離婚をするときに問題なくスムーズに話を進めるために協議をする重要性
日本人の多くが話し合いをして離婚が成立しています。しっかり納得するまで協議を重ねて離婚届を出しているのが約90%になります。しっかり話し合いをして同意をすることで離婚が成立している人が多いからこそ、お互いを尊重し理解して話をまとめて離婚することが一番ベストな方法です。
協議離婚とは
基本的な考え方として離婚はわだかまりなくお互いが納得してスムーズに話が進むことが望ましいです。それでもお互いの考えや意見が合わなくて話が進まないこともあります。協議離婚とは夫婦間で話し合いをして、離婚をすることに対して合意すれば、離婚届を自分が住んでいる役所に提出をして離婚が成立します。今の感情だけでただ離婚がしたいという気持ちで離婚をしてしまうと後からトラブルになる可能性もあります。そうならないためにも当事者同士で十分な話し合いをして離婚後のことを決めておく必要があります。
協議をするときに決めておくこと
話がスムーズにいかない一番の原因が金銭と子供の問題です。離婚後にトラブルになることが多いお金が絡む問題はしっかり協議しておく必要があります。特に慰謝料、財産分与、養育費などで揉めることが多く、立場が弱いほうが泣き寝入りする可能性もあります。後からトラブルになってもどうすることもできないまま金銭を受け取ることができない人も多いからこそ、そうならないためにしっかり協議をしておくことが望ましいです。
離婚の条件を決める
早い段階でお互いが納得する離婚の条件を決めておくことをおすすめします。愛する気持ちがあって結婚した夫婦が離婚をするということは、どちらかが許し難い事象が発生したと思われます。離婚の原因を作った側も離婚を切り出した側も双方が離婚の合意をしなければ意味がありません。だからこそここで紹介する重要なポイントをしっかり協議してください。
親権をどちらにするか
金銭問題と同等に話がこじれることが多いのが親権問題です。もし未成年の子供がいたときに親権をどちらにするか協議をする際に決めなければいけません。親権を譲らないケースもありますが、一番重要なのは子供のことも考えて決めることです。大人のエゴで決めてしまうのではなく、しっかり子供の将来を見据えて親権を決めてください。
離婚後も子供を成人まで育てる義務があるので、そのときに必要になる養育費も協議をしていくら支払うか決めてください。子供が小さければ大学までの養育費を準備しなければいけません。成人するまで責任を持って養育費を支払っていけるように話し合いで金額を決めます。養育費を払ってもらわないと子供の教育にも大きく響きます。子供が学べる環境を整えてあげるのは、離婚をしたとしても親の責任です。
慰謝料と財産分与
離婚後のトラブルで、お金の問題で多いのが慰謝料と財産分与です。離婚の協議をするうえで適当に話をまとめてしまうと、後から言った言わないのトラブルに発展することがあります。
特に不倫などの精神的苦痛があって離婚をした場合慰謝料を請求することができます。夫婦で購入した家や車やお互いの貯金などを当事者同士の貢献度に応じて分配するのが財産分与です。分与の請求をすることは民法で決められています。
公正証書を作成する
離婚後にトラブルになるケースが多いのは、金銭の支払いをすることを約束していたのに支払ってくれなくてトラブルになり、結果的には水掛け論で決着がつかないで泥沼化に発展することがあります。口約束だけでなはどうにもならないこともあるからこそ、協議した内容に効力があることを示す公正証書を作成することをおすすめします。
離婚後の不安を軽減させる
離婚後に確実に慰謝料、財産分与、養育費などを受け取るために必要になるのが公正証書です。万が一離婚後に金銭の支払いを渋るようなことがあった場合、公正証書があることで支払いの義務が強制的に発生します。
せっかく協議をしてお互いが納得した上で離婚をしても、後から約束通り金銭を支払ってくれるのか、反対に後から慰謝料を請求されないかなど、不安になる要素がいくつもあります。このような不安を軽減させることができるのが公正証書です。
公正証書の役割
公正証書は公証人が作成してくれる公文書です。公証人は中立な立場で物事を考え書類が作成されます。夫婦間で合意に達した離婚の条件を口約束だけでなく公正証書にまとめておくことで、受け取る権利と支払う義務の双方の関係が強固なものとなり安心します。
公正証書には強制力があります。支払いを拒んだりすることはできません。強制執行の機能を備えるからこそ、離婚をするときは必ず公正証書を作成することで、離婚後のトラブルを最小限に抑えることができます。
スムーズに離婚をする
協議する内容をまとめておくこと
スムーズに協議が進むように、事前に話す内容をまとめておくことをおすすめします。特に金銭のことや親権のことは協議するうえで重要な項目になります。厳しい要求ばかりするのではなく、妥当なラインを提案することでスムーズに話が進みます。
感情的にならないこと
離婚の協議をするときに感情的になる人がいますが、お互いが冷静になって話を進めるようにしてください、感情的になっても何も良いことはありません。もし相手の言動に納得できなくて怒りを覚えたとしてもその場では我慢してください。できるだけ感情を表に出さないでじっくり話し合いを進めてください。
日本では協議離婚が多いと言っても思うようにまとまらないこともあります。双方の意見がぶつかってばかりだと話が途中で中断してしまうこともあります。焦らずに根気よく協議を進めてください。
離婚後の生活設計を考えるために準備しておくべきこと
離婚を決意したとき、その後の生活についてもしっかりと考えておくことが大切です。離婚後に後悔しないためにも、準備すべきことや考えておくべきポイントを解説します。
経済的な安定を確保するためのプランニング
離婚後の生活で最も重要となるのが、経済的な安定です。特に専業主婦や収入が少ない配偶者にとっては、離婚後の収入源が課題となります。以下のポイントを検討してみてください:
- 慰謝料や財産分与の計算: 離婚時に受け取る金額をもとに、当面の生活費を計算しておきましょう。
- 就職活動やスキルアップ: 離婚後に仕事を再開するための準備として、スキルアップや資格取得を検討することが重要です。
- 公的支援や助成金の活用: シングルマザーやシングルファーザーに対する公的支援や助成金についてもリサーチしておきましょう。
住居の確保と子供の学校選び
離婚後の住居をどうするかは、生活の質に直結する重要な問題です。また、子供がいる場合、学校選びも慎重に行う必要があります。
- 住居の選定: 離婚後に住む場所を確保しておきましょう。家賃やローン返済が生活にどの程度影響するかも考慮してください。
- 子供の学校や環境: 子供が安心して通える学校を選び、転校の際には適切なサポートを行うことが必要です。
心のケアとサポートネットワークの構築
離婚は精神的にも大きな負担となります。そのため、心のケアとサポートネットワークの構築が欠かせません。
- カウンセリングの活用: 離婚に伴うストレスや不安を軽減するために、専門のカウンセラーに相談するのも一つの方法です。
- 友人や家族との連携: 離婚後は一人で抱え込まず、友人や家族とのコミュニケーションを大切にして、サポートを受けることが大切です。
まとめ
お互いが納得して離婚ができればそれが一番良いことですが、お互いの思いや感情がぶつかって思い通りにいかないことも多いです。そんなときにしっかり協議をすることでスムーズに離婚をすることができますし、後からトラブルになることを回避できます。じっくり時間をかけて協議をしてお互いが納得するポイントを見極めるようにしましょう。
投稿者プロフィール
- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
- 浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選
- 素行調査11月 6, 2024探偵による素行調査の方法とは?
- 採用調査11月 5, 2024採用前のバックグラウンドチェックとは?その目的や確認できる内容を簡単に解説
- 採用調査10月 22, 2024採用調査は本当に必要?企業の損失を防ぐための適切な活用法