東京の探偵事務所ではどんな依頼を受けることが多いの?その特徴を教えて!

探偵事務所が受ける調査の依頼内容は、土地によって違いがあります。
この記事では、東京における探偵事務所は、どんな依頼を受けることが多いのかについてお話します。調査方法の特徴や、東京で探偵事務所を見つけるポイントについても併せてお話しますので、参考にしていただけると幸甚です。
東京の探偵に依頼される案件の特徴
東京は日本の首都であり、人口密度が47都道府県の中で一番高く、日本において常に政治や文化、流行の中心的な存在です。
そんな東京の探偵事務所に依頼される案件は、他の地域と違った特徴があります。では、東京の探偵事務所に依頼される案件の特徴はどんなものがあるのか、みていきましょう。
盗聴器・盗撮器の発見
東京は、盗聴や盗撮の被害がとても多いです。
大きな企業や会社も多いですし、上京して一人暮らしを始める女性も多いため、被害に遭いやすいと言えます。
探偵事務所に、自宅や職場に盗聴器や盗撮器が仕掛けられていないかどうか、調査を依頼する人は多く、依頼者は次のような特徴があります。
●ストーカーや性被害の対策として
●子どもが東京で一人暮らしをすることになり、親が心配して依頼する
●1人暮らしの女性
●芸能プロダクションや飲食店、銀行、コンサルティング会社、官公庁などの法人や企業
盗聴や盗撮をするための機器は、購入の規制がないため、誰でも購入することが可能ですし、その取り付けも簡単なので、人の出入りがあれば簡単に取り付けられてしまいます。
また、機材の種類も色々で、特殊な盗聴器・盗撮器もあるため、高性能な機材に関しては素人では見つけることもできません。
そういった理由から、プロである探偵事務所に調査の依頼をする人は多いです。
浮気調査
浮気調査は、全国の探偵事務所においてとても多い相談案件で、東京でも非常に多いです。
配偶者だけでなく、彼氏や彼女の調査も依頼されますが、東京と言えば歌舞伎町という大きな歓楽街があるため、水商売をしている彼氏や彼女の浮気調査を依頼する人もいます。
東京で浮気につながる要因として、次のような特徴が挙げられます。
●新しい出会いが多い
●刺激的で誘惑も多い
●娯楽施設やデートスポット、繁華街も多い
●他県や郊外から都内に通勤する人が多いため、仕事の後に不倫相手に会う夫や夫が会社に行っている間に浮気する妻も多い
東京の浮気の特徴として、都心部と郊外によって、デートパターンが違います。
特に、都心部では車ではなく電車やタクシーを使っての移動が多く、ホテルだけではなく食事をしたり、デートスポットを訪れることも多いです。一方で、郊外になると都心に比べると店も少ないため、車での移動が多く、ホテルを利用する浮気が多いのも特徴です。
家出人の捜索
東京は地方からたくさんの人が上京してくるため、地方から何も言わずに失踪してしまった人を探して欲しいという依頼も多いです。
東京での家出や失踪の捜索依頼が多いのは、次にあげるパターンです。
●未成年の家出や失踪
●配偶者の失踪
●認知症の高齢者
●失踪した親族・知人
未成年や配偶者の失踪は、精神的に追い詰められている場合、失踪後自殺をしてしまうということも十分に考えられます。ですが、警察に家族が行方不明になったと捜索を依頼しても、“家出”として扱われることが大半なので、未成年や事件性がなければ捜索してもらえないことが多いです。
また、認知症の高齢者は判断力が低下しているため、危険にさらされやすいですし、未成年・配偶者の家出や失踪とはまた違う意味での命の危険が迫っていることもあります。
時間が経てば経つほど、情報が古くなってしまい捜索が困難になりやすいため、出来るだけ早く探偵に調査を依頼することが、早期発見につながります。
社員調査
東京は多くの会社が点在していますが、そういった会社からの社員調査は多いです。
会社側としては、会社にとって害となる人間を置いておくわけにはいきません。
自社の情報を、他社に売るような社員も実際いたりするので、企業にとって社員調査はとても重要です。
もちろん、会社が独自に社員調査をすることも出来ますが、その場合は大変な時間と労力が必要となります。ですが、調査のプロである探偵に依頼することで、より詳細に調査をしてもらうことができます。
東京での調査方法の特徴

交通手段の特徴
東京は公共の交通機関が充実しているため、自家用車での移動が少ないです。
もちろん、郊外へ行けば車が必要となることもありますが、都心部に関してはほとんどバスや電車、地下鉄、タクシーが主流となります。
地理面からの調査方法の特徴
東京の都心に関しては、タワーマンションや狭い道が多いです。
タワーマンションは、監視がしづらく、周りの人にも怪しまれないように配慮する必要があるため、ターゲットを見失わないように調査しなければなりません。
特に東京は人の流れがとても多いので、尾行や張り込みのスキルが高くなければターゲットを見失いやすいです。
また、東京はホテルやお店もとても多いです。
東京の中でも、土地によって特徴はそれぞれあるため、土地勘やホテル事情に詳しいことも重要ですし、デートスポットも把握して調査を行う必要があります。特に、浮気調査に関しては、都心部と郊外で交通手段やデートコースに違いがあるので、柔軟な調査が必要となります。
東京で探偵事務所を選ぶポイント

東京には多くの探偵事務所が点在します。
ですから探偵事務所と言っても、安心して依頼出来る事務所もあれば、悪質な事務所もあるので、選ぶ際には十分な検討をする必要があります。
逆に言うとたくさんの探偵事務所があるため、競争率も高く、評価の高い事務所は対応や調査、サポートがしっかりしていると言えるのです。
では、東京で探偵事務所を選ぶポイントはどういったことがあげられるのでしょうか。
●料金
●実績
●全国に拠点・ネットワークがある
●行政処分を受けていない
●探偵業届出証明書が確認できる:探偵事務所を開業する場合、探偵業の届出をしていなければ探偵業法に定められた調査を行うことは出来ません。この届出をしているかどうかの判断として「探偵業届出証明書」を確認しましょう。
●実在しているかどうか:電話やインターネットでしか探偵事務所を確認していない場合、実際の住所に足を運んでみると、事務所が実在していなかったということもあります。
●報告書の内容を確認:どんな報告書をかくのか見せてもらうことで、しっかり調査してもらえるか判断できます。
東京には人が集まりやすいため、出張や単身赴任という形で地方からやってくる人が多いですが、逆に東京から地方への出張も多いです。
そんな時に、全国各地に拠点やネットワークのある探偵事務所であれば、小回りを利かせて詳細に調査を行うことができます。
また東京は探偵事務所が多いからこそ、探偵の依頼内容において、浮気調査が得意とか、特化した強みを持っている探偵事務所も多いです。
更には、専門カウンセラーや弁護士と提携している探偵事務所もあるので、相談や調査の結果次第では、色んな面からサポートを受けることが出来たりします。そういった探偵事務所を探すというのもおすすめです。
まとめ
こちらの記事では、東京の探偵事務所への依頼内容の特徴についてお話しました。
東京は人口がとても多く、誘惑や娯楽が渦巻いているため、色んな人が色んなトラブルを抱えて探偵に相談に訪れます。
昨今は人間関係やご近所づきあいも希薄で、自分一人で解決できないことも多いため、東京で何かお困りのことがあれば、一度探偵事務所に相談してみてはいかがでしょうか。