探偵会社に対して苦情申し立ては出来る?出来るならどこに申し立てたらいいの?

この記事では探偵会社に調査を依頼したけれど、不信感や不満、納得のいかないことが生じた場合、苦情を申し立てることが出来るのかについて、お話します。
探偵に調査を依頼しようと考えている方、または探偵に調査を依頼したけれどどうしても納得できない、不信感が残るという方は、参考にしていただけると幸甚です。
探偵業務でのトラブルが増えている
探偵会社は良心的なところばかりではない
探偵会社に依頼をする場合、どこの探偵会社も良心的というわけではありません。
中には料金ばかり高く、調査報告書が少ないという探偵会社もありますし、それに疑問を抱かず「こういうものなんだ」と納得してしまわれる方は意外に多いです。
探偵会社と依頼者のトラブルが増えている
平成19年に探偵業法が制定され、探偵業が適正化されましたが、それでも探偵会社と依頼主とのトラブルは多いのが現状です。
探偵に調査を依頼する際の契約時の不十分な説明から、契約時の不信感、解約後の高額な料金請求など様々なトラブルに悩む方はとても多いです。
こんな探偵会社には要注意

料金が不明瞭
始めの説明の段階で、料金の提示があいまいで不明瞭な探偵会社は、調査が終わって料金を請求される場合、高額な金額を要求されるということがあります。
だから、探偵事務所を訪れて始めの説明の段階で、料金の説明が不十分であったり、あいまいな場合はご注意ください。
調査が終わってから、突然法外な金額を要求されて困惑するということになりかねません。
調査報告書の内容が薄い
悪徳な探偵会社の中には、調査をないがしろにして、調査報告の内容が薄く、「事実がわからなかった」と言ってくる場合があります。
もちろん慎重な調査を重ねた結果、事実がわからなかったということもありますが、それでも報告書の内容が薄いというのはかなり怪しいです。
どんな調査をしたのか、細かく記録して報告しない探偵会社というのは、ちょっと気を付けた方がいいのではないでしょうか。
説明が不十分だった
悪徳な探偵会社の中には、探偵に相談をしたけれど、調査の内容の説明が不十分で理解できなかったり、クーリングオフの説明がなかったり、料金の説明があいまいだったりすることがあります。
特に、探偵に依頼をすることでクーリングオフが出来ると思っていない方も多いかと思いますが、クーリングオフ出来るので、その説明がないというのは不安です。
“探偵業届出証明書”を確認出来ない
探偵会社は、開業の際に探偵業法にのっとって、都道府県公安委員会に届け出をしなければなりません。
公安委員会に届け出ることによって、本来ならプライバシーの侵害にもなりうる尾行や、張り込みといった調査が、依頼主から依頼があった場合に限り可能となるわけです。
だから、届け出を出さずに調査をしているということは、違法な会社です。契約の前に、“探偵業届出証明書”を確認させてもらうことを忘れずに行う必要があります。
併せて、探偵業届出番号というのも公安委員会より交付されます。ホームページや広告など分かり易い場所に提示する必要があるため、事前にホームページや広告でこの番号を確認するのも効果的です。
探偵の団体や協会に加入していない
探偵会社は、全国調査業協同組合や全国調査業協会連合会といった、何かしらの協会や団体に加入している場合が多いです。
加入先の団体や協会が、トラブルが起こった時など中立な立場に立って介入してくれますし、探偵としての倫理や教育の研修会を行っているため安心して、調査を利用することができます。
トラブルを起こしやすい探偵会社は、こういった団体や協会に加入していない場合が多いので注意が必要です。
騙されていること自体に気づかない場合も多い
探偵事務所に騙されたと気が付いて、苦情を申し立てようとできればまだいいですが、騙されたということ自体に気が付かない方も実際はとても多いです。
だから、高額な請求をされてもそれくらいの相場だと言われれば信じてしまったり、調査結果の報告書が薄っぺらで真実がわからなかったと言われても、そうなのかと納得してしまったりする方は要注意です。
また騙されたと分かっていても、依頼の内容を広めたくないので、あえて苦情を申し立てないという方もいます。
探偵会社への苦情は申し立てることが出来る?

探偵会社への苦情は申し立てることが出来る?
探偵会社への調査依頼から実際の調査報告を受け、料金を請求されるまで、依頼者側が探偵会社の対応に不信感を抱いたり納得いかなかったということがあれば、苦情を申し立てることができます。
なんとなく、探偵会社というのは個人の事務所が多いですし、その事務所に言っても何の解決にもならないのではないかと、あきらめてしまわれる方も多いかもしれません。
ですが、実は探偵会社への苦情申し立てというのは、直に苦情を申し立てたい会社に申し出るだけではなく、別の相談場所があります。
探偵会社への苦情はどこに相談する?
探偵への苦情をどこに言えばいいのか分からないという方は、多いかと思います。
探偵への苦情は、社団法人探偵協会や一般社団法人全日本総合調査業協会といった、協会や団体の窓口があり、インターネットや電話から相談をすることができます。
必要な情報を提供してもらえたり、場合によっては別の相談機関を紹介してもらうことが出来るので、ありがたい存在です。
逆に言えば、始めからこうした探偵協会や全日本総合調査業協会をはじめとする、何かしらの探偵の協会や団体に加入している探偵事務所を選ぶことが出来れば、安心して調査を依頼できます。
実際、探偵協会や全日本総合調査業協会といった協会や団体では、探偵を選ぶ際の相談や、本当に調査が必要なのかどうかといった相談にも乗ってもらうことができます。
探偵会社が団体や協会に加盟していない場合は?
全国調査業協同組合をはじめとする、協会や団体は、探偵会社が任意で加入するものです。
だから、加入していない探偵会社とトラブルになった場合や苦情を申し立てたい場合は、そういった協会や団体に相談はできても、そこから強く苦情を伝えてもらうというのは難しい場合が多いです。
その場合は、国民生活センターや弁護士にご相談されることがおすすめです。
まとめ
始めから信頼できる探偵事務所を選択することが出来れば一番ですが、万が一悪徳な探偵会社で騙されてしまった場合は、探偵協会や全日本総合調査業協会といった団体・協会に、苦情を申し立てることも出来るので、泣き寝入りせず活用してみましょう。
また信頼できる探偵事務所を選ぶという観点から、探偵の団体・協会に始めから相談するというのもおすすめです。