証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

【必見】なぜアルバイトでもリファレンスチェックが必要なのか?

皆さんはリファレンスチェックを受ける際にどういう感情を抱きますか。

自分は信用されていないのか、自分は怪しい存在だと思われているのか。実はこのような感情は持つ必要ありません。リファレンスチェックの意味を知ったら、その企業について好意を持てるようにもなります。

この記事を最後まで読むことで、リファレンスチェックとはどんなようなものなのか、なぜ実施するのかという事を知る事ができます。

それではご覧ください。

リファレンスチェックとは

リファレンスチェックとはどのような意味の言葉かご存知ですか。まずはこの記事を読み進めるにあたって、この意味を知ることから始めましょう。

リファレンスチェックとは、転職者に対して前職の仕事状況の調査を行うことをいいます。

チェック方法については、電話や書面を利用して調査しています。またリファレンスチェックは転職者を調査するための候補者に了解を得た上で調査にあたりますので、法律に触れません。この了承を得ることで違法行為にはあたりませんので安心してください。

つまりリファレンスチェックとは、時間をかけて転職者を知る事ができる情報取得方法になります。

リファレンスチェックをすることで得られる企業のメリット

ではなぜ企業側はリファレンスチェックをするのかというと、さまざまなメリットがあるからです。

リファレンスチェックをする事で企業側が得られるメリットはこのような事が挙げられます。

・転職者と企業のミスマッチを防げる

・書面や面接だけではわからない部分を知る事ができる

・転職者と企業の信頼関係が築き上げられる

このようなメリットを得る事ができるのです。

それでは項目ごとにその理由を見てみましょう。

転職者と企業のミスマッチを防げる

リファレンスチェックをすることで、転職者が前職でどのようなスキルや能力を持っているのかがわかります。仕事をする上での業務遂行能力はもちろん、コミュニケーション能力を確認する事ができますので、企業にあった人材かどうかを知る事ができます。

例えば企業としては〇〇な人材が欲しいと思っていたけど、それにあっていない人材をとってしまったら企業としては、必要のない人材を抱えてしまうことになります。また転職者からしても、思っていた仕事ができない状況になったり、不安を持って仕事をすることになります。

つまり転職者と企業のすれ違いを減らせるメリットがあります。

書面や面接だけではわからない部分を知る事ができる

次にこれは、企業側が転職者の深い部分を知る機会を得られることがメリットとなります。

履歴書や面接を行うことである程度転職者のことを知る事ができますが、人間であれば悪いとこは隠したくなったりするものです。

それを防ぐためにもリファレンスチェックをすることで、隠している事実を知る事ができます。さらには面接ではわからない人間性の良い面を知る事ができます。

つまり企業側からしたら転職者の隠れた部分を知る事ができるため、大きなメリットになります。

転職者と企業の信頼関係が築き上げられる

これは第三者から転職者の情報を得られることで、その情報に信頼性が上がることにあります。

転職者の信用がないということではなく、面接や書類での情報にさらに信用度を上げられます。経験があると思いますが、第三者からの情報はなぜか信じたくなりませんか。クチコミもこのような原理と同じといえます。

つまりリファレンスチェックをすることで、転職者の情報を多方面から知る事ができますので信頼関係が築き上げられることにつながります。

アルバイトでもリファレンスチェックをされる

リファレンスチェックはアルバイトであっても行う企業があります。

これまでで説明した通り、リファレンスチェックには転職者の信頼性を確かなものにするために行われます。これは企業側としても信用して仕事を任せられるために行うためです。

しかしアルバイトくらいなら行う必要がないのではと、考える人もいるでしょう。しかし企業によってはリファレンスチェックを実施する場合もあるのです。それではどのような場合にチェックされるのかといいますとこれらが挙げられます。

・給与の高い役職者の場合

・金融業界、警備業界の場合

それではその理由を説明します。

給与の高い役職者の場合

まずは給与の高い役職者を企業側が採用しようとしているときです。

なぜこの場合にリファレンスチェックが必要になるのかといいますと、企業はこのような人たちにはスキルを重視して採用を決めることになるからです。

例えばリファレンスチェックをすることなく採用を決めた場合、万が一企業が求めるスキルを持っていなかったとするならば、企業としては高い人件費を払うことになってしまいます。逆にリファレンスチェックをしておいた場合、高い給与を支払う際のリスクを軽減することにつながります。

そのため給与の高い役職者に対して、リファレンスチェックは行われます。

金融業界、警備業界の場合

次に金融業界と警備業界です。

これは想像がつく人が多いと思いますが、信用を第一としている企業だからです。

もし信用に足りない人材が働く金融会社があったら、あなたはお金を預けたいと思いますか。警備会社があったら、警備をお願いしたいと思いますか。きっとなりませんよね。

つまりリファレンスチェックをすることで、信用できる人材かどうかを見極められます。

また、警備業界には警備業法という法律があり、警備の仕事ができない人が決まっています。採用事にそのような人を採用しないためにも、リファレンスチェックをしているのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。リファレンスチェックは転職者と企業の信頼関係を築き、そして強いものとするために実施されます。

仕事のジャンルや収入によってリファレンスチェックをするかどうかが分かれますが、利用者のみになった時に企業を利用したいのかに大きく影響されます。もちろん身の潔白があったとしても、第三者からの証拠の裏付けがあることで、あなた自身が企業から信頼おける人物になれます。

決して転職者であるあなたを疑っているわけではありませんので、安心してください。

正しいチェックを受けて信用ある人間として、転職をして実りある社会人生活を送ってください。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒採用調査の詳細ページはこちら

⇒リファレンスチェックの詳細ページはこちら

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn