浮気をされた時の慰謝料の相場はいくらになるのか考えてみよう

結婚相手の浮気が発覚したて離婚する際に相手に対して慰謝料を請求した場合、どのくらいの金額になるか気になる人も多いです。慰謝料にも相場がある程度決まっていて数十万円から数百万円と言われています。これほど慰謝料の相場に金額に開きがあるのはなぜなのか探っていきましょう。
明確な基準がない浮気の慰謝料
浮気をされたときに請求することができる慰謝料は、浮気をしたパートナーやその浮気相手から行為に関する事項に対して精神的苦痛で支払われるお金です。浮気は不貞行為に該当しますがこれは法律で認められていて、不貞行為に基づいて損害賠償を請求することができます。注意点としてこれだけ浮気をされたらこのくらいの慰謝料がもらえるという明確な基準が無いので、話しがまとまらなくて拗れてしまうケースが多いです。
慰謝料に明確な基準はない
不貞行為が原因で損害賠償を請求することができるのは法律で決まっていますが、その際の慰謝料がいくらになるのかという基準は決まっていません。これぐらいの浮気をしたらこれくらいの慰謝料を支払うという基準が無いのが現状です。
そのため過去の判例や事情や状況を考慮してどのくらいの慰謝料になるかが決まります。浮気をしただけで離婚しない場合と、浮気が原因で離婚をした場合では慰謝料の相場が変わってきます。かなりバラつきがあるので、自分が被害にあった状況がどのようなものなのかを十分に理解して、どのくらいの損害があるかを考慮して弁護士に相談しながら慰謝料が決まります。
裁判上の相場の目安
明確な基準が無いためにあくまでも裁判上の相場の目安になります。浮気をされても夫婦の関係を続けることになった場合の慰謝料の目安は数十万円から100万円までが裁判上の慰謝料の相場になります。もし浮気が原因で離婚をしたとすると慰謝料が高くなることは裁判の判例を見ても明らかで100万円から300万円が相場になります。
あくまでも相場の目安なので、当事者同士の被害状況や不貞行為の回数、浮気の期間などによって相場よりも高くなる可能性もあります。相場よりも高い慰謝料をもらいたいという気持ちで請求をすると、話がまとまらなくて実際にお金を受け取るまで時間がかかってしまう可能性もあります。そうなる前に話し合いでお互いの妥協点を見つけて話をまとめることも重要です。
慰謝料の増減

裁判の判例を基準にして浮気の慰謝料が決まります。ある程度の基準がありますがそれでも状況に応じて金額の増減があります。どのような条件で増えたり減ったりするのか知っていれば、自分に当てはめて弁護士と相談しながら納得できる金額の慰謝料を請求できるか事前に見極めることができます。
増えるケース
夫婦の結婚期間が長ければ慰謝料が増えると言われています。これは長い期間夫婦として連れ添った関係の心情を配慮しても、離婚後に復縁するのが困難になるケースが多いという理由から、夫婦の婚姻期間が長ければ増額になる可能性が高いです。
浮気相手が既婚者だと知りながら浮気をしたら慰謝料が増える可能性があります。最初から既婚者と知って浮気をしていたら家庭を崩壊させるつもりで不貞行為をした可能性もあります。そのような場合は特に悪質と判断することができ増額になる傾向があります。
不貞行為の回数や浮気をした期間が多かったり長くても慰謝料が増える要因として考えられます。一般的な数よりも不貞行為の回数が多かったり、浮気の期間が10年以上の長期間にわたるような場合は悪質と判断されます。不貞行為の回数が多ければ浮気相手が妊娠する可能性もあります。もし浮気相手が妊娠をすると被害者の精神的苦痛が一層大きなものになるので、相手の妊娠が発覚したときも慰謝料が増える可能性があります。
減るケース
慰謝料が減るケースは被害者にも原因があることが多いです。例えば浮気をされる前の夫婦生活が崩壊寸前だと慰謝料が減らされる可能性があります。これは被害者にも原因があるから家庭生活が崩壊寸前だったと判断されるからです。崩壊寸前だったから浮気をしても良いという理由は通用しませんが、慰謝料が減らされる原因が被害者にあるということも理解しておきましょう。
もし浮気相手が悪かったことを認めて素直に謝罪してきた場合や、当事者同士以外の場面で社会的制裁を受けたときは慰謝料が減らされる可能性があります。被害者は謝罪されても納得しないかもしれませんが、相手が真摯的な態度で反省している状況だと過去の判例を見ても慰謝料が減額される可能性が高いです。
多くの慰謝料を受け取るために

夫婦間の家庭生活がどのようなものだったか、そして浮気の期間や不貞行為の回数によって慰謝料の金額が変わってくるのであれば、事前に探偵に依頼をして確実な証拠を掴んだり、弁護士に相談して被害者が有利になるように対策を講じることをおすすめします。
増額になるケースをまとめると結婚をしていた期間、期間やその内容、精神的苦痛、浮気相手がどこまで認識していたか、などの状況が大きく関わってきます。浮気をしたパートナーや浮気相手が口裏合わせで証拠を封じようと企てる可能性もあります。そうなることを防ぐために、水面下で探偵に依頼をして証拠を押さえることが望ましいですし、その証拠を元にして相場以上の慰謝料を払ってもらうように弁護士に相談をして手続きを進めていくことをおすすめします。
慰謝料の相場よりも多くの金額を受け取るには弁護士の力を借りる必要があります。その際に必要な重要な証拠を掴むために探偵の力も借りる必要があります。慰謝料は離婚後の生活にも大きく関わってくる金銭だからこそ、しっかり考えて行動をして納得の金額をもらえるように対策をする必要があります。
まとめ
このように慰謝料の相場は浮気をした回数や期間によって大きく異なるケースが多いです。確実に納得できる慰謝料を受け取るためにも弁護士に相談をして少しでも自分が有利になるように話を進めていくことが求められます。離婚後の生活にも大きく関わってくる問題だからこそ、確実に希望する金額の慰謝料を請求できるようにしてください。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで
浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選