浮気で同棲解消しますか?しませんか?カップルの実態とは

カップルが同棲する理由はそれぞれ違います。結婚を視野に入れての予行練習のような場合もあれば、頻繁に行き来する時間や経費などを考えて一緒に住んだ方が無駄はないと思う場合もあります。また、実家住まいから同棲の場合は、親が認めてくれなければ難しい場合もあるでしょう。ただ、同棲をすることは、相手の異性関係で知らなくてもいいことを知るきっかけにもなります。浮気がばれやすいのもそのひとつです。イマドキのカップルは浮気をされた場合、同棲解消するのかしないのかについて気になります。
同棲中に浮気を疑うきっかけについて
別々に住んでいるカップルと違い、同棲しているカップルは浮気がバレやすいもの。実際に異性と時々浮気をしたいために、あえて同棲したくないという人もいると聞きます。同棲する場合は、二人の気分も高まっているはずですが、時間が経つにつれて関係性に変化が出てくることもあるでしょう。
常にスマホを持ち歩く
自宅にいるのに常にスマホを持ち歩く場合は浮気の可能性が高め。もしくは、浮気はしていなくてもそれに近い関係の異性がいる場合にありがちな行為です。連絡のやり取りを頻繁にするために、自宅ではスマホをポケットに入れて持ち歩くことが増えます。
頻繁に誰かとやりとりをしている
常にスマホを見ていて、誰かと楽しそうにやり取りをしている場合、既に浮気をしている可能性もあるでしょう。この場合は、恋人の普段の行動も考慮して判断しましょう。もともとマメに連絡を取るようなタイプでもない人が、誰かとやり取りを頻繁にしており、それが楽しそうという場合は可能性が高めです。
仕事と言って帰りが遅い日が増えた
同じ会社の場合は難しいのですが、そうでない場合は仕事を理由に帰りが遅くなったり、休みの日も出て行ったりすることが増えます。仕事を理由にすることで、相手に追求されにくいこともあるようです。
また、嘘もそれを言い続けることにより、自分自身が麻痺してしまうこともあるとか。場合によっては、実際に仕事をして早めに切り上げて浮気相手と会っているパターンも見られます。
一緒に暮らしている意味がないと感じる
さまざまな理由から一緒に暮らしている意味がないと思い始めたら危険です。いつも一緒にいたいと思って同棲したのに、話をすることもないしHの回数も減っている、休みの日も何もしない……という場合は、日々に不満が募っていきますよね。
この場合は、ただ二人の関係がマンネリ化しているだけなのかもしれませんし、本当に浮気の可能性があるかどうか微妙でしょう。そのほかに疑う理由があるかどうかを見極めることも大切なポイントです。
同棲中に浮気されたらどうしますか?

同棲中に浮気された場合、浮気された方がどうしたいかによって将来の二人の関係性は変わります。同棲している年数や、それぞれの年齢などでどうするのかは変わってくるようです。
同棲解消する
同棲しているから浮気はバレそうなものなのに、それでもするなんて結婚してからも浮気するだろうと考えるのが一般的です。確かに結婚したから急に真面目になるという話はあまり聞きません。
もやもや感を残して付き合い続けるのであれば、いっそのこと同棲解消した方がいいと考えるのはよく分かります。同棲解消する場合、次の居住地を考え、荷物の準備などをしなくてはなりません。同棲解消する場合のほとんどは、そのまま別れるというパターンが多いようです。
冷却期間を置くため実家に戻る
浮気をされた側が、相手に自分の存在価値をしっかり理解して欲しいというとき、実家に戻る選択をします。これは数日~数ヶ月程度であり、相手が迎えに来てくれるのを待っている場合がほとんどです。
冷却期間を置いた結果、別れる場合もあれば、元のさやに納まることもあります。
1回目は許す
できれば相手と別れたくない場合、1回目は許す選択を取りがちです。今別れてしまったら、浮気相手と付き合うのでは?という思いから、1回目は許す選択をする人もいます。この場合は1回しかチャンスを与えないという態度でなければ、浮気し放題の関係性になる可能性も。毅然とした態度で話し合いをしなければ意味がありません。
相手の素性が分かってよかったと別れる
同棲中の浮気で良かったと思い、1回目で別れる選択をする人もいます。結婚に対して誠実さを求める傾向の強い人はこの選択をしがちでしょう。同棲中に浮気をする人の多くが、結婚後も浮気をする可能性は実際に高いです。
同棲解消と比べて、離婚はかなり労力もいりますし大変なことです。相手の素性が分かってよかったと考えられる人は、合理的で無駄のないタイプ。浮気という一見するとマイナスワードをプラスに捉えることができるのですから。
同棲中の浮気で慰謝料請求できる?

結婚を視野に入れた同棲の場合、相手に慰謝料請求したいと思う人もいることでしょう。同棲中に浮気され、相手に慰謝料請求したい場合はどのような手順を踏んだ方がいいのでしょうか。
結婚の意思がある関係ならできる
結婚の意思のある同棲であれば、相手に慰謝料請求できる場合があります。結婚の意思は感情なので見えにくいものですが、一般的に言われているのは、双方の親御さんに紹介していることや、周りの人に結婚を考えていると伝えている、結婚式の予約をしているなどが挙げられます。
浮気の証拠を見つける
「浮気をしている!」と思っていても、そこに証拠がない限りは相手にしらを切られてしまうとお手上げです。慰謝料請求したい場合は、浮気の証拠をしっかりつかまなければなりません。
浮気の証拠をつかむのに確実な方法といえば、探偵を雇うことです。探偵に依頼される仕事のほとんどは、配偶者や恋人の浮気調査が多いと言われており、慰謝料請求する際の切り札のために依頼することがほとんどだそう。
浮気をしていないと相手に言われても、証拠があれば突き詰めて話もできます。
まとめ
浮気をされて同棲解消をする人、しない人に分かれますが、多くは同棲解消してしまうようです。同棲を結婚の予行練習と捉えるのであれば、長い人生を一緒にいるのは難しいという判断をするためでしょう。結婚した後に浮気されて離婚しない人の多くが、子どもがいるから、世間体という理由が一般的です。籍も入っていない状態で子どももいないのであれば、別れる選択をするのは自然な流れでしょう。その場合は慰謝料請求も考慮して、浮気の証拠はしっかりつかんでおいてください。できれば、探偵を雇い確実な証拠を手にする方がよさそうです。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他3月 23, 2025付郵便送達の要件と注意点|裁判所から付郵便送達を求められた時の対応法を詳しく解説
その他3月 23, 2025公示送達の要件は厳しい?裁判所に認められるポイントと注意点を解説
その他3月 17, 2025公示送達とは?わかりやすく解説!手続きや必要書類、注意点まで
浮気調査11月 6, 2024浮気を隠すために使われる言い訳10選