興信所の縁談調査はどこまでできる?費用や依頼方法、注意点を解説

結婚は、人生において大きなイベントの1つ。
事前に相手のことを知っていれば、後のトラブル回避となり、安心して結婚できるでしょう。
縁談調査は、結婚後のトラブルを防ぐために、日々の素行や普段見せない金遣いや交友関係を確認する調査です。
本記事では、興信所の縁談調査について費用や依頼方法、依頼ケースを解説します。
興信所ができる縁談調査の範囲
縁談調査の方法
興信所が行う調査方法は、聞き込み、尾行、張り込みのみです。
縁談調査の場合、家の周辺で張り込みし、周囲の人に聞き込みをする、といったことが調査方法になります。
また、縁談調査は、結婚する本人ではなく、親が内密で依頼するケースが多いようです。結婚は本人にとっても大きいイベントですが、それは親にとってもそうです。
縁談調査で興信所ができること
縁談調査は、婚約相手とその周辺の環境について調べることです。調査内容は、調査終了後に報告書として渡されます。
主に以下のようなことを調査できます。
〈借財調査〉
過去もしくは現在に借金をしているか調査します。金銭問題は後のトラブルになりやすいので、少しの不安があれば調査すべきです。
〈人柄調査〉
交友関係や周囲の評判や噂からパートナーに見せない一面を調査します。調査によっては、本人が学生時代の同級生の話まで調べることが可能です。
DV経験や浮気癖、お金遣いなど結婚後のトラブルになりやすいことがわかります。
〈経歴調査〉
出生時から最終学歴、キャリア歴まで細かく調査できます。実は夜の仕事をしていた、何度も転職をしていて安定しないなど見つかることがあります。
〈家族調査〉
家族間にトラブルや揉め事はないか、家族の誰かが特定宗教に入っていないか。今後の付き合いに支障を来すかもしれないので、本人以外の調査も大切です。
縁談調査で興信所ができないこと
興信所の調査方法である聞き込み、尾行、張り込み、これらの似た行為以外はできません。
〈具体的な借金の数字〉
具体的な借金の数字までは法律上、調査することができません。また、銀行データや口座残高など細かいお金事情は分かりません。
〈ストーカーに該当すること〉
探偵と興信所の調査の仕方は、聞き込み、尾行、張り込みです。例えば、マンション前までの尾行や張り込みは可能ですが、マンション内に入ると不法侵入になります。
その他に、GPSの設置、盗聴盗撮など法律違反になるものもできません。
〈番号からの個人特定〉
電話番号や個人番号、ナンバープレートからの個人特定はできません。
探偵と言っても警察のように強制力があるわけではなく、調査方法は法律によって制限されています。何でもできるわけではないので、その点はご了承ください。
興信所に縁談調査依頼するステップ

縁談調査の費用
一概には言えませんが、縁談調査にかかる費用の相場は10~60万円。
費用の差は調査の範囲に比例します。本人のみの調査は10万円、家族を含め10~20万円、親族まで含めると~60万円です。
調査には、調査費用以外にも成功報酬金や経費、報告書作成費の費用も含まれています。
費用が高いから質が高いというわけではありません。しかし、法律上グレーな調査が可能な所、極端に安い費用の所は調査の質が低いことがあります。
特に、「特別に安くしますよ」と言う興信所では、追加費用など別途かかることもあるので、用心して依頼しましょう。
費用は興信所や調べる範囲によって変わります。無料で見積もり相談できる興信所もありますので、是非お調べください。
依頼から調査までの具体的な流れ
縁談調査では依頼から調査を含め、早くて1週間、長くて1か月~2か月を要します。依頼から調査までのステップは8つです。
①相談
無料相談を実施している興信所が多いです。専門のアドバイザーが相談に応じた最適な解決方法を提案します。
②見積もり
依頼者の相談から最適な見積もりするので、省く部分と知りたい部分を明確に指定するといいでしょう。調査内容を決め、そのあとに見積もりを確認できます。ここまで無料でしてくれる所があります。
③契約
調査内容と見積もりに納得したうえで契約。
④予備調査
対象者についての情報を事前にピックアップ。本調査を効率的に進めるために準備します。
⑤調査開始
予備調査の後、本格的に調査を開始。聞き込み、尾行、張り込みで徹底的に調査します。
⑥中間報告
調査の進捗状態を報告します。この時点で判明していることを踏まえ、進んでいることをお伝えされます。
⑦報告書提出
契約した調査内容とその結果が細かく記された報告書を受け取ります。
⑧アフターフォロー
契約終了前に、調査結果に基づいたアドバイス。今後どうするのか、専門家から解決方法を聞くことができます。
全ての興信所が上記通りというわけではありませんので、複数の興信所で無料相談時にお聞きし、比較してください。
興信所における縁談調査の注意点

興信所を選ぶときの注意点
興信所を選ぶときに、価格で比較する人が多いです。専門家だと価格が高くなりますが、妥協して安い興信所を選ぶと、望んだ結果を得られない可能性があります。
いくつかピックアップし、口コミや費用の比較をしてから見つけましょう。
交際相手との信頼関係が悪化する恐れあり
後でばらしたとしても、そのときは隠しているのですから信用が下がるかもしれません。縁談調査では、結果よりも、真剣に向き合いたいという信念を見せましょう。結婚した後の将来を踏まえた考えを持つことが大切です。
精神的に傷つくこともあります
縁談調査では、必ずしも臨んだ結果が得られるわけではありません。相手の真実を知ったために、ショックを受けてしまう可能性もあるでしょう。安心のために依頼するかもしれませんが、もしものときのために心構えはしておきましょう。
まとめ
縁談調査は、結婚後のトラブルを避けるためにも、事前に相手のことをしっかり知るためでもやっていて損はありません。「後悔先に立たず」、不安なことは事前に取り除いておきましょう。
将来を見据えてパートナーと真剣に向き合うための調査として、相応の覚悟を持つことが大事です。
投稿者プロフィール

- 10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。
最新の投稿
その他6月 1, 2025探偵に依頼する前に知りたい!身辺調査の費用とその内訳とは?
その他6月 1, 2025旦那がつく嘘の心理と最適な対処法!信頼回復の一歩を踏み出そう
素行調査5月 20, 2025従業員の素行調査を徹底解説!社員の行動をチェックする方法
浮気調査5月 19, 2025【浮気を見抜く方法】意外なポイントと簡単チェック法!