、リツイートして拡散してしまいます。こうなってしまうと、情報を完全に消去するのは難しいです。ネットトラブルは専門知識を持っていないと、なかなか対処できません。自分にそのようなスキルがなければ、探偵に相談するのがおすすめです。嫌がらせをする人物を特定して、二度と悪意ある書き込みを行わないなど約束させることも可能です。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 怪文書10月 3, 2024家庭に怪文書が送られてきた!差出人不明の怪文書、正しい対応方法
- 怪文書9月 24, 2024この怪文書は無意味?内容によって罪になるもの、ならないもの
- 素行調査9月 20, 2024就職内定時の素行調査とは?調べる理由や法律との関連を徹底解説
- 浮気調査9月 17, 2024個人の身辺調査って、どこまで調べられるの?興信所での身辺調査について解説します