探偵と弁護士の違いを理解し、どのタイミングで依頼をすればいいのか考えよう

浮気をされたときに探偵と弁護士に依頼をして問題を解決する人がいます。弁護士と探偵を混同させている人がいますが、それぞれ異なる役割があって、双方のサービスを利用して問題を確実に解決することができます。探偵と弁護士の違いを理解しながら、どのタイミングでどちらに依頼をすればいいか解説します。
探偵と弁護士の違い
探偵と弁護士の違いを理解することで、浮気問題を早期に解決することができます。浮気問題を解決するためにどのタイミングで探偵と弁護士を使い分ければいいかを理解することで、自分が浮気問題に直面したときに苦労しません。基本的に探偵は浮気をしているかどうかを調査する、弁護士は浮気をしていることが分かってからスムーズに離婚をするためにサポートをしてくれるという考え方で双方のサービスを使い分けてください。そうすることで問題を早期解決することができます。
まだ浮気の証拠を掴んでいないときは探偵に浮気調査の依頼をします。すぐに証拠を押さえてもらうために、可能な限り浮気調査を得意とする探偵を選んだほうが確実に証拠を掴んでくれます。探偵には得意分野と経験が浅い分野があります。余計な時間をかけないで料金を少しでも安く抑えるなら、浮気調査に特化したサービスを提供しているところを選んでください。しっかり証拠を掴んで本格的な離婚を検討する段階に入った段階で弁護士に相談をします。離婚の手続きの仕方のアドバイスを受けるだけでなく、慰謝料や養育費を確実にもらうために細かな手続きの調整もしてくれます。弁護士に依頼をしないと離婚の手続きなどを全て自分で行わなければいけません。知識が無ければ手続きをするのに時間がかかってしまいますし、作業の手順を間違って二度手間になることもあるので、そうならないために弁護士に依頼をしてください。
浮気調査も裁判所への手続きなども知識が無ければ結果を出すことができないからこそ、浮気をされてこれ以上辛い思いをしないためにも最初に探偵に依頼をすること、そして結果が出てから弁護士に相談する流れになります。この流れが逆だと浮気をしているかどうか分からない段階で弁護士に相談しても大きな成果を期待できません。浮気をされている証拠があって、その内容を十分に精査して離婚ができるか判断しますし、相場よりも慰謝料や養育費がもらえるかどうか見極めてくれます。専門知識がある弁護士なら依頼者の状況をしっかり考慮して最も最適な方法で問題解決に向けて尽力してくれます。
探偵に浮気調査をしてもらう

浮気をされているかもしれないと思ったら探偵に調査をしてもらいます。今の時代は無料で相談を聞いてもらうことができるので、なぜ浮気をしているかもしれないと思っているのか、そしてどのような調査でどのくらいの費用がかかるかも無料相談のときに確認しておきます。探偵事務所選ぶ上で確認してほしいのが、誇大広告でお客様を集めていないかどうかです。どんなに優秀な探偵でも成功率100%にならないこともあるからです。絶対に成功する。完全に浮気現場を押さえると最初から謳っている探偵事務所には注意してください。いくら実績がある探偵だったとしても100%ということはありません。99%浮気調査が成功しても1%に当たってしまう可能性があります。
次に注目するべきポイントが正しく届出を出して事務所を運営しているかどうか確認してください。探偵業は公安委員会の届出をしてから運営することができます。探偵業提出証明書を確認するか、探偵業届出番号を見て、安心して利用できるかどうか判断してください。もし届出の証明書や番号を確認できないと違法に探偵業を営業している可能性もあります。後からトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるので、違法業者とは最初から関わらないことが基本になります。安心して任せられる探偵事務所を選ぶようにしてください。そうすることでスムーズに調査をしてくれますし、依頼者の状況に合わせて臨機応変に対応をしてくれます。
探偵事務所には様々な料金プランがあります。探偵をした時間分の料金を支払うか、様々なプランがセットになっているパック料金もありますし、しっかり結果が出た後に支払う後払いに対応している探偵事務所もあります。時間をかけずに浮気現場の証拠を掴むことができるのであれば時間プランを利用したほうが良いですし、自分が納得できる調査報告を受けてから料金を支払いたいと思っている人は後払いプランにしたほうが良いでしょう。
弁護士に相談する

探偵に浮気現場の証拠を押さえてもらったら次は弁護士に相談してください。弁護士に依頼をしてから浮気の慰謝料を請求するときに、裁判所で請求するだけでなく、弁護士が仲介して交渉をしながら請求する2つの方法があります。基本的には被害者と浮気をした側と話しあいをしながら解決していくもので、書面にお互いの言い分がしっかり明記されているので、後から問題になることが多いすれ違いを防ぐことができます。さらに時間をかけてこちらが有利になるように弁護士と相談することもできますし、しっかり書面をまとめて相手に渡すので、余計な感情を入れることなく自分が本気で慰謝料を請求することを相手に伝えることができます。
もし交渉をしても話がまとまらないときは、裁判で慰謝料を請求することになります。手続きは全て弁護士がしてくれます。最初に訴状を提出します。探偵に依頼が突き止めてくれた証拠で不貞行為があったことを裁判官に認めてもらう必要があります。基本的に裁判所から和解してくださいと打診されることが多いです。そこでお互いが納得して折り合いがつくところで話がまとまることもあります。しかし和解できない場合はさらに裁判所が判断した結果を踏まえて最終的な判決が下されます。このようになかなか離婚できないときは協議がこじれる可能性があるからこそ、必ず成功できるように弁護士が対処してくれます。
まとめ
探偵は浮気現場などの調査をして証拠を掴んでくれるのが仕事で、弁護士はその後の夫婦の関係をどうするか間に入って話をまとめてくれます。本格的に問題を解決するなら片方だけでなく、それぞれに依頼をして確実に問題を解決することをおすすめします。