証拠の取れる興信所探偵社 「まごころの調査」でお客様へ安心をお届けします。

探偵コラム

不自然かと思ったら要注意!不倫している男性の行動について解説

なんだか様子がおかしい‥とパートナーの行動に不信感を持つ女性もいると思います。普段と行動が急に変わったのであれば、もしかしたら不倫をしているかもしれません。不倫をしている男性は、行動パターンに特徴と傾向があるのでわかりやすいです。パートナーが不倫をしているかどうか知りたいのであれば、行動を注意深く観察することが重要です。今回は、不倫している男性のさまざまな行動を解説します。

スマートフォンに関する行動

連絡手段だけでなくインターネット通信もできるスマートフォンにおいて、不倫している男性は扱い方が変化しやすいってご存知でしょうか?急にスマートフォンの扱い方が変わったのであれば、もしかしたら不倫をしているかもしれません。不倫している男性のスマートフォンの代表的な扱い方は3つあります。

●スマートフォンを離さない

●ロックをかけるようになった

●伏せて置くようになった

スマートフォンに関する3つの行動についてそれぞれ説明します。

スマートフォンを離さない

自宅にいる時、急にスマートフォンを手離さなくなったのであれば不倫をしている可能性があります。不倫相手からの連絡にすぐに対応し、他人にスマートフォンを見られたくない気持ちから自宅でも持ち歩くようになります。スマートフォンを手離さないだけでなく、急に操作頻度が増えたのであれば、不倫相手とLINEやメールをしている可能性があるでしょう。

ロックをかけるようになった

不倫をしている男性は、スマートフォンを覗かれたくない気持ちからロックをかける傾向があります。お風呂にスマートフォンを持ち込んでは不審がられるのでは‥という気持ちもあり、他人に覗かれない為にロックをかけて対応する人が多いようです。急にスマートフォンのロックをかけるようになったのであれば、不倫をしている可能性があるでしょう。

伏せて置くようになった

スマートフォンの充電などで手離す際に、急に伏せて置くようになったのであれば、不倫をしている可能性があります。不倫相手から連絡が来た際に、画面が明るくなってしまうと家族にバレるかもしれませんよね?LINEにおいては画面にメッセージが表示されるので、警戒している可能性が高いです。不倫相手と連絡を取り合っている後ろめたさから、スマートフォンを伏せて置くようにしている不倫男性は多いといえるでしょう。

身だしなみに関する行動

不倫をしている男性は身だしなみの変化にも特徴があります。普段の身だしなみを知っているパートナーだからこそ、その変化に気付くことがあるのではないでしょうか。不倫をしている男性の身だしなみに関する代表的な行動は3つあります。

●服装に気を遣う

●口臭ケアを始める

●美容室の利用頻度が上がる

不倫をしている男性の身だしなみに関する3つの行動についてそれぞれ説明します。

服装に気を遣う

パートナーが急にオシャレになったり、服装の嗜好性が変わったら不倫をしている可能性があるでしょう。不倫相手の好みが服装に反映されていたり、デートを楽しみたいという気持ちから服装に気を遣う不倫男性は多いです。ジャケットなどのアウターだけではなく、下着にも気を遣っているのであれば要注意です。今まで古くなった下着を着用していたのに、急に下着を新調するようになるのは、家族以外の前で下着姿を見られる可能性があるからだといえるでしょう。

口臭ケアを始める

今まで気にしていなかったのに、急に口臭ケアを始めた場合、不倫をしているかもしれません。口臭を気にするのは、家族以外の他人と接近することがあり、自分の口臭を気にしているからです。家族以外の人と接近しても問題ないように、事前に準備をしていることもあります。口臭を気にするようになったのは、他人に指摘された可能性もありますが、不倫をしている可能性もあります。

美容室の利用頻度が上がる

不倫をしている男性は美容室の利用頻度が上がる傾向が高いです。不倫をしている男性は外見に気を遣うようになるので、服装などの見た目だけではなく、髪を気にするようになります。髪を頻繁に切り揃え、いつでも会える準備をするようになります。今までよりも美容室に頻繁に行くようになったのであれば、不倫をしている可能性があるでしょう。

家族に対する行動

不倫をしている男性は、家族に後ろめたい罪悪感を抱くようになるので、家族に対する行動に変化が見られるようになりますよ。注意深く不倫男性の行動を観察することにより、それらの変化を見抜くことは出来るでしょう。不倫によって変化する家族への代表的な行動は4つあります。

●会話が増える・減る

●急に優しくなる

●家事を率先して行なうようになる

●セックスレスになる

不倫男性の家族に対する代表的な4つの行動についてそれぞれ説明しますね。

会話が増える・減る

家族に対する会話の量の変化は、不倫男性によく見られる特徴です。不倫での罪悪感を取り繕うために、会話が増える人もいますが、パートナーへの愛情が冷めている人は減ることもあります。会話の量は人によって異なりますが、急に会話量が変化したのであれば、不倫をしている可能性があるでしょう。

急に優しくなる

家族への接し方において、急に優しくなるのは不倫男性によく見られる特徴です。家族に対する罪悪感を薄めるために、優しく接することで、家族に取り入ろうとする考えからくるものだといえるでしょう。今までの態度に比べ、急に優しくなったのであれば、不倫の罪悪感からくるものかもしれませんよ。

家事を率先して行なうようになる

不倫の罪悪感による不安を払拭するために、家事を率先して行なう不倫男性は多いです。不倫が家族に対する裏切りと認識しているので、少しでも家族への罪悪感を無くしたいと考えることからくる行動となります。急に家事を率先して行なってくれるのであれば、不倫を疑った方が良いのかもしれませんね。

セックスレスになる

不倫をしている男性は、不倫相手で性欲を発散することになるので、セックスレスになる傾向があります。年齢による体力面でセックスレスになることもありますが、そうでないのなら要注意です。いきなりセックスレスになるわけではなく、徐々にセックスレスになるので、その変化を見逃さないようにしましょう。

まとめ

不倫をしている男性の行動は、わかりやすい変化が起きる特徴があります。スマートフォンを誰にも見せないようにするのは、わかりやすい不倫のサインかもしれませんね。外見の変化に関する行動は不倫相手によく見られたいという願望からくるものだといえるでしょう。不倫が家族への裏切り行為だと認識しているので、家族への行動の変化は、よく観察してみると気付きやすい行動だといえますよ。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒浮気調査の詳細ページはこちら

投稿者プロフィール

この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
この記事の著者:PIO探偵事務所 調査員 T.K
10年以上にわたる探偵経験を持ち、調査分野のエキスパートとして認められている。これまでに手掛けた調査案件は年間200件以上にのぼり、その確かな調査力と洞察力で数多くの難解なケースを解決してきた実績を持つ。特に浮気調査や素行調査の分野で高い成功率を誇り、信頼と実績に基づいた調査を提供することを信条とし、クライアントからの高い満足度を誇る。

お気軽にご相談ください。

PIO探偵事務所では、様々なお悩みに対応しております。

お気軽にご相談ください。

探偵コラムColumn