証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

探偵業者は地域によって差がある?都会と田舎の探偵業の違いを解説

「人が少ない田舎のような場所で尾行や張り込みを行うとバレやすい?」

「探偵業者が行う調査の手段やポイントって都会と田舎とで違いがあるの?」

このようにお考えの方は多いのではないでしょうか?

探偵事務所や興信所といった探偵業者は全国各地に点在して活動しており、その地域の特性を活かした調査業務を日々展開しています。

探偵業者と依頼者がその地域性を理解していなければ、尾行や張り込みが調査対象者に気付かれてしまい、調査そのものが失敗に終わってしまうことにもなりかねません。

そこで今回は、調査からより良い情報を得るためにも、探偵業者が行う調査業務について田舎と都会とではどのような違いがあるのかを重点に解説します。

探偵業者とは?

探偵業者の地域性を解説するにあたって、まず探偵業者の概要や業務内容についておさらいしておきます。

探偵業者の概要

探偵業者とは、他人の隠し事や偽装について密かに調査し、その事実を明確にすることを生業としている職業で、探偵事務所や興信所が代表的な機関です。

具体的には、浮気の調査やストーカーなど不審者に関する調査の依頼を受けて、聞き込み・尾行・張り込みなどの手段により情報収集を行います。

その他にも、盗聴器・盗撮器の発見業務や筆跡鑑定業務など、専門性の高い調査も探偵業者によっては可能であり、一般人では行えないような難しい調査でも依頼することができます。

探偵業者の業務内容

探偵事務所や興信所が普段行っている調査業務として、以下のようなものが挙げられます。

信用調査

取引先となる企業・個人の信用調査など

身辺調査

雇用調査(リファレンスチェック)や結婚調査など

行動調査

浮気や不倫の調査、素行調査など

行方調査

家出人、債務者、失踪者、恩師、旧友、恋人などの行方を調査する(人探し)

犯罪調査

ストーカー行為対策、いじめ対策、サイバー犯罪対策、配偶者暴力防止被害者保護対策の調査など

その他の調査業務

心情調査、保険調査、情報調査、法人調査など

調査以外の業務

筆跡鑑定、指紋鑑定、声紋鑑定、DNA鑑定、ポリグラフ検査、画像解析、盗聴器・盗撮器発見、裁判証拠収集、危機管理、情報漏洩対策、プライバシー防衛、一般事務など

このような数多くの調査業務や鑑定業務は、個人の調査依頼に基づいて行われています。

その中でも最も依頼件数が多いのが、浮気調査をはじめとした「行動調査」であると言われており、その依頼件数は全体の50%以上です。

探偵業者は都会に集中している?

地方在住の方の中には、「近くに探偵事務所を見たことがない」と感じている方は多いのではないでしょうか?

実は、探偵事務所や興信所の多くが大都市に分布しており、都市部になればなるほど探偵業者への需要が高まっている傾向にあるようです。

その理由として、田舎は近隣住民のネットワークが強いためそもそも浮気や不倫が起きにくい点や、閑散とした地域での尾行や張り込みなどの調査業務が行いづらい点が挙げられますが、詳しい原因は明らかではありません。

また、田舎は探偵事務所より興信所の割合が高いことや、田舎で長年続けている探偵業者は技術が高いといった推察もあるようです。

都会と田舎の調査業務の違い

探偵業者が普段行っている調査業務には、都会と田舎とで調査のポイントや調査手段の選び方に違いがあると言われています。

その調査業務の地域性について、代表的な調査手段ごとに具体的に解説します。

張り込み調査

探偵業者が選ぶ張り込み調査の方法・手段は、周囲の建物の数や人通りの多さ、張り込み場所の広さなど、調査対象地区の環境に大きく依存します。

ですので、張り込み調査を都会の繁華街で行う場合と、田畑が広がる見通しの良い田舎で行う場合とでは、その手段は大きく異なってきます。

例えば、車を用いた張り込みを行う場合、都会だと待ち合わせをしているフリをして対象者のマンション付近などで容易に張り込むことが可能ですが、見通しが良く閑散としている田舎の場合は対象者や近隣住民などから不審に思われないような場所選びをすることが必要です。

また、都会に住む人と田舎に住む人とでは、他人への関心の高さも大きくことなっているため、探偵業者は住民の心理を考慮した張り込みを行う必要性があります。

尾行調査

人通りが少なく比較的見通しの良い田舎と人込みや車の渋滞が多い都会とでは、尾行の手段や気を付けるべきポイントが大きく異なってきます。

例えば、見通しの良い田舎では対象者を見失う危険性は少ないが尾行がばれてしまう可能性が高く、都会では逆に尾行はバレにくくても対象者を人込みや渋滞で見失う可能性が高いです。

ですので、田舎で尾行調査を行う際は対象者に気付かれないこと、都会で尾行を行う際には人込みの中で対象者を見失わないことに重点を置いて実施する必要があります。

また、都会と比較して田舎では、調査対象者が公共交通機関より自家用車を利用して移動するケースが多いため、徒歩による尾行を行うべきか車両を用いた尾行を行うべきかを事前にしっかり見極める必要があります。

まとめ

以上が、都会と田舎の探偵業者の違いについての情報のまとめです。

都会と田舎の調査業務に違いがあるように、探偵業者に寄せられる調査依頼には様々なものがあり、全く同じような内容の案件など存在しません。

探偵業者はそのような依頼を受ける上で、依頼者から充分なヒアリングを行った後にその案件に最も適した調査方法を選別し情報収集を行います。

ですので、探偵業者がより精度の高い調査を行うためには、調査対象者が普段行動している地域に関する情報などを依頼者が具体的に探偵業者に伝えることが大切です。

このようにして地の利を活かした調査を実施していくことで、調査対象者から尾行や張り込みが気付かれたり、反感を買われたりする危険性を最小限に抑えることが可能となります。

都会でも田舎でも、付近の地理に詳しい探偵業者は数多く存在しています。

その探偵業者の能力を最大限に発揮するためにも、依頼時には詳細に状況や対象者の行動地域などについて依頼時にしっかり伝達するようにしましょう。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒浮気調査の詳細ページはこちら

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn