証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

浮気発覚しても復縁したい…うまくいくための方法について解説

浮気が発覚したら別れるカップルもいれば、もう一度やり直したいと考えるカップルもいます。浮気が発覚した後で復縁を希望する人はどのくらいいるのでしょうか?また復縁を希望する場合、どのようにアプローチすればいいかについても以下にまとめました。

復縁確率は意外と高い

浮気されたら別れる人が多いと思っている方もいるかもしれません。しかしとある探偵社の話によると、浮気調査を請け負って浮気確定したカップルで復縁したのは全体の70%程度だと言います。たとえ浮気が判明してもやり直したいと考える人は決して少なくありません。

なぜ復縁を希望するか、その理由はいろいろとあります。その中でも多いのが「やっぱりパートナーのことがまだ好きだから」というものです。「相手が浮気しています」と言われて、すぐに相手への愛情が冷めるわけではないようです。今までずっと好きだった相手を浮気がわかったからと言って、すぐに嫌いにはなれないわけです。また「浮気される自分にも一端の責任があるのでは?」と考える人もいます。

また結婚している場合、やむを得ない理由で離婚できないというケースもあります。例えば「別れた場合自分で生活していくのが厳しいから」という理由で離れない人も少なからず見られます。特に専業主婦をしている場合、別れて仕事を見つけて自分が生活できるくらい稼ぐのは難しいという人もいます。また「子供のことを思って」という理由も見受けられます。子供にとって、両親のいずれかがいないというのは不憫ではないかと考えてしまいます。また学校などで片親だと、いじめに遭ってしまうのではないかと不安になるので別れないと決断する人も見られます。

中には両親のことを考えて別れないという人もいます。例えば両親が高齢の場合、「今更自分の問題で余計な心配をかけたくない」と思ってしまう人も見られます。「兄弟に迷惑がかかるから」と言ってヨリを戻すカップルもたまにいるようです。

世間体を気にする事例も

浮気が発覚しても復縁する事例として、「世間体を考えて」というケースも見られます。例えば離婚した後でも同じ住居で暮らす場合などで多く見られるパターンです。近所の人に「最近家族の姿を見かけない」「別れたらしい」とひそひそ言われるのが嫌と思うわけです。また会社で離婚したことをあれこれ言われるのに耐えられないという人もいます。

復縁するための方法

浮気されたけれども、やっぱりやり直したいと思うのであれば、慎重に物事を運んでいくべきです。まずは浮気の証拠をしっかり集めておくことが大事です。何も根拠がなく「浮気しているでしょ?」と問い詰めても、相手ががんとして認めない場合もあります。そしてそのままいつの間にかうやむやにされてしまう場合もあり得ます。そこで相手が言い逃れのできない、確固とした証拠を集めて、相手に突きつけましょう。そして相手に浮気したことを認めさせ、しっかり謝罪を引き出すことです。

またいったん冷却期間を置くことも大事です。浮気発覚直後はどうしても感情的になりがちです。復縁したいと思ってもケンカになって、売り言葉に買い言葉のような感じで「そんなに言うなら別れる!」と心にもないことを言ってしまう恐れがあります。そこでいったん冷却期間をおいて、頭を冷やしましょう。本当に復縁してもいいのか、相手のどんなところが好きなのか思い直しましょう。相手も冷却期間を置かれることで、あなたのことを冷静になって考えられるようになります。冷却期間を置く際には、一切相手と連絡を取らないようにしましょう。相手から電話やLINEが来ても基本無視することです。そうすることで、お互いの存在の大きさを再認識して逆に絆を深められます。

話し合いをすること

復縁をする場合、きちんと浮気に向き合うことも大事です。なぜそんなことをしてしまったのか、相手に理由を聞くことです。原因がわかれば、また同じことを繰り返さないためにどんなことに気を付ければいいか明確になります。関係改善のきっかけになるので、しっかり話し合いましょう。中には「ごめんなさい」「もうしません」とただ謝ってばかりという人も見られます。しかし謝っていても、本心はどうなのかわかりません。とりあえずその場を収めるために口から出まかせを言っている可能性もあります。ですからどうして浮気に走ったのか、きちんと説明してもらうことです。

相手に復縁を迫られた場合

中には浮気されて、相手と別れたいと思っていても向こうから復縁を迫られることもあるかもしれません。もし自分に復縁の意志がない場合、はっきりと断ることが大事です。あいまいな態度でいると、執拗に相手が迫ってくる場合もあります。その結果、押し切られて気持ちがないのに復縁してしまうということもあり得ます。

例えば「あなたの浮気は許せないですし、もう好きでもないのでお断りします」と言いましょう。「相手に悪く思われたくない」と思うとためらいが起き、そこにスキが生まれます。もう好きではない相手にどう思われようとかまわないと思って、毅然とした態度をとることです。

恋人がいるは危険

中には「もう恋人がいるから」と言って相手を諦めさせようとする人もいます。しかしこのような嘘をつくのはおすすめできません。もしかすると後々嘘がバレる可能性があります。すると相手にののしられる、付きまとわれる結果につながりかねません。「あなたのことは好きではないし、また好きになることも絶対にない」という断り方をした方がいいです。

まとめ

浮気されても復縁を希望する人は決して少なくありません。復縁するかどうかは皆さんの自由意思です。しかし中途半端な対応をしてしまうと、また浮気をされる可能性が出てきます。浮気については毅然とした対応で「絶対に許せない」という態度をとって、その上で関係修復するためにはどうすればいいか、きちんと話し合いましょう。浮気というのはカップルにとって暗い影を落としますし、思い出したくないという人もいるでしょう。しかし嫌でもきちんと向き合わないと、今後また同じことが繰り返されます。そのためにもいったん冷却期間をおいて、冷静に向き合えるまで待つことも大事です。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒浮気調査の詳細ページはこちら

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn