証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

もしも浮気の証拠集めが妻にバレたら?今後の対処法について解説

いつもの妻の違う様子を感じ取り、妻の浮気を疑う男性もいるのではないでしょうか。妻の浮気を疑い、自分で証拠を集めようと思うかもしれませんが、バレてしまうかもしれませんよ。妻に証拠集めがバレることで、何らかのトラブルに発展する可能性が高いでしょう。ここでは、浮気の証拠集めが妻にバレた際にどうするべきか、バレた後の行動についても解説します。

妻に浮気の証拠集めがバレたかもしれない時には

女性は男性よりも嘘を隠すのが上手いことが多く、証拠集めがバレた際の兆候は、行動よりも態度に出ることが多いです。「急に優しくなった」「自分に合わせてくれるようになった」など、妻の態度や接し方に変化があるのであれば、証拠集めがバレた可能性があるでしょう。バレてしまった際には3つの対処法を行なう必要があります。

●証拠集めを中断する

●油断させる

●妻の態度の変化に触れない

浮気の証拠集めが妻にバレた際の3つの対処法についてそれぞれ説明しますね。

証拠集めを中断する

浮気の証拠集めがバレたことで、「妻に証拠を処分される」と思い、焦ってしまう人がほとんどではないでしょうか。焦って証拠集めを続けることにより、妻は旦那を警戒するようになってしまい、証拠を処分してしまいます。証拠を処分されることで、浮気を認めさせることはできません。妻に浮気を認めさせるためには、証拠を提示して、認めさせる必要があります。証拠が無くては水掛け論になってしまうので、そうならないように証拠の確保は重要です。妻に証拠を処分されないようにするためにも、証拠集めを一旦中断して、「浮気はまだバレていない」と安心させるようにしましょう。

油断させる

妻を油断させることで、「もしかしてバレていなかったのかも…」と思わせて、妻に浮気を再開させるようしましょう。警戒心があるうちは、なかなか証拠を残しにくくなりますが、油断させることで証拠を入手しやすくなりますよ。油断させる方法は複数ありますが、一番有効なのは妻1人の時間を作ることです。妻を1人にするには、仕事での出張や休日の外出など、1人になりやすい時間を作るようにします。1人になりやすい時間を作られたことにより、警戒心が薄れていき、また浮気を再開する可能性があります。

妻の態度の変化に触れない

浮気がバレてしまったことを懸念して、妻の接し方の変化など態度が変わったことに気付く男性もいますよね。妻の態度が変わるのは、浮気からくる罪悪感や自然な雰囲気を演出するためだといえるでしょう。急に優しくなったり、機嫌を取るような態度に対して、「何かあった?」「どうしたの?」など、妻の態度に触れないようにしましょう。妻の態度の変化に触れることで、妻が警戒して証拠を処分してしまうかもしれません。証拠を処分させないためにも、妻の態度の変化に触れずに安心させることが重要です。

証拠集めがバレた後の行動

証拠集めがバレたことが判明した際、浮気がバレることへの警戒心を強め、証拠を必ず処分するでしょう。妻に証拠を処分させないためにも、証拠集めがバレた後の行動が重要になりますよ。証拠集めがバレた後に取るべき行動は3つありますよ。

●落ち着かせる

●接し方に注意する

●動向を観察する

浮気の証拠集めがバレた後に取るべき3つの行動についてそれぞれ説明しますね。

落ち着かせる

妻は旦那に浮気がバレたことで、気持ちが昂ってしまい取り乱してしまうこともあります。証拠を入手した後に、「離婚」に向けて動くのか、「復縁」に向けて動くのかは人によって異なります。妻に取り乱されてしまうことで、話ができる状態ではなくなることもあるでしょう。今後を見据えた話をするためにも、まずは妻を落ち着かせなければなりません。妻が証拠集めに対する文句を言うかもしれませんが、妻の話を聞くことが重要です。自分から「離婚」や「復縁」の話をすることはなく、妻の動き方によって行動するようにしましょう。

接し方に注意する

浮気がバレたことで、妻の態度がよそよそしくなり、機嫌を伺うような態度に変わることもあります。妻の態度の変化に対して、態度を合わせるのではなく、態度を変えないことが重要です。妻への接し方を変えてしまうことにより、2人の関係性がギクシャクしてしまい、復縁したい気持ちがあっても難しくなってしまうこともあります。証拠集めがバレた後には、妻への接し方に注意して、妻の様子を伺うようにしましょう。

動向を観察する

証拠集めがバレた後、妻は浮気への警戒心が強くなるので、行動を起こすことは難しくなるでしょう。行動を起こすことができなくても、妻の動向を観察することはできますよね。妻の動向を観察することで、浮気のヒントになりそうな行動や些細な変化が見つかるかもしれませんよ。そのような行動や些細な変化は、何気ないものかもしれませんが、見逃さないようにメモに残しておきましょう。妻の浮気がまだ続いていた場合、新たな証拠を入手することで、妻に浮気を認めさせることが可能です。妻の動向を観察し、今までとは異なる違和感を感じられるようにしましょう。

探偵に浮気調査を依頼する

証拠集めがバレた後、妻は旦那の行動を警戒するようになるので、自分で証拠を入手するのが難しくなります。自分で証拠を入手するのが難しいようであれば、探偵による浮気調査を利用するようにしましょう。探偵の浮気調査による尾行は、妻の行動パターンを把握して、浮気しそうなタイミングを把握することが可能です。行動パターンを把握することで、浮気相手との密会現場を突き止めることができ、張り込み業務を行なうことができます。張り込み業務で、浮気相手との密会の証拠を入手することも可能ですよ。自分で証拠集めをするよりも、妻にバレにくくなるので、リスクを負うことなく証拠を突き付けることもできるでしょう。

まとめ

妻の浮気の証拠を探して、妻に証拠集めがバレてしまうこともありますよね。証拠集めがバレることで、警戒されてしまうので、再び証拠を入手するのは難しくなるでしょう。再び証拠集めをするためには、「まだ浮気がバレたわけではない」という気持ちにさせて、妻を安心させることが重要です。妻は安心したことで、再び浮気をする可能性があり、新たな証拠を入手できるかもしれません。妻に証拠集めがバレた後には、自分で行動するのではなく、探偵の浮気調査を依頼するようにしましょう。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒浮気調査の詳細ページはこちら

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn